- カテゴリ:
- ラーメン/調布市
タグ:自家製麺
- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
らーめん 藁@辻堂
- カテゴリ:
- ラーメン/江東区
麺屋 ルリカケス@木場
- カテゴリ:
- ラーメン/墨田区
中華そば 麦笑 本所吾妻橋店@本所吾妻橋
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県所沢市
自家製麺 まさき(非乳化)@新所沢
2022年6月11日、新所沢の新店「自家製麺 まさき(非乳化)」へ。
2022年5月28日オープン。東中神で二郎系の自家製麺まさき(2020年1月8日〜)の2号店。本店は乳化タイプでしたが、こちらはスープを変えて非乳化仕立て。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県さいたま市浦和区
鶏そば 一瑳@浦和
- カテゴリ:
- ラーメン/多摩市・日野市
らーめん 大村庵@日野
- カテゴリ:
- ラーメン/立川市
らーめん アンズノ木@立川
2022年6月4日、立川の新店「らーめん アンズノ木」へ。
2022年6月2日オープン。「鴨だしらーめん鴨福」が、鴨の仕入れ価格高騰により鴨らーめん継続が困難となったためリニューアル。鏡花 八王子想庵→僕達はここにいる。と八王子で2軒の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/荒川区
自家製麺 毘舎利@町屋
- カテゴリ:
- ラーメン/自宅
SOBAHOUSE 金色不如帰 オンライン お取り寄せ
香月嵐で提供中のSOBAHOUSE金色不如帰監修「真鯛と蛤の塩そば」、麺が若干惜しかったですが、スープが相当良かったので金色不如帰オンライでお取り寄せしてみました。
注文したのは「塩そば」2食+「鴨と蛤の醤油そば」2食 計4食セット3,600円(税込み)(送料別)。ちなみに1枚め画像は、2018年5月25日新宿御苑前に移転オープンした当日のもの。
注文後1週間ほどで到着。箱は化粧箱ではなくごく普通のダンボールでした。セット内容は、「塩そば」が具なしの冷凍スープと麺各2食。「鴨と蛤の醤油そば」はチャーシューと穂先メンマ入り冷凍スープと麺各2食。
添付の説明書、表が商品説明で裏が作り方。通販では「塩そば」・「醤油そば」の他に通販限定で、極み煮干し中華そば「極にぼ」、極上「背脂うるめそば」がありますが、同梱の商品一覧には「塩そば」・「醤油そば」・「極にぼ」が掲載。
作り方、冷凍スープは15分~20分湯煎。冷凍麺はゆで時間1分~2分。
「鴨と蛤の醤油そば」
チャーシュー、鴨ロースチャーシュー、穂先メンマは同梱のもの。白ねぎと九条ねぎは別途用意。
スープの食材は鴨がら、豚肉、鴨肉、牛肉、蛤、昆布、本枯れ鰹節、煮干、うるめ節、干し椎茸、ジャガイモ、長ネギ、玉葱、生姜、大蒜、アサリ、エビ、醤油、酒、みりん、酢、鴨油。チャーシューとメンマの調味料も込みかもですが。ハマグリが全面に出て鴨が下支えする構成。蛤出汁と醤油だれが絶妙のバランスで、すごく美味しい!
自家製麺の麺はストレート中細タイプ。1~2分のゆで時間ですが、3分近くゆでてみました。予想通りヘタリや伸びた感じは皆無で、究極のなめらかさとしなやかさとしっとりとした艶やかさとさらに適度なコシも具備。美味いとしか。
「真鯛と蛤の塩そば」
チャーシュー自作しようかと思いましたが、あえてのかけそば仕様で。
使用食材は、真鯛、蛤、アサリ、牛肉、エビ、昆布、本枯れ鰹節、煮干、うるめ節、干し椎茸、サバ、玉葱、ニンニク、セロリ、人参、食塩、砂糖、白ワイン、白醤油、果実酢、白胡椒オリーブオイル、白トリュフオイル。
香月でいただいた味そのままですが、トッピングがない分繊細なスープの輪郭がさらにクリアでシャープで鮮明に表出。至高で至宝、最高に美味しい!
「真鯛と蛤の塩そば」別バージョン。鶏チャーシューの代わりに、有り合わせのサラダチキンをトッピングしてみました。
具入りはもちろん、かけそば仕立てでも抜群の満足感でおいしく完食!久々に本店に行ってみたくなりました。ごちそうさまでした!
SOBAHOUSE 金色不如帰 (139/’22)
- カテゴリ:
- ラーメン/江東区
しののめヌードル@亀戸
2022年5月15日、亀有の新店「しののめヌードル」へ。
2022年5月7日仏滅ですが、「粉(57)」の日にオープン^^; 期間限定のポップアップストアとして1000日(2020年8月30日~2022年2月27日)の営業を終了したTsurumen Tokyoの元女性店長さんが、店舗を引き継いで跡地にて独立。大変評判よく気になってました。煮干ソバと米 今日の1番の後、亀戸線一本でこちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/栃木県
UNITED NOODLE アメノオト@堀米
2022年3月29日、佐野の「UNITED NOODLE アメノオト」へ。
2016年9月22日オープン。店主さんは惜しまれつつ閉店した小山の中華蕎麦サンジ出身。以前訪れた姉妹店の「YOKOKURA STORE HOUSE」(小山市)が衝撃的に旨かったので、佐野で所用の前に早めのランチにこちらへ立ち寄り。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
Rich Noodle CHOP@川間
2022年3月28日、川間の新店「Rich Noodle CHOP」へ。
2022年3月26日オープン。七光台からの移転。移転前の店舗に昨年11/26訪店してやってなくて撃沈。当時は公式インスタあることを知らず、今回移転後ですが営業をチェックしてリベンジ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
千葉栄町富喜製麺所@栄町・千葉・東千葉
- カテゴリ:
- ラーメン/大田区
手打式自家製麺 メイドインヘブン@京急蒲田
- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
Shonan Craft Noodle 結@湘南台
2022年5月4日、湘南台の新店「Shonan Craft Noodle 結(SCN-結-)」へ。
2022年5月3日憲法記念日にオープン。無化調、自家製麺、地産地消にこだわった53's Noodleの2ndブランド。情報ありませんでしたが、美味そうなオーラーがビシビシ伝わってきたので予定を繰り上げて訪店。多分五味さんの新展開じゃないかと。結果当たりでした!
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/渋谷区
長命うどん 東京本店@恵比寿
2022年4月19日、恵比寿の新店「長命うどん 東京本店」へ。
2022年4月8日、仏滅ですが一粒万倍日にオープン。名古屋で創業109年(大正2年創業)、「うどん手帖」で全国名店50に選出、これまで愛知県内にしか出店したことのないうどんの名店が都内進出。うどんも好きで良く食べますが、うどんだけでは記事化は迷うところ。ですが、こちらは中華麺との相盛りを提供。とっても気になって潜入!
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/三鷹市
とんこつ麺匠 ムサコ@三鷹
- カテゴリ:
- ラーメン/自宅
煮干しつけ麺 宮元@蒲田の冷凍お土産「極濃煮干しつけ麺」
蒲田の尾道ラーメン八じゅうで本場さながらの尾道ラーメンをいただいた後、お隣の人気行列店煮干しつけ麺 宮元で「お土産 テイクアウト」の掲示が目に止まりオオッ!ってなって思わず確認。
出来上がりを持ち帰るタイプのテイクアウトつけ麺が、デフォ・味玉・チャーシュー・特製の4種。冷凍のお土産が「極濃煮干しつけ麺」940円。※価格は3月訪問時点のもの
テイクアウトと冷凍お土産は食券買ってスタッフさんに渡して外で待つ方式。券売機でテイクアウトは上から3行目、左から4つのボタン。冷凍お土産は券売機右端一番下「冷凍煮干しつけ麺」のボタン。
冷凍お土産のセット内容はすべて冷凍で、具のメンマ入りスープパック、麺1玉、部位の異なる大きくて立派なチャーシュー2種。
作り方はしっかりとした綺麗なフライヤー付き。
「美味しいお召し上がり方」は、スープパックを10分湯煎。麺を冷凍のまま10分ゆでて流水で締めて盛りつけ。湯煎して溶けたスープを器に移し、電子レンジ(700w)で1分加熱。
そして「煮干しつけ麺 宮元」の冷凍お土産「極濃煮干しつけ麺」完成で~す♪
チャーシューは付属のものを軽く湯煎して加温。きざみ玉ねぎ・青ねぎ・柚子は別途用意。
つけ汁は数種の煮干しを濃厚鶏白湯と合わせたドロッドロで強烈なインパクトを放つ重厚でパワフルなもの。苦味やエグミもあってすごいヘヴィさ。自家製の麺はストレート太麺でゆで前200g。つけ汁・麺・具すべて店舗と同じ。一口食べてみたら美味すぎて箸が止まらず、麺リフトの画を忘れる始末。ですが、旨くて美味くて満足至極!
おいしく完食!久しぶりに店舗でもいただいてみようかな!?ごちそうさまでした!
煮干しつけ麺 宮元 (99/’22)
- カテゴリ:
- ラーメン/板橋区
中華そば なりたや@板橋区役所前
- カテゴリ:
- ラーメン/渋谷区
Japanese Soba Noodles 蔦@代々木上原
2022年4月12日代々木上原の「Japanese Soba Noodles 蔦」へ。
2022年4月8日仏滅ですが一粒万倍日、メニューをフルリニューアル。大西さんは巣鴨時代も代々木上原へ移転後も何度も味の改良を行ってますが、大規模なスクラップ&ビルドは2度目。2021年1月26日9周年の日代名詞のトリュフオイルを捨てたのと今回。最高の一杯がさらにどう進化したのか、歴史を見とどけに。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/調布市
ぎょぎょぎょの魚太郎@調布
2022年3月31日、調布の「ぎょぎょぎょの魚太郎」へ。
2021年12月16日オープン。海鮮料理の「ぎょぎょぎょの魚太郎」がラーメン店へ業態変更。たまたま見た画像で良さそうなオーラをひしひしと感じてチェック。なかなか機会がありませんでしたが、やっと訪店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県所沢市
D麺@航空公園
- カテゴリ:
- ラーメン/葛飾区
仙臺自家製麺こいけ屋分店 綠栽@新小岩
2022年3月26日、本日オープンの新店「仙臺自家製麺こいけ屋分店 綠栽」へ。
仙台の「仙台 自家製麺 こいけ屋」からの独立店。本店とは別系列で、出汁も本店とは多少異なるとのこと。先に1軒寄るも12時からの案内を見てこちらへスイッチ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
白楽 栗山製麺 ラゾーナ川崎店@川崎
2022年3月19日、「白楽 栗山製麺 ラゾーナ川崎店」へ。
2022年3月15日、ラゾーナ川崎1階ダイニング・セレクションに「荻窪中華そば 春木屋」と同時オープン。春木屋の後、お隣のこちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
荻窪中華そば 春木屋 ラゾーナ川崎店@川崎
2022年3月19日、川崎の新店「荻窪中華そば 春木屋 ラゾーナ川崎店」へ。
2022年3月15日、ラゾーナ川崎のフードコートに「春木屋」と「くり山」それぞれの支店が同時オープン。うずとかみなりの後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
うずとかみなり@本鵠沼
- カテゴリ:
- ラーメン/大田区
キャベツラーメン 剛田商店@池上
2022年3月5日、池上の新店「キャベツラーメン 剛田商店」へ。
2022年3月1日大安&一粒万倍日にオープン。しょうがらーめん 美空からのリニューアル。KOBE ENISHI 五反田店の後、ナポレオン軒の前にこちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/中野区
淳之助製麺所@富士見台
- カテゴリ:
- ラーメン/八王子市
麺とスープの店 歩き出せ、クローバー@京王八王子・八王子
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
麺屋 優光 銀座店@銀座・新橋・日比谷・内幸町
2022年2月19日、本日オープンの新店「麺屋 優光 銀座店」へ。
京都発関西で人気を誇り支店展開をしている「麺屋 優光」が満を持して東京銀座に進出。「らーめん専門 Chu-Ru-Ri 2号店」の後、本日オープンのお店の連食。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/杉並区
阿佐谷らーめん酒房 萬@阿佐ヶ谷
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
Menya Ikuzo Tokyo@茅場町・八丁堀・日本橋・東京
2022年2月3日、本日オープンの新店「Menya Ikuzo Tokyo」へ。
富山県氷見市に本店のある無化調の氷見イワシ出汁と自家製麺のラーメン店「麺屋 いく蔵」の東京進出店。TOKYO店では、KAGOME【ナポリタンスタジアム2021】で全国から応募のあった209品の中で日本一を獲得したメニュー「氷見イワシ香るナポらー麺」を提供。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県狭山市
カッパラーメン@入間市
- カテゴリ:
- ラーメン/千代田区
極上中華そば 福味@東京(ラーメン激戦区 東京・丸の内)
- カテゴリ:
- ラーメン/板橋区
支那ソバ おさだ@大山
- カテゴリ:
- ラーメン/杉並区
二代目 げんこつ屋 阿佐ヶ谷南口店@阿佐ヶ谷
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県さいたま市浦和区
狼煙 浦和店@浦和

- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
本気匠105@新宿御苑前
- カテゴリ:
- ラーメン/立川市
鴨だしらーめん 鴨福@立川
- カテゴリ:
- ラーメン/杉並区
らーめん 高尾@荻窪
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
担々麺 十吉樓@田原町・浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/羽村市
らーめん ニューカッパ@小作
2021年11月6日、小作の新店「らーめん ニューカッパ」 へ。
2021年10月5日オープン。自家製麺ニューカッパが移転。10月限定トマ二郎が気になってましたがタイミング合わず。11月になって限定は変わりましたが、ようやく訪店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県越谷市
ヒノブタスタミナ 南越谷店@新越谷・南越谷

- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県越谷市
中華そば 葵 新越谷ヴァリエ店@新越谷・南越谷
- カテゴリ:
- ラーメン/港区
自家製麺 ロビンソン@虎ノ門・虎ノ門ヒルズ
- カテゴリ:
- ラーメン/三鷹市
麹らぁめん 田祭木@三鷹台
2021年10月23日、三鷹台の新店「麹らぁめん 田祭木(たまき)」へ。
2021年10月8日オープン。「麺旨のほんわか」からのリニューアル。はるちゃんラーメン→Blood Moonと新橋で2軒の後こちらへ。続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/自宅
「中華そば 深緑」のお土産「マイヤーレモンの中華そば」
「中華そば 深緑」で絶品の3品をいただいた後、続きはお家でと冷凍のお土産を購入。
「マイヤーレモンの冷やし中華」タレと麺のかけ仕様、2食入り税込800円。9月末までの限定でもう終売してますm(_ _)m タレには酢を使わず三重県たかみ農園のマイヤーレモンの果汁のみを使用。
たかみ農園ではワックス、防腐剤、防カビ剤、除草剤、化学肥料不使用。マイヤーレモンの瓶詰め果汁は大人気で、深緑でも販売。マイヤーレモンの冷やし中華は店内食1100円も販売してましたが、訪問時店内分は売り切れ。
マイヤーレモン冷やし中華お土産セットの内容は、冷凍の(麺140g、ダレ150g)x2。タレは前日か数時間前から自然解凍推奨。自分は湯煎で溶け切った後に氷水煎。麺ゆで時間は3〜4分(生麺2〜3分)。
冷凍お土産「お土産「マイヤーレモンの冷やし中華」
チャーシュー、サラダチキン、きざみ玉ねぎ・大葉、なるとは別途用意。
タレは甘みが強く酸味は控えめ。というかかなり甘いんですね。ただ自然な果物の甘味でスッキリとした甘さ。麺は角型ストレート中細タイプ。つるつるっと啜れる冷や中にぴったりな仕様。途中レモン果汁を垂らしてさっぱりと味変。
蒸し暑い日、ひんやりとおいしく爽やかにいただいて、クールダウン出来ました。来年?店舗バージョンも食べてみたいです。ごちそうさま!
中華そば 深緑 (314/’21)
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
らーめん 七彩飯店@東京(朝らーめん・煮干しらーめん・半東京ソースチャーハン)
2021年10月20日、東京駅の「七彩飯店」へ。
10月16日より煮干しらーめん、半チャンらーめんセットそれぞれ販売開始。喜多方らーめんと煮干しらーめんのどちらも半チャンセット可能。10月18日朝らーめん(7:30〜)スタート、朝からフルメニューを提供。未食のソースチャーハンと、新作の煮干し醤油らーめんを一挙にいただけるチャンスと虎視眈々と狙ってました。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県東松山市