2019年6月15日、辻堂の新店「創作麺処 スタ★アト」へ。
2019年4月27日オープン。店主さんは、大阪の「らーめんstyle JUNK STOR」出身。2018年10月1日、大阪市四天王寺にて期間限定でオープン。それから今回茅ヶ崎市へ移転。最初に向かった試食会のあまりの混雑に一旦回避。ず〜っと来たかったこちらへ。
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2019年6月15日、辻堂の新店「創作麺処 スタ★アト」へ。
2019年4月27日オープン。店主さんは、大阪の「らーめんstyle JUNK STOR」出身。2018年10月1日、大阪市四天王寺にて期間限定でオープン。それから今回茅ヶ崎市へ移転。最初に向かった試食会のあまりの混雑に一旦回避。ず〜っと来たかったこちらへ。
続きを読む2019年6月15日、川崎の「濃厚味噌らーめん 玉 川崎ルフロン店」へ。
2019年4月27日オープン。玉グループ初の味噌専門店。上大岡の試食会に向かうも大行列でいったん回避。スタ★アト@辻堂の後まだ時間が早いので、乗換駅で一杯いただいてから向かうことに。
ルフロン川崎は2019年4月より開業以来最大規模のリニューアルを実施。4月にリニューアル第1期として、フードコートオープン。
第2期として2019年夏にスーパーマーケットオープン。第3期として2020年夏水族館オープン予定。
第1期の目玉はフードコート「FOOD VILLAGE」の誕生。注目のショップは、「スシローコノミ」、「びっくりドンキーポケットキッチン」、そしてラーメンの玉。
ルフロンの場所は川崎駅東口徒歩約1分。フードコートは2F。
券売機は無くレジにて注文先会計制で、呼び出しベルを受け取るおなじみの方式。
主なメニューは、濃厚味噌らーめん800円、辛味噌らーめん880円、醤油らーめん780円、濃厚味噌つけ麺850円、名物ぜいたく丼セット+300円、肉飯セット+250円、他。価格は税別表示。
調味料はレジ横に、醤油、酢、ラー油、胡椒、一味唐辛子。
そして待つことしばし、「濃厚味噌らーめん」完成で~す♪
店頭掲示やルフロンのHPによると、「選び抜かれた十数種類の素材を独自ブレンドしたコク深く香り高い特製味噌ダレと、旨味あふれる濃厚スープは最後の一滴まで飲み干せる珠玉の一杯!」とのこと。
具は、肉味噌、ほうれん草、もやし。きざみねぎ。
スープはわずかにとろみを感じる味噌味。粘度はそれほどでもないですが、味わいがかなり濃厚でパワフル。フードコートなのであまり期待してませんでしたが、場所を考えると予想を上回る十分なクオリティでとても美味しい!ただ玉ブランドってことと価格を考えると、もう一捻りほしい感じも。
麺は緩やかにウェーブのゆいた中太タイプ。濃いめの味噌スープが絡みまくって旨いです。
おいしく完食!濃厚味噌つけ麺も気になります。ごちそうさま!
濃厚味噌らーめん 玉 川崎ルフロン店 (198/’19)
2019年4月29日、表参道の新店「SHIBIRE NOODLES 蝋燭屋 表参道ヒルズ店」へ。
2019年4月27日オープン。蠟燭屋 銀座本店の大阪店に次ぐ3号店。40番@町田の後、1軒フラれて1軒寄って、今日は2軒でいいかと思ってましたが、帰路電車に1時間近く乗ってたらまたお腹に余裕が出てきたので途中下車w
続きを読む2019年5月9日、浅草の新店「ニュー菜苑」へ。
2019年4月10日オープン。都内で純レバ丼が食べられる希少な一軒の菜苑@浅草が、昨年3月30日惜しまれつつ閉店。そのお店が、約1年ぶりに近くで復活。浅草で用があったので本日はこちら一択w
続きを読む2019年5月2日、武蔵新城の新店「ピリッ、とろっ、麻婆 からひげ」へ。
2019年4月3日オープン。元住吉の「てっぺん家」のネクストブランドで、麻婆豆腐と麻婆茄子の専門店。琥珀@雑色の後こちらへw
続きを読む2019年5月5日、武蔵新田の新店「名物よだれ鶏と濃厚鶏白湯麺 MATSURIKA」へ。
2019年4月21日オープン。店主さんは中華香彩JASMINE出身。本日2軒目GW10連休〆の一杯を求めてw
続きを読む2019年5月1日、川口の新店「麺や 雅 川口店」へ。
2019年4月19日オープン。北海道石狩で創業21年、北海道とマレーシアに店舗展開する麺や雅の関東初進出店。IRUCA-Tokyo-@東久留米の後、南浦和の新店に向かうも40〜50人の列びというツイートを見て、急遽作戦変更、先にこちらを回ることにw
続きを読む2019年4月27日、新宿の新店「ajito ism shinjuku base」へ。
ajito ism@大井町の2号店。みんな言ってますが、まさか三浦さんが店舗展開するとは(驚)初日から行きたくても20時終了には間に合わず、GWの楽しみに取っておきました。はな田@上北沢の後こちらへw
2019年4月25日、本日オープンの新店「とんこつラーメン 中蘭(ジュラン)」へ。
一蘭創業者故中原貞之氏と、途中まで一緒に創業当時の味を再現したというお店。行きたいお店は20時終了で平日は無理。なので、ウィークデーは遅い時間でもやってる新店を廻りますw
続きを読む2019年4月22日、本日オープンの新店「小田原タンタン麵 たかみ」へ。
店主さんはの中華四川で修行された方で、四川インスパイアな一杯を提供。夜営業ありですがスープ切れ次第終了でドキドキしながら訪店w
続きを読む2019年4月20日、大和の新店「味噌と香味油 麺や二双」へ。
2019年4月1日オープン。信州味噌を使いつつ、中華鍋振るサッポロ味噌スタイルの味噌らーめんを提供するお店。煌龍軒@相模原で味噌→麺ダイニング 旬彩@小田急相模原で貝塩の後こちらへw
続きを読む2019年4月16日北品川の新店「中華そば 和渦 TOKYO」へ。
2019年4月15日オープン。中華そば 大井町 和渦が移転リニューアル。移転前に初訪の新店で、平日夜に店内連食した私的には極めて珍しいお店。初日に来たかったのですが、遅くまで仕事で結局麵休。3日ぶりの麺活へw
続きを読む2019年4月13日、新宿御苑前の新店「中華そば専門店 味幸 新宿御苑店」へ。
2019年4月8日オープン。駅から距離のある郊外で開店前から行列の出来る八王子ラーメンの人気店「味幸」の2号店。こちらを訪れることを糧にこの一週間日々を紡いできましたw
続きを読む2019年4月6日、立川の新店「Seattle Ramen Stand」へ。
2019年4月5日オープン。シアトルからの逆輸入店。新横浜ラーメン博物館ではお馴染みの海外逆輸入店ですが、立川ラーメンスクエアにも遂に登場。桔梗と空@西新井→ラーメン凪@新宿の後、中央線で中野の新店に向かうも、降りる寸前で気が変わってこちらへw
続きを読む2019年4月5日、池袋の新店「汁なし坦々麺 八玄八角」へ。
2019年4月4日オープン。広島発で都内に進出した永斗麺からのリニューアル。朝霞台さんからのお勧めもあって、昨日に引き続き池袋へw
続きを読む2014年9月9日大安、本日オープンの新店「札幌ラーメン 麺処 白樺山荘」へ。
札幌を中心にチェーン展開している味噌ラーメンの人気店で、催事にも良く登場、お台場の集合施設にも出店していた「白樺山荘」が、諸国ラーメン探訪区の11代目として、都内に再登場。
「諸国ラーメン探訪区」とは、池袋東武レストラン街スパイスのラーメン専門店舗で、全国各地の有名店を期間限定で登場させるもの。
〈これまでの出店〉
2002年11月 「縁や」(北海道札幌市)
2003年11月 「潤」(新潟県燕市)
2004年10月 「蔦亭」(北海道旭川市)
2005年07月 「すみれ」(北海道札幌市)
2007年09月 「龍の家」(福岡県久留米市)
2009年07月 「武蔵」(北海道札幌市)
2010年09月 「小樽 あっぱれ亭」(北海道小樽市)
2011年09月 「富山ブラック 麺家いろは」(富山県射水市)
2012年09月 「えびそば 一幻」(北海道札幌市)
2013年09月 「北海道らーめん 奥原流 久楽」(北海道札幌市)
東武レストラン街は、2015年から全面改装工事に着手(2016年春グランドオープン予定)、諸国ラーメン探訪区は今回がラストだそうです。
前置きが長過ぎなので、とっとと本編へ^^;