2021年3月2日、圏央道菖蒲PAの「ガンジャラーメン」へ。
頑者プロデュースによるフードコート店。大型SAを多く手掛ける日の丸サンズ㈱が運営。Ramen FeeLで至福の時を過ごした後、帰路途中休憩で立ち寄ったPAでおやつに一杯w
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2021年3月2日、圏央道菖蒲PAの「ガンジャラーメン」へ。
頑者プロデュースによるフードコート店。大型SAを多く手掛ける日の丸サンズ㈱が運営。Ramen FeeLで至福の時を過ごした後、帰路途中休憩で立ち寄ったPAでおやつに一杯w
続きを読む2017年12月26日、本川越の新店「UNDER GROUND RAMEN」へ。
2017年12月24日クリスマスイブにオープン。2016年4月13で閉店した頑者グループUNDER GROUND RAMENが復活移転オープン。気になる店が目白押しですが、本日はやはりこちらへw
2014年10月11日、本日オープンの新店「UNDER GROUND RAMEN コクーン新都心店」へ。
頑者グループUNDER GROUND RAMENの西川越・池袋に次ぐ3店舗目。実際は、UNDER GROUN RAMEN REMIX@大宮が移転した形。本日は、こちらからスタートw
2011年8月6日、本日オープンの新店「TOKYO UNDER GROUND RAMEN 頑者」にやって来ました。
小江戸川越で行列の絶えないつけ麺の有名店が頑者。その支店が、こちらも人気のUNDER GROUND RAMEN。その名を継承したのが今回のTOKYO UNDER GROUND RAMEN。場所が池袋駅地下なだけに、屋号は「UNDER GROUND RAMEN」にしたのかな?(^_^;)
2010年9月23日、大つけ麺博第2陣初日1杯目、「川越達也 x 頑者」へ突入!
開場一時間前に到着するも、既に50人程の行列。大半が頑者狙いだとすると結構待つかも。としょげていると、「チケットをお持ちの方はこちらの列へ」とスタッフによる誘導。一気に5番手へ浮上(笑)
開場の合図で、やはりほとんどの待ち人が頑者へダッシュε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
「走らないで下さい」と言うスタッフの制止を振り切る強引な輩の為に、数名に抜かされることに。しかし、何とか10番手以内をキープ。
2010年6月21日、今年176杯目。新横浜ラーメン博物館(ラー博)に今月オープンした新店「つけめん 頑者」にやって来ました。
2010年6月2日(水)オープン。埼玉県川越市で、常に行列の絶えないつけ麺が人気の有名店。
今回は「つけめん 頑者」として、つけめん専門店として登場。ラー博につけ麺専門店が登場するのは、今回が初めてです。
2009年11月5日、大つけ麺博第3陣初日、アイバンラーメンに続いて2杯目です!(笑)
15:00〜17:00はアイドルタイムということで比較的待ちが少ないですが、にしてもお店によってだいぶ行列の長さが違ってますね。
この時間たまたまかも知れませんが、第3陣の目玉の1店と予想していた頑者の並びが、意外なほど少ないのが驚きでした!