2021年7月10日、本川越の新店「自家製手打ちラー麺 Do-jin」へ。
2021年4月15日オープン。無化調自家製麺のお店。㐂りん食堂→横濱塩ら〜麺 本丸亭 川越店の後、すぐ近くのこちらへ。
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2021年7月10日、本川越の新店「自家製手打ちラー麺 Do-jin」へ。
2021年4月15日オープン。無化調自家製麺のお店。㐂りん食堂→横濱塩ら〜麺 本丸亭 川越店の後、すぐ近くのこちらへ。
続きを読む2021年4月17日、立川ラーメンスクエアの新店「北海道味噌 あさ陽」へ。
2021年4月6日オープン。ラーメン界のレジェンド竹麓輔さん監修による竹麓輔らーめん創作工房@中野の味わけ店(FC店)。RAMEN WANTO@国分寺→つけ麺さか田@国分寺→ラーメン 前原軒@武蔵小金井の後こちらへ。
続きを読む2021年5月22日、本千葉の新店「オタクが作るラーメンは異世界でも通用するらしい。」へ。
2021年4月20日オープン。ラーメン店で7年間修行した主人公がある日異世界に転生し、なにも知らない世界で生活するために唯一出来るラーメン店をやったら売れちゃったというストーリーらしいです^^; 大阪のお店みたいな店名ですが、個人的には「オタク」ではなく「ヲタク」の方がよりリアリティがあるかとw JUNK NOODLE FACTORYの後こちらへ。
続きを読む2021年5月2日、熊谷の新店「蒙古タンメン 中本 熊谷店」へ。
2021年4月26日オープン。蒙古タンメン中本の26店舗目。麺や くろえもん→自家製多加水極太麺 ISAMI→てっちゃんの後こちらへ。
続きを読む2021年5月12日、関内の新店「つけ麺とカレーの店なつめ」へ。
関内の居酒屋なつめが、酒類の提供を控える2021年4月28日より5月31日の期間限定で、つけ麺とカレーの専門店に業態変更。ちょいと旨そうなオーラを感じて。
続きを読む2021年5月1日、三郷中央の新店「味噌Style REGISTA」へ。
2021年4月14日オープン。SPORTS DINING REGISTAの2号店。ラーメン桜道@新三郷→とろみらーめん未来る夢@三郷の後こちらへ。
続きを読む2021年4月24日、北千住の新店「中華そば 一徹」へ。
2021年4月17日オープン。㈱カーツが手がけるらぁ麺 吉井 勝どき店の姉妹店。昼にyagu-noodle@住吉→吉祥寺 武蔵家@両国→常護@下落合と廻った後夜の部にこちらへ。
続きを読む2021年4月24日、両国の新店「吉祥寺武蔵家 両国店」へ。
2021年4月19-20プレオープン、4月21日グランドオープン。首都圏で多数出店している横浜家系ラーメン武蔵家はほぼ新中野武蔵家系で、吉祥寺武蔵家系はレア。yagu-noodle@住吉の後こちらへ。
続きを読む2021年4月24日、本日オープンの新店「yagu-noodle(ヤグヌードル)」 へ。
豚骨一燈、燈郎など一燈グループで5年半修行された矢口さんのお店。オープンをとても楽しみにしてました😊
続きを読む2021年4月20日、新橋の新店「背脂煮干し中華そば 和市 新橋本店」へ。
2021年4月6日オープン。大衆食堂ゆしまホールの兄弟店。ゆしまホールと言えば、煮干しつけ麺 宮元@蒲田を卒業した松田さんによるらーめんが旨い居酒屋。オープン当初は宮元スタッフも新橋店のヘルプに来てたとか。真 卓朗商店@池袋の後こちらへ。
続きを読む2021年4月20日、池袋の新店「東京ラーメンショーセレクション 極み麺 真 卓朗商店」へ。
2021年4月16日オープン。池袋の東京ラーメンショーセレクション第3弾として静岡の「真 卓朗商店」が1ヶ月の期間限定で登場。遠征しづらいこのご時世に地方のお店の方からやってきてくれるのは感謝しかありません!
続きを読む2021年4月17日、武蔵小金井の新店「ラーメン 前原軒」へ。
2021年4月8日オープン。本格的な家系ラーメン店。RAMEN WANTO→濃厚焼きあご煮干し つけ麺さか田と国分寺で2軒の後こちらへ。
続きを読む2021年4月17日、国分寺の新店「濃厚焼きあご煮干し つけ麺 さか田」へ。
2021年4月11日オープン。「ほん田」プロデュースによる「景虎」系列(運営会社㈱GOLD)のお店。南口のRAMEN WANTOの後、駅反対側のこちらへ。
続きを読む2021年4月9日、蒲田の新店「油や鹿鳴 蒲田西口店」へ。
2021年4月5日オープン。二子新地にある油や鹿鳴の2号店。環2家行ったら既に列びで終了。聞いたらだいたい19:45で打ち切りとか。ってことで2軒目予定のこちらへ。
続きを読む