麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

タグ:醤油

2023年5月27日大安、本日オープンの新店「らぁ麺 しら山」へ。

IMG_2989

昨年9月惜しまれつつ閉店した「Mendesign」の白山店主が、新天地でまったく新しい挑戦をスタート。昼はらぁ麺専門店「らぁ麺 しら山」として、夜はイタリアンバル「キッチン.mao」として、昼夜ジャンル違いの飲食店の二毛作営業店をオープン。オープン記念として5月27日~5月30日の3日間、昼はらぁ麺1杯500円、夜は生ビール1杯無料サービス(LINE登録が条件)のイベント実施。

続きを読む

2023年5月20日、大森の新店「會津黒中華」へ。

IMG_1789

2023年5月16日大安にオープン。昔会津若松にあった「二八食堂」の「黒中華」が人気で、近隣20軒ほど同じメニューを出す店が増えて一時的局所的ご当地ラーメンを形成。今ではほとんど閉店してしまったとのことですが、その「黒中華」(会津ブラック)を復刻。それは気になると、本日はこちらから。

続きを読む

2023年5月18日、飯田橋の新店「中華そば 辻」へ。

IMG_1431

2023年5月15日オーブン。創業1976年(昭和51年)創業、2023年3月31日をもって大変惜しまれつつ46年の歴史に幕を下ろした、レジェンド店「びぜん亭」の継承店。飯田橋の「鉄板居酒屋 お好みキング」が、「びぜん亭」植田店主に師事。調理法はもちろん、仕入れ先や麺などすべてを受け継いで、「お好み焼きキング」の2件隣にオープン。

続きを読む

2023年5月13日、新宿御苑前の新店「RAMEN MATSUI」へ。

IMG_0807

2023年5月10日、大安x一粒万倍日のW吉日にオーブン。店主さん柴崎亭 梅ヶ丘店の店長を務められた逸材。コンセプトは、「四季折々、全国各地の旬な食材を活かした美味しいラーメンの提供」がコンセプト。今年はなんと稀有で記録的なハイレベルな新店豊作の年でしょう。

続きを読む

2023年2月15日、浜松町の新店「麺屋 かじ」へ。

IMG_8364

2022年12月19日オープン。ビルのレストランフロアに出来た、淡麗醤油・汐らーめん、鶏白湯麺、濃厚つけ麺のお店。夜遅くまでやっていて臨休無しのため、仕事で遅くなった時用にキープしてました。今回そちらを発動。

続きを読む

2023年4月6日、南越谷の新店「義けんラーメン(よしけんらーめん)」へ。

IMG_5164

2023年3月31日大安にオープン。朝7時〜10時 和節スープ(醤油)、昼11時30分〜15時(鶏がらスープ醤油・塩)と、朝ラーメン提供店で、朝と昼でスープを変えるこだわりのお店。初日には間借り営業を終了してフルオープン準備中のぬまちゃんラーメンの店主さんがヘルプに来てたそう。

続きを読む

2023年4月29日、南林間の新店「麺庭 つむぎ」へ。

IMG_8499

2023年4月28日大安にオープン。店主さんは「らーめん 楓」で店長を務められた達人。「鴨中華そば 楓」と隣のLABOで間借り営業されてました。なので間借りから路面店への移転ですね。「えーちゃん食堂」の後だいぶ時間が早かったので思い切って遠くまで移動。

続きを読む

2023年4月29日、目黒の新店「えーちゃん食堂」へ。

IMG_8419

2023年4月24日一粒万倍日にオープン。店主初代えーいちさんは、東京NSC(吉本総合芸能学園)15期生で、惜しまれつつ閉店した「中華そば えもと」の店長さん。その後「まるえ中華そば」で朝ラーメンを提供されてましたが、この度晴れて独立。

続きを読む

2023年4月6日、宮原の新店「盛田軒 もりたラーメン研究所」へ。

IMG_5305

2023年3月5日オープン。プロサッカー選手として19年間7クラブで41歳までプレーを続けた盛田剛平さんが、ラーメン好きが高じて引退後に始めたお店。そういったお店は応援したくなります。

続きを読む

2023年4月3日、浜松町の新店「ハちゃんラーメン」へ。

IMG_4922

2023年4月2日、一粒万倍日&寅の日という開運日にオープン。ベトナム出身の店主さんは、「麺処ほん田で」9年修行、料理長まで務められたエース級の逸材。折しも、ほん田出身店主の3店「ハちゃんラーメン」「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店」「ramen club トトノエ」が、揃って4/2にグランドオープン。「ハちゃんラーメン」初日は、50人超の列びとか。自分は基本日曜麺休のため翌日訪店。

続きを読む

2023年3月26日、金町の新店「ramen club トトノエ」へ。

IMG_3797

2023年3月19日大安プレオープンスタート。前日北口に「オカモトモノガタリ」がオープンしたばかりの金町に駅を挟んでまた新店オープン。沖縄の「麺処 わた琉」が移転。日曜日は基本的に家族と一緒に家でご飯食べますが、家で昼ごはん食べた後こちらへw

続きを読む

2023年3月25日平塚の新店「時雨製麺所」へ、

IMG_3556

2023年3月17日、「ららぽーと湘南平塚」のリニューアルに合わせてオープン。伊勢佐木長者町「中華蕎麦時雨」のコレットマーレ店に次ぐ直営3号店にして2ndブランド。フードコートながらスープも麺も具材もすべて店内仕込みというこだわりの詰まったお店。

続きを読む

2023年3月21日、一粒満杯日・天赦日・寅の日と今年最幸な本日オープンの新店「三つ由(みつよし)」へ。 IMG_2938 熱狂的に惜しまれつつ閉店した「ajito ism」が移転。屋号とメニューをフルリセットしてまったく新しいお店にメタモルフォーゼ。三浦さんにお祝いを伝えに!続きを読む

2023年3月18日、本日オープンの新店「オカモトモノガタリ」へ。

IMG_2523

店主さんは「中華そば 麺壁九年」創業時から店を支えたエース級の逸材。「麺壁九年」2号店の「麺や 麟子鳳雛」にもいらしたとか。さらに、「煮干し Noodles Nibo Nibo Cino」・「Dad's Ramen 夢にでてきた中華そばの店主さんと、吉本時代同期だったとのこと。行く理由しか見当たらない✌

続きを読む

2023年3月4日、九段下の新店「RaMen TOMO TOKYO」へ。

IMG_0942

2023年3月1日大安&一流万倍日にオープン。店主さんは「マツコの知らない世界」にも出演した有名な味玉フェチな方。一流大学→大手商社からの、味玉とラーメンが好きすぎて商社を辞めてラーメン修行に入ったという達人。「ら~めん つけ麺 幸加」の後、2軒目予定のお店が凄い行列と知り、3軒目予定のこちらへ。

続きを読む

2022年12月17日、立飛の新店「中華そば おや麺」へ。

IMG_0136

2022年12月12日大安&一粒万倍日にオープン。元「麺屋はやぶさ」二代目店長だった方が、「餃子Diningこゝろ」で間借り営業「おや麺」を経て独立。「ハイデンコッコFACTORY 戦慄のワコマチカ」→「ラーメン あらしん」の後こちらへ。

続きを読む

2023年2月4日、江古田の新店「醤油ラーメン専門 藤」へ。

IMG_6728

2023年2月2日一粒万倍日にオープン。「麺匠とり松」がメニューを一新、インテリアをリフォームしてフルリニューアル。公式ツイッターインスタによると、『日本一のイケ麺店主が作り出す「究極の醤油ラーメン」』とか。

続きを読む

2023年1月14日、高井戸の新店「麺屋 寛(めんや ひろ)」へ。

IMG_3869

2023年1月6日、今年は3回しかない最高の開運日、一粒万倍日と天赦日が重なる日にオープン。「永福町大勝軒」で10年修行した店主さんですが、修行先とはまったく異なる一杯を提供するお店。足の怪我でしばらく大人しくしていたため、5日ぶりの麺活。

続きを読む

あけましておめでとうございます🎍旧年中は拙ブログをたくさんの方にご覧いただきましてどうもありがとうございました⛩本年もよろしくお願い致します🎌この一年がみなさまにとってますます好い年でありますように🌄


2022年10月11日、小山の「中華そば 卯月屋」へ。

IMG_2484

2022年4月27日大安にオープン。店主さんは名店「中華そば しば田」出身。「卯月」=4月で、屋号の由来は不明ですがオープン月でしょうか!?

続きを読む

2022年12月7日、花小金井の新店「たかのちゅめ」へ。
IMG_8500

2022年12月6日大安にオープン。店主さんは「ソラノイロ」と「カネキッチンヌードル」のミシェランビブグルマン受賞店2軒で研鑽を積まれた塩田さん。確か、TRSソラノイロNIPPON初代店長をやられていて、グランドオープン時に、宮崎さんと一緒に大行列の前で挨拶されたのを覚えていますw

続きを読む

2022年12月3日、芦花公園の新店「中華そば まるじ」へ。

IMG_8117

2022年11月26日オープン。「やきとんまるじ 総本店」が土日水ランチタイムに中華そばの提供を開始。それだけならよくある二毛作営業ですが、2年連続ミシェランビブグルマンに輝いた「成城青果」が元々「やきとんまるじ」グループ(まるじ株式会社)のため、「成城青果」監修によるラーメンを提供とか。そりゃ気になると、「ともちんラーメン」の後こちらへ。

続きを読む

2022年11月26日、本日オープンの新店「拉麺 あさがお」へ。

IMG_7150

新杉田本店・港南台2号店のある「麺屋づかちゃん」系列店。「麺屋づかちゃん」店主さんは「ハイパーファットン」出身で本店は二郎系のガッツリな一杯を提供。ですが、「拉麺 あさがお」は二郎系とは異なる模様。づかちゃんの公式ツイートに「拉麺あさがお」の紹介が載っています。

続きを読む

2022年11月22日、阿佐ヶ谷の新店「中華そば いいじま」へ。

IMG_6736

2022年11月21日オープン。いろいろな点で「ちゃん系」とそっくりと評判のお店。ただ、「ともちんラーメン」のバンタムさんは関係を強く否定されてますというわけで、「ちゃん系」インスパイアでしょうか!? ★追記  バンタムさんと、中華そばいいじま様双方から、無関係とご連絡いただきました。訂正して、関係する皆様にご迷惑をおかけしましたことを、謹んでお詫び申し上げます。

続きを読む

2022年11月19日、武蔵小金井の新店「中華蕎麦 麺ノ歌」へ。

IMG_6389

2022年11月17日プレオープン開始。「真ラーメンたがわ!」跡地に同店の店長だった方が、店舗を引き継いで独立オープン。「中華蕎麦 晴天」の後、距離はありますがどうにも気になって「中華蕎麦」の連食。

続きを読む

2022年11月19日、池上の新店「中華蕎麦 晴天(あおぞら)」へ。

IMG_6383

2022年10月6日オープン。拉麺大公の3号店。既存店はお弟子さんに任せて店主さんは池上へ。ちなみに、「南太田店」は「にんにくみそマッスル」へ、「上大岡店」は「二代目拉麺大公 花」へそれぞれリニューアル。池上店は元々不定期営業でしたが、10/22より休業。そして11/18より待望の営業再会。経緯はこれくらいにしておきます。奥様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

続きを読む

2022年11月5日、六本木の新店「鴨そば 田じま」へ。

IMG_5142

2022年11月1日大安&一粒万倍日にオープン。初日1杯500円セール実施。渋谷「らぁ麺 田じま」・恵比寿「麺亭 しま田」の姉妹店。「麺亭 しま田」店主さんは、「はやし田」系の経堂「時は麺なり」出身。「つけ麺 神儺祁」→「手打ち 蓮」の後こちらへ。

続きを読む

2022年11月4日、淡路町の新店「麺好獅子團(めんこい ししまる)」へ。

IMG_4883

2022年11月1日大安&一粒万倍日にオープン。自分メモによると、11/1オープンは一都三県で19軒というオープンラッシュ日。その中でも拙ブログ名と同じ屋号のこちらがやっぱり気になってw

続きを読む