麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

タグ:無化調

2023年4月23日大安にオープン。我らが純ちゃんの「純麦」、バーチャル店舗の時から大つけ麺博と#新宿地下ラーメンに出店して人気を博していましたが、満を持して遂に路面店を始動。

IMG_2406

ですが、当面の間住所非公開、完全予約制、予約サイトURL非公開という超予約困難店。半ば諦めモードでしたが予約を取っていただき念願の訪店が叶いました(ありがとうございました)。

続きを読む

2023年5月5日、「Japanese Ramen 五感」へ。

IMG_9703

2023年4月12日オープンの新店。オープン直後から連日大行列の人気店。前回醤油で連食不可のため今回2回目塩狙い。前回は平日で開店時間頃到着で着丼まで1時間40分でした。行列は衰えるどころか増殖中らしく、今回は祝日のため早めのアプローチ。

続きを読む

2023年4月19日、池袋の新店「Japanese Ramen 五感」へ。

IMG_7034

2023年4月12日大安&一流万倍日にオープン。店主さんは「一風堂」等をワールドワイドに展開する「力の源ホールディングス」で12年務められたベテラン。西口の「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」の後、東口のこちらへ。

続きを読む

2023年2月8日、金沢文庫の新店舗「地球の中華そば(ほしの中華そば)」へ。

IMG_7372

2023年2月7日大安にオープン。伊勢佐木長者町からの移転。当日朝にひっそりオープンを電撃発表。初日から長蛇の列発生とか。初日はさすがに調整つかずでしたが、2日めに突入。

続きを読む

2022年12月3日、芦花公園の新店「中華そば まるじ」へ。

IMG_8117

2022年11月26日オープン。「やきとんまるじ 総本店」が土日水ランチタイムに中華そばの提供を開始。それだけならよくある二毛作営業ですが、2年連続ミシェランビブグルマンに輝いた「成城青果」が元々「やきとんまるじ」グループ(まるじ株式会社)のため、「成城青果」監修によるラーメンを提供とか。そりゃ気になると、「ともちんラーメン」の後こちらへ。

続きを読む

2022年11月19日、池上の新店「中華蕎麦 晴天(あおぞら)」へ。

IMG_6383

2022年10月6日オープン。拉麺大公の3号店。既存店はお弟子さんに任せて店主さんは池上へ。ちなみに、「南太田店」は「にんにくみそマッスル」へ、「上大岡店」は「二代目拉麺大公 花」へそれぞれリニューアル。池上店は元々不定期営業でしたが、10/22より休業。そして11/18より待望の営業再会。経緯はこれくらいにしておきます。奥様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

続きを読む

2022年10月8日、逆井(さかさい)の新店「中華そば いしずゑ」へ。

IMG_2117

2022年9月30日オープン。店長さん?は柏「AKEBI」出身。運営母体は、厨房屋を展開する㈱トノマル。姉妹店としては王道家直伝との丸家 松飛台店・八潮店・船橋店、清水家で、いわばとの丸家系。

続きを読む

2022年9月16日、仏滅ですが一粒万倍日、本日オープンの新店「東京浅草 つけ蕎麦 井草」へ。 IMG_9728 店主さんは「麺処ほん田」出身(直接確認、書いてもOK確認済み)。県境さんに指摘いただきましたが、蓮田にあった「麺処いぐさ」の移転の様です(未確認)。続きを読む

2022年6月22日仏滅ですが一粒万倍日、本日オープンの新店「中華そば 麦笑(むぎわら) 本所吾妻橋店」へ。

IMG_2566

柏、南柏 、新松戸、牛久などに展開する人気ラーメン店「めん吉」オーナーが、人生最後に「利益よりも本当に体に優しく美味しいラーメンを作りたい!」との想いから立ち上げたお店。

続きを読む

2022年5月15日、亀有の新店「しののめヌードル」へ。

IMG_0274

2022年5月7日仏滅ですが、「粉(57)」の日にオープン^^; 期間限定のポップアップストアとして1000日(2020年8月30日~2022年2月27日)の営業を終了したTsurumen Tokyoの元女性店長さんが、店舗を引き継いで跡地にて独立。大変評判よく気になってました。煮干ソバと米 今日の1番の後、亀戸線一本でこちらへ。

続きを読む

2022年4月19日、恵比寿の新店「長命うどん 東京本店」へ。

IMG_7586

2022年4月8日、仏滅ですが一粒万倍日にオープン。名古屋で創業109年(大正2年創業)、「うどん手帖」で全国名店50に選出、これまで愛知県内にしか出店したことのないうどんの名店が都内進出。うどんも好きで良く食べますが、うどんだけでは記事化は迷うところ。ですが、こちらは中華麺との相盛りを提供。とっても気になって潜入!

続きを読む

2022年2月16日、京王八王子の新店「麺とスープの店 歩き出せ、クローバー」へ。

IMG_1910

2022年1月21日オープン。「鴨中華そば 楓」に併設された「スープ&スマイルLABO」で、火〜金の昼に井ノ川店主自ら新作のラーメンを提供するお店。平日昼のみ(たまに金曜夜、希に臨時営業あり)と高ハードルでしたが、やっと念願の訪店。

続きを読む

2022年2月3日、本日オープンの新店「Menya Ikuzo Tokyo」へ。

IMG_0841

富山県氷見市に本店のある無化調の氷見イワシ出汁と自家製麺のラーメン店「麺屋 いく蔵」の東京進出店。TOKYO店では、KAGOME【ナポリタンスタジアム2021】で全国から応募のあった209品の中で日本一を獲得したメニュー「氷見イワシ香るナポらー麺」を提供。

続きを読む

2021年12月11日、神田の新店「三馬路 東京店」へ。

IMG_6643

2021年12月9日仏滅にオープン。 博多祇園にある「三馬路」の東京進出店。東京駅キッチンストリートの「博多うま馬」のランチタイムに二毛作店として営業していましたが、独立の路面店にグレードアップ。東京駅ではタイミングが合わず未食。土曜ですが休日出勤の帰り、夜営業の有無不明でしたが、場所と営業時間が確認出来ればと寄ってみたらやってた!

続きを読む

2021年11月29日、北千住の新店「中華蕎麦 かし和や(かしわや)」へ。

IMG_5865

2021年11月1日大安にオープン。店主さんはイタリアン出身と元寿司職人という経歴のお二人。共にラーメンは独学で研究とのこと。昼営業のみ土日祝定休と個人的難関店でしたが、やはり訪店が難しい「だしと麺 遊泳」を訪れた後、「凛 永福町」に寄ってこちらへ。

続きを読む

2021年12月1日、新宿三丁目の新店「TREE Natural Ramen Tokyo」へ。

IMG_6068

2021年11月29日オープン。運営会社は、新和歌山らーめん 極ジョー@立川ラースクを経営する㈲いふり。24日予定のところ味に納得がいかないとオープンを延期してブラッシュアップ。どうなるかと見守ってましたが、無事オープン出来て良かった!

続きを読む