麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

タグ:自家製麺

2023年4月23日大安にオープン。我らが純ちゃんの「純麦」、バーチャル店舗の時から大つけ麺博と#新宿地下ラーメンに出店して人気を博していましたが、満を持して遂に路面店を始動。

IMG_2406

ですが、当面の間住所非公開、完全予約制、予約サイトURL非公開という超予約困難店。半ば諦めモードでしたが予約を取っていただき念願の訪店が叶いました(ありがとうございました)。

続きを読む

2023年4月23日、金町の新店?「麺屋 神工(しんく)」へ。

IMG_7996

2023年4月15日一粒万倍日、南柏より移転オープン。店主さんは「鷹の目 蒲田店」で店長を任せられていた猛者。もちろん二郎系ですが、富士丸リスペクト。南柏にはタイミングが合わず未訪。今回もだいぶ遅くなりましたがやっと訪店。

続きを読む

2023年4月29日、南林間の新店「麺庭 つむぎ」へ。

IMG_8499

2023年4月28日大安にオープン。店主さんは「らーめん 楓」で店長を務められた達人。「鴨中華そば 楓」と隣のLABOで間借り営業されてました。なので間借りから路面店への移転ですね。「えーちゃん食堂」の後だいぶ時間が早かったので思い切って遠くまで移動。

続きを読む

2023年4月10日、本日オープンの新店「釜玉中華そば ナポレオン軒 東急蒲田店」へ。

IMG_5761

あの小宮さんが手がける汁なし専門店「ナポレオン軒」の都立大学店、京急蒲田店に次ぐ3店舗目。京急蒲田店が元々2023年7月までの物件契約で閉店が決まっており、蒲田から「ナポレオン軒」が無くならない様に先んじて蒲田2店目を出店。

続きを読む

2023年3月25日平塚の新店「時雨製麺所」へ、

IMG_3556

2023年3月17日、「ららぽーと湘南平塚」のリニューアルに合わせてオープン。伊勢佐木長者町「中華蕎麦時雨」のコレットマーレ店に次ぐ直営3号店にして2ndブランド。フードコートながらスープも麺も具材もすべて店内仕込みというこだわりの詰まったお店。

続きを読む

2023年2月8日、金沢文庫の新店舗「地球の中華そば(ほしの中華そば)」へ。

IMG_7372

2023年2月7日大安にオープン。伊勢佐木長者町からの移転。当日朝にひっそりオープンを電撃発表。初日から長蛇の列発生とか。初日はさすがに調整つかずでしたが、2日めに突入。

続きを読む

あけましておめでとうございます🎍旧年中は拙ブログをたくさんの方にご覧いただきましてどうもありがとうございました⛩本年もよろしくお願い致します🎌この一年がみなさまにとってますます好い年でありますように🌄


2022年10月11日、小山の「中華そば 卯月屋」へ。

IMG_2484

2022年4月27日大安にオープン。店主さんは名店「中華そば しば田」出身。「卯月」=4月で、屋号の由来は不明ですがオープン月でしょうか!?

続きを読む

2022年、今年1年拙ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございました。本記事が今年最後のアップとなります。なお、年末年始営業情報は引き続き更新を続けます。
来年も麺好い(めんこい)ブログをよろしくお願い申し上げます。みなさまへ良いお年をお迎えください

 

2022年12月31日大晦日、新宿の新店「#新宿地下ラーメン」へ。

IMG_2511

2022年12月1日にオープンした「SHINJUKU DELISH PARK」の6つあるゾーンのうちのパーク6にオープン。全国の人気ラーメン店が期間限定で出店するイートイン・ポップアップストア。12/29~1/4(1/1休業)の出店は、待ってましたの「純麦」。今年の〆麺はこちらで決まり!

続きを読む

2022年11月24日大安、本日オープンの新店「釜玉中華そば ナポレオン軒 蒲田店」へ。

IMG_7004

「TRYラーメン大賞2022-23」「新人汁なし部門」1位の都立大学「ナポレオン軒」(2022年3月4日〜)2号店。伊蔵八グループを率いるあの小宮さんの新店。

続きを読む

2022年11月19日、池上の新店「中華蕎麦 晴天(あおぞら)」へ。

IMG_6383

2022年10月6日オープン。拉麺大公の3号店。既存店はお弟子さんに任せて店主さんは池上へ。ちなみに、「南太田店」は「にんにくみそマッスル」へ、「上大岡店」は「二代目拉麺大公 花」へそれぞれリニューアル。池上店は元々不定期営業でしたが、10/22より休業。そして11/18より待望の営業再会。経緯はこれくらいにしておきます。奥様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

続きを読む

2022年10月15日、三田の新店「麺屋 おやゆび」へ。

IMG_2772

2022年10月11日一粒万倍日にオープン。チーム純麦のエース、「雲のきれま」でラーメンを担当されていたメガネさんが独立。「雲のきれま」の店舗を引き継いで跡地にオープン。忙しい日が続いて、平日夜の閉店時間に間に合うか微妙だったため、休日に訪店。

続きを読む

2022年10月4日、中央林間の「手打ち麺 秀登(ひでと)」へ。

IMG_1666

2022年7月11日オープン。元アニメ監督によるラーメン店。日陰インスパイアとか。間借りで月火水昼のみ営業とハードル高め。そして行列の絶えない人気店で、営業日が祝日と重なると、早い時間から整理券を配布するほどの人気っぷり。ずっと気になってましたがやっと訪店。

続きを読む

2022年7月30日、青葉台の名店「らぁ麵 すぎ本」へ。

IMG_5718

麺ゃ花ょ銀河系ラーメン リオブールの後、次のお店へ向かう途中の停車駅に青葉台を見て、そういえば「すぎ本」がフルリニューアルして気になっていたのを思い出し、気になりだしたら矢も楯もたまらず予定変更して向かうことに。

続きを読む

2022年9月23日、大安・秋分の日・一粒万倍日、本日オープンの新店「麺道 六善」へ。

IMG_0571

店主さんは、つけめんTETSU時代の小宮さんの下でや数々のお店で修行、その後狼煙グループにて腕を磨き、手揉み中華そば中村を卒業して独立。9/9オープンを目指すも、9/4製麺機に手を巻き込んでしまい緊急搬送。オープン延期を余儀なくされましたが、怪我を乗り越えめでたくオープン!㊗

続きを読む

2022年7月18日、高崎の「支那そば まるこう」へ。

IMG_4803

2013年6月1日オープン。「焼肉 犇こう」、「焼肉 炭こう」、「スミコウハナレ」、「酉こう」を展開する㈱ベダルフのラーメン専門店。記事執筆時点で食べログ3.59、ラーメンデータベース86.551と高評価のお店。高崎に所用がありランチにこちらへ。

続きを読む

2022年9月3日、千歳烏山の新店「らーめん 梶原」へ。

IMG_8828

2022年9月1日オープン。「やまらぁ」を経て「ムタヒロ」のエースへ、店長を歴任された方が満を辞して独立。ずっとフォローいただいていて、「恋泥棒」でムタさんにオススメされたこともあって、本日はこちらから。

続きを読む