- カテゴリ:
- ラーメン/中野区
タグ:鶏白湯
- カテゴリ:
- ラーメン/墨田区
MEN do KIZARU@とうきょうスカイツリー・押上
2023年9月15日、とうきょうスカイツリーの新店「MEN do KIZARU(麺道きざる)」へ。
9月15日(金)〜9月18日(月)プレオープン、9月26日(火)グランドオープン。押上エリアでダントツの高評価店(記事執筆時点でRDB 95.076、食べログ3.79)「竹末東京プレミアム」待望の2号店。
- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
RAMEN 鶏雅@港町・京急川崎
- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
鶏soba 座銀 神楽坂店@飯田橋・牛込神楽坂
- カテゴリ:
- ラーメン/板橋区
麺屋 松どり@板橋区役所前・大山
- カテゴリ:
- ラーメン/江戸川区
らーめん 鶏の一@船堀
- カテゴリ:
- ラーメン/練馬区
中華そば 稲るり@大泉学園
2023年3月11日、大泉学園の新店「中華そば 稲るり(いなるり)」へ。
2023年3月6日オープン。先日、名店の系列店「井の庄」系列「エキトンの店 井の庄」がオープンしたばかりのアニメの街大泉学園に、強力なニューカマーが誕生。魚沼産コシヒカリの塩糀と鶏白湯系スープで仕上げた【糀白湯めん】とWスープの【糀中華そば】のお店。「Ramen Afro Beats」→「中華そば NATURA」の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
Ramen Afro Beats@新宿御苑前
2023年3月11日、本日グランドオープンの新店「Ramen Afro Beats」へ。
祐天寺「Ramen Break Beats」の姉妹店。毎週のようにビッグネームがオープンして、ラーメン業界が活性化するのはとても嬉しいです(周るのは大変ですが^^;)
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
鶏白湯らーめん 叶@柏
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県春日部市
鶏ポタラーメン 鶏鬼 Tricky@春日部

- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
鶏白湯ラーメン 鳥ぶし@上野御徒町・仲御徒町・上野広小路・御徒町・湯島
2022年11月29日、御徒町の新店「鶏白湯ラーメン 鳥ぶし」へ。
2022年11月28日、一粒万倍日にオープン。ハラール対応鶏白湯ラーメン専門店。運営はナハール㈱。水天宮前でスープ切れ早終いに阻まれた後、こちらでリカバリ。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
HACHIKI 八起庵 日本橋店@三越前
- カテゴリ:
- ラーメン/大田区
OMORI鶏ポタBASE@大森
2023年1月7日、大森の新店「OMORI鶏ポタBASE」へ。
2022年12月1日オープン。「鶏ポタ ラーメン THANK」プロデュースによる鶏白湯のお店。昨日の「トリポタラーメン SUNDAY」がとても良かったので、行ってみることに。「蟹らあめん 一本道」→「麺処いそ平」の後訪店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/港区
トリポタラーメン SUNDAY@大門・浜松町
2022年1月6日、友引・一粒万倍日・天赦日という素晴らしい日、本日オープンの新店「トリポタラーメン SUNDAY」へ。
「鶏ポタラーメンTHANK」の3号店「チリトマラーメン THANK」がリニューアル。差別化の難しい鶏白湯で唯一無二の個性を放つ「THANK」ファミリーの一軒がリニューアルとは、そりゃ行かずにはいられません。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千代田区
羹と麺 嘉六田@神保町
- カテゴリ:
- ラーメン/墨田区
RAMEN SAKABA いろとりどり@とうきょうスカイツリー
2022年12月27日、とうきょうスカイツリーの新店「RAMEN SAKABA いろとりどり」へ。
12月17からプレオープン、2022年12月24日一粒万倍日にグランドオープン。昼は鶏白湯ラーメン、夜は牛煮込み居酒屋というお店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/茨城県
芛堂寺@つくば
- カテゴリ:
- ラーメン/大田区
中華そば 天辺月@大森
2022年10月24日、大森の新店「中華そば 天辺月(てっぺんのつき)」へ。
2022年10月22日、大安&天赦日という大変おめでたい日にオープン。『和食職人が妥協せず、手間を惜しまず創った「純和風の中華そば」』を提供するお店。
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県越谷市
麺屋 美浪@越谷
2022年8月6日、越谷の新店「麺屋 美浪(びろう)」へ。
2022年7月6日オープン。鶏そば専門店。屋号は海好きの店主さんで「美しい波」。「炭火焼濃厚中華そば 威風堂道」の後、臨休に遭遇して予定を繰り上げてこちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県蓮田市
和風楽麺 ひのでや BEYOND@蓮田
2022年7月10日、蓮田の新店「和風楽麺 ひのでや BEYOND」へ。
2022年7月7日七夕&一粒万倍日にオープン。「和風楽麺 ひのでや」の蓮田本店、大宮店に継ぐ3号店。「うどんと和食 とらや」からのリニューアル。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県さいたま市
ワンタン麺 鶏と雲@東大宮
- カテゴリ:
- ラーメン/渋谷区
富ヶ谷 鳥と麺と@代々木八幡・代々木公園
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県草加市
鶏白湯そば 江むら@谷塚
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
二代目麺酒場 晴れの陽@八千代台
2022年1月19日、八千代台の「二代目麺酒場 晴れの陽」へ。
2021年7月7日オープン。訪問漏れの一軒。駅反対側対角線上の「彩葉に」の後、夜の連食は控えてましたが、せっかくここまで来たのならとこちらに凸撃!
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
鶏白湯らーめん 与一@東鷲宮
- カテゴリ:
- ラーメン/八王子市
らぁ麺 鶏と鳴く。@京王八王子・八王子
- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
本気匠105@新宿御苑前
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県吉川市
らぁ麺 しろがね 埼玉吉川店@吉川
- カテゴリ:
- ラーメン/葛飾区
麺席 一番鶏@堀切菖蒲園
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県越谷市
濃厚鶏白湯タンメン まつ井@大袋
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
ラーメン 齋藤鶏治郎@宝町・京橋
2021年10月30日、本日オープンの新店「ラーメン 齋藤鶏治郎」へ。
2021年10月23-24日プレオープン。東京スタイル鶏らーめん ど・みそ鶏の土日限定二毛作店。ど・みそ創業者で、2020年9月16日若くして急逝された齋藤賢治さんが生前好きだった二郎系ラーメンがテーマ。ど・みそ10周年の際に提供した「齋藤賢治郎」という限定メニューを、ど・みそ鶏バージョンにて土日限定で提供。個人的にも仲良くしていただいた齋藤さんを偲んで、ぎょらん亭→自家製麺 ロビンソンの後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/足立区
鶏白湯専門店 いちばん星@西新井
- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
ふく流らーめん 轍 東京高田馬場本店@高田馬場
2021年7月13日、高田馬場の新店「ふく流らーめん 轍 東京高田馬場本店」へ。
2021年7月10日オープン。関西泡系の雄、ミシェラン2018のビブグルマンに選出された名店が都内進出。そりゃみんな行くよねw
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/世田谷区
トクベツ。(ラーメン ツケメン トクベツなやつあります。)@自由が丘
2021年6月26日、自由が丘の新店「トクベツ。(ラーメン ツケメン トクベツなやつあります。)」へ。
2021年6月24日オープン。㈱トクベツによるラーメン店。正式店名が「トクベツ。」で、「トクベツなやつあります。」はサブネームとか。この日4軒目ですが、キャンペーン情報があるため先上げ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/自宅
麵屋一燈 濃厚魚介つけ麺@ローソン限定冷凍麺
日清食品「麵屋一燈 濃厚魚介つけ麺」冷凍麺。2021年5月21日ローソン限定で発売。
ローソン&麺屋一燈はこれまで何度もコラボしていてチルド麺やカップ麺等のタイアップ商品をリリース。今回は冷凍つけ麺ですが、2019年3月に発売した商品の進化バージョン。
作り方は内袋に入った麺を皿に乗せて500W7分、600W6分でレンチン。つけダレはとろみオイルと液体タレを熱湯100mlで希釈。
レンチン出来た麺を流水で冷やして盛り付けて、「麵屋一燈 濃厚魚介つけ麺」完成で~す♪
麺に鶏だんごとメンマが乗っかっているので、麺と一緒に洗っちゃわないように注意w 薬味の青ねぎ・白ねぎは別途用意。
麺はストレート太麺。冷凍状態で300g。もちぷりでコシのあるしっかりとした食感。つけ汁は魚介が効いた濃厚鶏白湯。甘みと酸味があります。お湯割りスープですが太麺にしっかりと絡んで美味しい!具の鶏だんごはゆず皮入りでゆずの風味が広がります。
おいしく完食! チルド麺の方は「麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン」が発売中で、そちらも気になります。ごちそうさま!
- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
麺屋 夏鈴@新宿・代々木
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
オタクが作るラーメンは異世界でも通用するらしい。@本千葉
2021年5月22日、本千葉の新店「オタクが作るラーメンは異世界でも通用するらしい。」へ。
2021年4月20日オープン。ラーメン店で7年間修行した主人公がある日異世界に転生し、なにも知らない世界で生活するために唯一出来るラーメン店をやったら売れちゃったというストーリーらしいです^^; 大阪のお店みたいな店名ですが、個人的には「オタク」ではなく「ヲタク」の方がよりリアリティがあるかとw JUNK NOODLE FACTORYの後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
匠104@新宿御苑前
- カテゴリ:
- ラーメン/葛飾区
鶏白湯そば ひまり@お花茶屋
- カテゴリ:
- ラーメン/北区
ラーメン奏@駒込
- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
麺屋 鶏いち@和田町
- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
琉球新麺 通堂・麺や楓・利尻らーめん 味楽@ラー博(お土産ラーメン)
新横浜ラーメン博物館にて、昭和30年代の街に出現した「淺草 來々軒」で110年前にタイムスリップした後、現代に戻ってミュージアムショップにてお買い物。
訪問時点でのミュージアムショップのお土産ラーメンの人気ランキングは、1位 琉球新麺 通堂、2位 麺や楓、3位 利尻らーめん 味楽でした。
その3品をゲット。沖縄「琉球新麺 通堂」1食入り417円→315円税別、値引き中。
カナダ・トロント「麺や楓」1食入り426円→370円税別、値引き中。
北海道「利尻らーめん 味楽」1食入り455円税別。
「琉球新麺 通堂」ラー博出店期間2001.3~2002.2、2015.11~現在。塩。スープは豚のげんこつと鶏ガラ、数種類の野菜、昆布。麺は中太平打ち麺。
「麺や楓」ラー博出店期間2018.10~現在。鶏白湯。スープは鶏の旨味と野菜の甘味、魚介のコク。麺は中細ストレート。
「利尻らーめん 味楽」ラー博出店期間は2017.3~現在。スープは利尻昆布。麺は熟成中太縮れ麺。
左から通堂、味楽、楓」。3品並べると特に麺の違いが顕著に分かります。
「琉球新麺 通堂」。チャーシューは自作したもの、フリーズドライの青ねぎは添付品、小口切りねぎは自前で用意。
スープはさらさらの清湯塩味。濃縮スープをお湯で伸ばすタイプですが再現性高し。あっさりながらうま味豊か。
シコシコとコシのある麺の食感もいいですね~!
「利尻らーめん 味楽」
古河市醤油の風味が絶品!昆布は少し分かりづらいですが。
北海道ラーメンはこれって感じの風味豊かな黄色い縮れ麺。この麺がまたいいっすね。
「麺や楓」
トロントしたやや甘めのコクのある鶏白湯。
固めにゆであげた中細麺がこってりとしたスープに良くマッチ。
おいしく完食!どの品も良く出来ていてさすがラー博印と感心。ラー博お土産ラーメン、フルコンプしようかな。ごちそうさま!
- カテゴリ:
- ラーメン/渋谷区
KURO-OBI MIYASHITA PARK店@渋谷(RAYARD MIYASHITA PARK South FOOD HALL)
2020年8月14日、渋谷の新店「KURO-OBI MIYASHITA PARK店」へ。
渋谷の宮下公園に、複合商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」が2020年7月28日より一部店舗から順次オープン。お目当てのKURO-OBIは2020年8月4日オープン。当初密回避で入場は予約制でしたが、それも終了。そろそろ落ち着いた頃かなと。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県春日部市
麺屋 大むら@八木崎・春日部
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
麺喰屋 澤 日本橋本店@水天宮前
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県草加市
ラーメン ちょい呑み 鶏桜@新田
2020年5月6日、新田の新店「ラーメン ちょい呑み 鶏桜」へ。
2020年5月2日オープン。絶品唐揚げとイートインのラーメンが人気のからあげ 鶏桜@一ノ割が移転、ラーメン専門店へリニューアル。ラーメンは1度だけでしたが、唐揚げは何度もテイクアウトしたお馴染みのお店。気になって買い物ついでに足を延ばしてみました。
続きを読む