麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

タグ:無化調

2025年6月14日、駒込の新店「らーめん3000」へ。

IMG_9394

2025年4月12日オープン。朝9時開店、無化調・自家製麺。オープン後ほどなく朝から行列の人気店。6月11日から提供開始された「つけそば(醤油・塩)」狙い。「醤油らーめん」、「塩らーめん」に続いて3度目。

続きを読む

2025年4月19日、京成立石の新店「浅草ゆきかげ 結」へ。

IMG_4236

2025年4月7日プレオープン開始、4月16日一流万倍日にグランドオープン。「東京 鶏白湯ラーメン ゆきかげ 浅草本店」の「三ノ輪店」に次ぐ支店(新ブランド)。「かるびラーメン 神田小川町店」の後こちらへ。

続きを読む

2025年3月21日、本所吾妻橋の新店「担々麺 ぺん坊」へ。

IMG_0570
2025年3月19日ブレオープン開始、2025年3月22日グランドオープン。マーコさんによると、「香噴噴木場」プロデュース店(2号店)、惜しまれつつ閉店した「担々麺 ぺんぺん」で2年半修行された店主さんの独立店。また、「中華そば金ちゃん 東京 寒河江屋」店主さんが、前職の先輩とポストされてました。担々麺好きとしては気になって。

続きを読む

2025年2月20日、中野の新店「中華そば ナルト」へ。

IMG_6520
2025年2月17日巳の日プレオープン開始。西新宿「中華そばピース」の姉妹店。「TOKYORAMEN かいか」訪店時にチェックしてましたが、「中華そばピース」と同じと思ってまたの機会に。後で調べたら店舗限定メニューがあると知って、優先度アップ!

続きを読む

2025年2月18日一粒万倍日、本日ブレオープンスタートの新店「TOKYORAMEN かいか」へ。

IMG_6368
2025年2月18日〜19日ブレオープン、2月20日大安グランドオーブン予定。大変惜しまれつつ閉店した八王子「ほっこり中華そば もつけ」店主さんのプロデュース店。公式でも告知無しのサイレントブレオープンで、夜開いてるかダメ元でしたが無事やってました!

続きを読む

2025年2月8日、千駄木の新店「中華蕎麦 阿吽乃刻(あうんのとき)」へ。

IMG_4950

2024年12月21日プレオープン開始。ハンバーガー・ステーキの名店「MUSECA TIMES」の姉妹店。当初不定期営業でしたが、途中から平日11:00~14:00、土日祝11:00~15:00無休になったと知って、「Ramen 翡翠」の後こちらへ。

続きを読む

2025年2月7日プレオープン、2月8日大安本日オープンの新店「Ramen 翡翠」へ。

IMG_4745

店主さんは飲食歴20年以上、ラーメン店んの経験は「Ramen Break Beats」「Ramen Afro Beats」「Ramen Jazzy Beats」で経験(非正社員)。ですが、ラヲタ歴25年!?とかw 麺もスープも独学。さらに、ソラノイロ宮崎さん試食されて大絶賛、そりゃ気になっちゃいますよね。

続きを読む

2025年1月21日、高崎の「中華蕎麦 鳴神食堂」へ。

IMG_2607

2020年11月16日オープン。店主さんは都内の名店「柴崎亭」出身。記事執筆時RDB96.395、食べログ3.73、食べログラーメンEAST百名店2023・2024受賞。「自家製麺 くろ松」の後、「上澄み遠征」2軒目w 高崎を代表する銘店をハシゴ。

続きを読む

2024年11月21日、住吉の新店「JAPANESE RAMEN マンちゃん」へ。

IMG_4803

2024年11月20日大安にオープン。銘店「麺処ほん田」出身「ハちゃんラーメン」店主ハちゃんの友人という方がオープンさせたお店。名店「ハちゃん」仕込みの素敵な一杯を提供とのことで、話題のお店。

続きを読む

2024年4月28日、宮原の「さくら食堂。」へ。

IMG_7978

2024年3月27日、一粒万倍日・寅の日にオープン。経堂時代の食べログベストラーメン2011受賞店「桜食堂。」が移転復活リニューアル。昼はラーメン店、夜は信州の食材を使用し、長野の郷土料理「ぎたろう軍鶏」の炭火焼き、山賊焼き、伊那谷の“ソウルフード”伊那ローメン等を提供する居酒屋「ヨザクラ庵」として営業。移転前はすごく良かったというメモリー。「風〜Furari〜」→「拉麺 名もなき店」の後こちらへ。

続きを読む

2024年6月6日、高輪台の新店「麺ダイニングたかなわ」へ。

IMG_2594

2024年5月15日大安&一粒万倍日にオープン。北九州市の老舗「久留米ラーメン ぼたもち」の運営会社による東京進出店。高輪に出店するにあたり、エリアにあったスタイルのラーメンを開発したとか。
神田で早終いに当たった後、リカバリにこちらへ。

続きを読む

2024年3月23日、武蔵新城の新店「麺楽 軽波氏(かるぱし)」へ。 IMG_3311
 2024年3月15日一粒万倍日・天赦日・寅の日という幸運日にオープン。 カレー好きの間では超有名なカルパシ黒澤店主の4店舗目、初のラーメン業態店。店長さんは鶏の名店「らーめんMAIKAGURA」出身。千歳船橋のお店で「不死鳥」というブランドでラーメンを提供する不定期営業を開催。そのお店がスピンオフしてリアル店舗としてオープン。
ちなみに既存3店舗は以下の通り。
Kalpasi@千歳船橋 完全予約制お任せメニューのカレーレストラン
Curry Spice Gelateria KALPASI@下北沢 スパイスとハーブのジェラート&カレー
BhelPuri@下北沢 昼はバナナリーフミール 夜はスナチュラルワイン&ユーラシアン
 「つけめん章」の後こちらへ。
続きを読む

2024年3月25日、新小岩の「鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki」へ。

IMG_3556
2024年3月23日、記事執筆時RDB95.121、食べログ3.77、百名店2021・2022受章の名店が、5日間の休業を経てメニューを一新、フルリニューアルを敢行。鴨の銘店の味がどう変わったか気になって訪店🦆

続きを読む

2024年3月8日、北千住の新店「千住 チャーシュー軒」へ。

IMG_1229

2024年3月4日オープン。ミシュランガイド東京2024ビブグルマン掲載店「there is ramen」の店主さんのサポートにより開業したお店が「麻布チャーシュー軒」(2023年6月15日~)。その姉妹店が北千住に降臨。「さなじファイナル」でギリ間に合わずの後、こちらでリカバリ。

続きを読む

麦づら」都賀、2023年10月17日大安&天赦日のW吉日にオープン。店主さんは「饗くろ㐂」、「まるは」出身。

IMG_8023

2023年11月17日「塩」提供開始。2023年11月18日、「醤油」をいただきました(塩は一口味見)。2024年2月11日、「塩」をいただきました。2024年2月14日、「つけそば」提供開始。2024年2月24日、「つけそば」をいただきました。「醤油」のレポは公開済みですが、「塩」の記事書きかけ中に「つけそば」が始まったため、3度目の訪店を決定。「塩」と「つけ」はまとめてレポすることに🍜🍝

続きを読む

2024年2月21日、広尾の新店「らぁー麺 なかじま」へ。

IMG_9212

2024年2月1日オープン。際コーポレーション代表中島武氏自ら腕を振るうという、完全予約制お任せ会席フルコースの高級日本料理店「食十二ヶ月 中島武 西麻布」が、ランチタイムにラーメンを提供する二毛作営業を開始。一軒寄って二軒目にこちらへ。

続きを読む

2024年2月11日、本八幡の新店「大勝軒おはこ 本八幡分店」へ。

IMG_7917

2024年2月9日大安にオープン。「東池大勝軒おはこ 八千代店」の暖簾分け店。「八千代店」で、「白河中華と大勝軒のハイブリッド」と謳い「白河中華」の暖簾を掲げて営業していた味を以て分店化。このため、東池袋大勝軒のもりそば・ラーメンではなく、白河ラーメンを提供するお店。「人類みな家族 東京本店」の後、近くの系列店に向かうも、とても残念な対応に遭って踵を返し、幾つかの選択肢から最も気になったこちらへ。

続きを読む

2024年1月27日、新河岸の新店「自家製手打ち麺 禿(かむろ)」へ。

IMG_5599

2024年1月25日友引&一粒万倍日にオープン。本川越で間借り営業されていた「自家製手打ちラー麺 Do-jin」が独立した路面店へと移転、屋号を変えてリニューアル・パワーアップオープン。

続きを読む

2023年10月26日、神保町の新店「鰹が昇るまで」へ。

IMG_3511

2023年10月10日プレオープン開始。2023年11月5日グランドオープン。水産加工品販売等を行う鹿児島の㈱枕崎フューテックが手がける、まぜそばと担々麺の専門店。10/13に訪れて早終いに遭い撃沈。ブレ中の不定期営業のためやむなし。後日麺屋 二二一の後に覗いてみたらやってたので、プレ中でも夜やってる日もありそうと、この日行ってみることに。今回は無事開いてました。

続きを読む

2023年10月14日、我孫子の新店「与しおか」へ。

IMG_2020

2023年10月4日オープン。つくばの名店「つくばらーめん 鬼者語」出身店主さんによるお店。鬼者語のセカンドブランド荒川沖「阿見 蜂と蝶」、鬼物語出身店坂東市「論露に不二」、やはり「鬼」出身で超のつく大人気店「芛堂寺」と合わせて、人呼んで「鬼系」とか。やっと来れた!

続きを読む

2023年8月19日、茅場町の新店「麺や 紀茂登」へ。

IMG_4136

2023年8月3日オープン。ミシェラン2つ星、コース料理で6万円~8万円という神楽坂の高級和食料理店「紀茂登」がラーメン店へ参入。一杯3000円でOMAKASEによる完全予約制。「紀茂登」店主自ら眺望に立つとのこと。平日は無理なため土曜縛りでトライしてましたが予約取れず。時々予約サイトを見に行ってたところ、たまたま1席空きがあったので速攻予約。やっと行けることに。

続きを読む

2023年7月31日、高井戸の新店「塩そば時空」へ。

IMG_1983

2023年7月30日プレオープン開始。8月5日グランドオープン予定。自家製麺・無化調のお店。プレオープン初日30食限定でしたが、オープン時点で列び30名となり、開店と同時に売切れ、以降列び不可というすごい状況に。2日めそこまでではなかろうと、「だしと麺 遊泳」の後こちらへ。

続きを読む

2023年6月24日、亀戸の「麺 ふじさき」へ。

IMG_6993

2022年9月16日オープン。「まるは」→「とものもと」出身店主さんによる無化調自家製麺の行列店。「麺屋とんぼ」→「RAMEN GOSSOU 新橋店」の後、池袋で臨休に遭遇して、そういえばと未食メニューを求めてオープン当初以来2度目のこちらへ。

続きを読む