2022年12月6日、阪東橋の新店「中華そばTORIKO」へ。
2022年12月6日大安にオープン。間借りからリアル店舗にステップアップ。「ラーメン将太 Produced by 飯田商店」の後こちらへ。
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2022年12月6日、阪東橋の新店「中華そばTORIKO」へ。
2022年12月6日大安にオープン。間借りからリアル店舗にステップアップ。「ラーメン将太 Produced by 飯田商店」の後こちらへ。
続きを読む2022年5月3日、東京駅の「鳥藤とりそばスタンド グランスタ東京店」へ。
2022年4月21日オープン。創業1906年(明治39年)創業110年以上の鶏肉卸専門店「築地 鳥藤(とりとう)」が手がけるとりそば専門店が東京駅改札内のグランスタ東京にオープン。麺処 ゆきち→焼きあご煮干しらぁめん はなかぜの後、一軒臨休?にあって帰路のこちらへ立ち寄り。
続きを読む2022年4月23日、荻窪の新店「らーめん 鳥繁」へ。
2022年4月8日、仏滅ですが一粒万倍日にオープン。西荻窪の居酒屋「むし箱」で間借り営業していたラーメン店「めん箱」(2021年3月25日~2022年3月6日)が独立した路面店へステップアップ。「ハイデン.コッコFACTORY 刹那」の後、「ジンジャーヘッドバッド」の前にこちらへ。
続きを読む2021年2月13日、新杉田の新店「Tori-Dashi Ramen & Bar HINOTORI」へ。
2020年12月25日オープン。横浜市内で5店舗展開する焼き鳥店HINOTORIのうち1店(ファイヤーチキンバルHINOTORI)を鶏出汁の無化調淡麗ラーメン 店としてリニューアル。カニトン@東神奈川の後こちらへ。
続きを読む2020年11月19日、南大塚の新店「讃岐ラーメン 香麦 komugi」へ。
2020年11月2日オープン。香川県出身の店主さんが、地元高松市で大好きだったうどん店のラーメンの味をオリジナルにを加えて提供しているというお店。気になるお店が一都三県に広く分散していてちょっとずつ攻略。
続きを読む