2019年12月9日、沼津の新店「麺屋 庄の ららぽーと沼津店」へ。
2019年10月4日グランドオープンのららぽーと沼津に、フードコートラーメンとして湯河原飯田商店と共にオープン。MENSHOグループの、麺や 庄の、GACHI、油そばGACHI、MENSHO TOKYO、MENSHO、箸とレンゲ、MENSHO SF、釈迦に次ぐ国内9店舗目。10店舗目のJikasei MENSHOはこちらの後。黎明期からの庄野さんファンとしては、飯田商店行ったからにはこちらも寄らないとw
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2019年12月9日、沼津の新店「麺屋 庄の ららぽーと沼津店」へ。
2019年10月4日グランドオープンのららぽーと沼津に、フードコートラーメンとして湯河原飯田商店と共にオープン。MENSHOグループの、麺や 庄の、GACHI、油そばGACHI、MENSHO TOKYO、MENSHO、箸とレンゲ、MENSHO SF、釈迦に次ぐ国内9店舗目。10店舗目のJikasei MENSHOはこちらの後。黎明期からの庄野さんファンとしては、飯田商店行ったからにはこちらも寄らないとw
続きを読む2019年8月6日、新宿御苑前の新店?「スパイスらぁめん 釈迦」へ。
2019年8月3日オープン。池袋のスパイスらぁめん釈迦が移転して、麺や庄のgotsuboと統合。今回からMENSHOの直営になったとのことで、ならばと訪問順繰り上げ。
続きを読む2018年7月7日、阿佐ヶ谷の「箸とレンゲ」へ。
2017年7月25日オープン。庄野さん率いるMENSHOグループの8号店。オープン初日に行ったら、看板メニューの「ぶどう山椒の麻婆麺」が既に売切という痛恨のエラー。
この日八雲@高座渋谷→Ramen&Bar ABRI ebisuと来て、次の新店に向かうと昼の部終了に間に合いそうもない時間。そういえば数日後新宿にMENSHO SFがオープン予定だし、その前に通し営業の箸とレンゲで約1年越しのリベンジにとこちらへw
2016年12月22日、護国寺の新店「MENSHO」へ。
2016年12月23日大安にオープン。我らが庄野さん率いる麺や庄の@市ヶ谷の、二丁目つけめんGACHI、gotsubo、油そば専門店GACHI、MENSHO TOKYO、ラゾーナ川崎店、MENSHO SFに続く支店。オープン前日の新店お披露目会にご招待いただきました\(^o^)/
2015年9月21日、川崎の新店「麺や 庄の ラゾーナ川崎店」へ。
2015年9月18日オープン。麺や庄の 市ヶ谷本店の、二丁目つけめんGACHI、GOTSUBO、油そば専門店GACHI、MENSHO TOKYOに次ぐ支店。庄野さんの新店とあってはイカなくちゃw ってことで、あまり寄り付かないフードコートへ(^_^;)
2015年7月17日、市ヶ谷の「麺や 庄の」へ。
先日「油専門GACHI」で限定「冷やっと辛い!油そば」をいただきましたが、その時に「庄の」グループの夏季限定調べてて、こちらの鰻の創作麺「うなとろ丼」が気になっちゃいましたw 実は2年前にもこちらの「うなとろ重」をいただいていて結構良かった印象。って事で、久々にウナギメンを味わいにw
2015年7月10日、「油そば専門店GACHI」へ。
四谷三丁目に本日オープンという情報の店に向かうも、まだ準備中的な。って事で、量次第では連食しようかなって考えていたこちらへ、これ幸いとばかりに移動w 「冷し」狙いっすw
2013年9月30日、曙橋の新店「油そば専門店 GACHI」へ。
2013年10月1日11:00グランドオープン。麺や庄の@市ヶ谷の二丁目つけめん GACHI@新宿三丁目、gotsubo@新宿御苑前に続く4軒目。オープン前日のこの日、プレオープンに招待いただき。お祝いに駆けつけました!
2013年8月5日、市ヶ谷の人気店「麺や 庄の」へ。
暑い日が続いてさすがに夏バテ気味かなぁ〜!こんな時はうなぎで精をつけようと、「うな重」を食べにこちらへw
2011年9月30日、本日プレオープン開始の「二丁目つけめん GACHI」にやって来ました。
麺や庄の@市ヶ谷によるつけめん & BARのお店。2011年10月1日正式オープン。この日は、プレオープンとして、18:00〜23:00の時短営業。
北地方太平洋沖地震の被災者救済活動の一環として、ラーメン店3軒のコラボチャリティー企画が開催されました。
☆「東京らーめん義援企画」 麺や庄の×麺屋宗×九月堂☆
<日時・場所>
2011年3月21日(月) 麺や庄の@市ヶ谷
26日(土) 麺屋宗@高田馬場
28日(月) 九月堂@渋谷
価格:1杯500円+お気持ち
当日はチャリティーラーメンが提供され、売上金全額を被災地での炊き出しの為の資金にするというものです。
そんな素晴らしい企画☆「東京らーめん義援企画」 麺や庄の×麺屋宗×九月堂☆第2回目が開催されましたので、行ってきました。
七重の味の店めじろ「チャリティー鮮魚塩らーめん」の後、マッハさんと訪問です。
1回目のチャリティーラーメンは、麺や庄の市ケ谷で実施、もちろん実食。なんと、1回目のチャリティー営業で集まった義援金で、昨日(3月25日)被災地の宮城県石巻市で無料ラーメンの炊き出しを行ったばかりだそうです。
行きの移動で半日。25日は朝から準備、日中炊き出し、夜片付け、深夜移動。明け方東京に戻って、今回のチャリティ営業2回目準備、11:00営業開始。庄野さんと柳さんからお話をお聞きしましたが、凄まじい強行軍だったとか。
しかし、被災地の惨状はあまりにひどく筆舌に尽くしがたかったそうです。そのため、「被災された方々の状況に比べたら、私達の疲れなど物の数ではありません」という趣旨の庄野さんの言葉がとても印象的でした。
また、麺や庄の×麺屋宗×九月堂の1回目の記事へ、実際に石巻市で炊き出しを食された方からコメントをいただきましたので、こちらへも転載します。
東北地方太平洋沖地震の被災者救済活動の一環として、ラーメン店3軒のコラボチャリティー企画が開催されました。
☆「東京らーめん義援企画」 麺や庄の×麺屋宗×九月堂☆
<日時・場所>
2011年3月21日(月) 麺や庄の@市ヶ谷
26日(土) 麺屋宗@高田馬場
28日(月) 九月堂@渋谷
価格:1杯500円+お気持ち
当日はチャリティーラーメンが提供され、売上金全額を被災地での炊き出しの為の資金にするというものです。詳細は、麺屋宗ブログをご覧下さい!
そんな素晴らしい企画☆「東京らーめん義援企画」 麺や庄の×麺屋宗×九月堂☆第1回目が開催されましたので、行ってきました。
上画像は食後にお願いして、麺や 庄の 店主 庄野さん、スタッフの方、麺屋 宗 店主 柳さんにポーズをとっていただいた写真(^^♪ どうも、ありがとうございます!
2010年11月20日、今年329杯目。本日移転オープンの「麺や 庄の」にやって来ました。
市ケ谷で行列の絶えない人気店の麺や 庄の。特に月替わりの創作メニューが素晴らしく、これまで何度か訪問して来ました。
先だって行われ空前の大盛況に終わった東京ラーメンショー2010にも、麺や 庄のは日にち限定で出店していましたね。
そんな大人気の麺や 庄のが2010年11月16日の営業をもって閉店、道路を挟んで斜向かい、10m程坂を下った目と鼻の先と言っていい場所に移転しました(^_^;)
本日、新店舗での営業初日ということで、お祝いをかねての来店です!
今回のお店はこちら、毎月の驚愕的創作麺が楽しみな市ヶ谷の麺や庄のさんです。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草 」
2008年2月の創作麺「 タイ国伽哩チョコつけ麺 」
2008年3月の創作麺「 春野菜とアサリの潮らーめん 」
2008年4月の創作麺「 北海仕立ての蟹味噌つけ麺 」
2008年5・6月の創作麺「 ビントロつけ麺鮪味 」
2008年7月の創作麺は、「 穴子すだち醤油つけ麺 」です。
2008年8月の創作麺は、「 鱧と梅の冷し潮らぁ麺 」です。
2008年9月の創作麺は、「 しびれ豚骨 麻つけ麺 」です。
2008年10・11月の創作麺は、「 海と山の旬の和え麺 」です。
2008年12月の創作麺は、「和牛スープカレー・ヌーヴォー」です。
2009年1月の創作麺は、「魚介・トム・ヤム」です。
2009年2月の創作麺は、「mole de tuke men(モーレ デ つけめん)」です。
そして、2009年3月の創作麺が登場したとのことでやって来ました。
訪問日は、3月28日です。
今回のお店はこちら、毎月の驚愕的創作麺が楽しみな市ヶ谷の麺や庄のさんです。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草 」
2008年2月の創作麺「 タイ国伽哩チョコつけ麺 」
2008年3月の創作麺「 春野菜とアサリの潮らーめん 」
2008年4月の創作麺「 北海仕立ての蟹味噌つけ麺 」
2008年5・6月の創作麺「 ビントロつけ麺鮪味 」
2008年7月の創作麺は、「 穴子すだち醤油つけ麺 」です。
2008年8月の創作麺は、「 鱧と梅の冷し潮らぁ麺 」です。
2008年9月の創作麺は、「 しびれ豚骨 麻つけ麺 」です。
2008年10・11月の創作麺は、「 海と山の旬の和え麺 」です。
2008年12月の創作麺は、「和牛スープカレー・ヌーヴォー」です。
2009年1月の創作麺は、「魚介・トム・ヤム」です。
そして、2009年2月の創作麺が登場したとのことでやって来ました。
訪問日は、2月16日です。
今回のお店はこちら、ほぼ月替わりで驚愕の創作麺料理をリリースしている、市ヶ谷の「麺や庄の」さんです。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草 」
2008年2月の創作麺「 タイ国伽哩チョコつけ麺 」
2008年3月の創作麺「 春野菜とアサリの潮らーめん 」
2008年4月の創作麺「 北海仕立ての蟹味噌つけ麺 」
2008年5・6月の創作麺「 ビントロつけ麺鮪味 」
2008年7月の創作麺は、「 穴子すだち醤油つけ麺 」です。
2008年8月の創作麺は、「 鱧と梅の冷し潮らぁ麺 」です。
2008年9月の創作麺は、「 しびれ豚骨 麻つけ麺 」です。
2008年10・11月の創作麺は、「 海と山の旬の和え麺 」です。
2008年12月の創作麺は、「和牛スープカレー・ヌーヴォー」です。
そして、2009年1月の創作麺が登場したとのことでやって来ました。
訪問日は、1月22日です。
今回のお店は、ほぼ月替わりで驚愕の創作麺料理をリリースしている、市ヶ谷の「麺や庄の」さんです。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草」
2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺」
2008年3月の創作麺「春野菜とアサリの潮らーめん」
2008年4月の創作麺「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」
2008年5・6月の創作麺「ビントロつけ麺鮪味」
2008年7月の創作麺は、「穴子すだち醤油つけ麺」です。
2008年8月の創作麺は、「鱧と梅の冷し潮らぁ麺」です。
2008年9月の創作麺は、「しびれ豚骨 麻つけ麺」です。
2008年10・11月の創作麺は、「海と山の旬の和え麺」です。
そして、12月の創作麺が登場したとのことでやって来ました。
その創作麺は、「和牛スープカレー・ヌーヴォー」です。
訪問日は、12月4日です。
本日のお店はこちら、市ヶ谷にある麺や庄のさんです。
こちらのお店では、毎月、月替わりで驚愕の創作麺料理をリリースしています。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草」
2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺」
2008年3月の創作麺「春野菜とアサリの潮らーめん」
2008年4月の創作麺「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」
2008年5月の創作麺「ビントロつけ麺〜鮪味〜」
(※6月は、「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」がTVで紹介された関係で、4月・5月メニューが継続しました)
2008年7月の創作麺は、「穴子すだち醤油つけ麺」です。
2008年8月の創作麺は、「鱧と梅の冷し潮らぁ麺」です。
2008年9月の創作麺は、「しびれ豚骨 麻つけ麺」です。
そして、10月の創作麺が登場したとのことでやって来ました。訪問日は、10月23日です。
本日のお店はこちら、市ヶにある麺や庄のさんです。
こちらのお店では、毎月、月替わりで驚愕の創作麺料理をリリースしています。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草」
2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺」
2008年3月の創作麺「春野菜とアサリの潮らーめん」
2008年4月の創作麺「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」
2008年5月の創作麺「ビントロつけ麺〜鮪味〜」
(※6月は、「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」がTVで紹介された関係で、4月・5月メニューが継続しました)
2008年7月の創作麺は、「穴子すだち醤油つけ麺」です。
2008年8月の創作麺は、「鱧と梅の冷し潮らぁ麺」です。
そして、9月の創作麺が登場したとのことでやって来ました。訪問日は、9月11日です。
本日のお店はこちら、市ヶにある麺や庄のさんです。
こちらのお店では、毎月、月替わりで驚愕の創作麺料理をリリースしています。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草」
2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺」
2008年3月の創作麺「春野菜とアサリの潮らーめん」
2008年4月の創作麺「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」
2008年5月の創作麺「ビントロつけ麺〜鮪味〜」
(※6月は、「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」がTVで紹介された関係で、4月・5月メニューが継続しました)
2008年7月の創作麺第1弾は、「穴子すだち醤油つけ麺」です。
そして、7月の創作麺第2弾が登場したとのことでやって来ました。訪問日は、8月1日です。
本日のお店はこちら、市ヶ谷の麺や庄のさんです。
こちらのお店では、毎月、月替わりで驚きの創作麺料理をリリースしています。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草」
2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺」
2008年3月の創作麺「春野菜とアサリの潮らーめん」
2008年4月の創作麺「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」
2008年5月の創作麺「ビントロつけ麺〜鮪味〜」
(6月は、「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」がTVで紹介された関係で、4月・5月メニューが継続しました)
そして、7月も驚愕の創作麺が登場したとのことでやって来ました。
訪問日は、7月15日、昼の部終了間際です。が、店内3名店外1名行列です。いつもながら、大人気ですー!
本日のお店はこちら、市ヶ谷の麺や庄のさんです。
こちらのお店では、毎月、月替わりで驚きの創作麺料理をリリースしています。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草」
2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺」
2008年3月の創作麺「春野菜とアサリの潮らーめん」
2008年4月の創作麺「北海仕立ての蟹味噌つけ麺」
只今5月4日のラーメンツアーを連載中ですが、本日また驚きの創作麺をいただきましたので、記事緊急書き下ろしです(笑)
訪問日は、5月15日、昼の部終了間際です。
今回のお店はこちら、もう月例となりました市ケ谷の「麺や庄の」さんです。
こちらのお店では、毎月、月替わりで驚きの創作麺料理をリリースしています。
これまでのレポートはこんな感じです。
2008年1月の創作麺「七草」
2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺」
2008年3月の創作麺「春野菜とアサリの潮らーめん」
そして今回、2008年4月の創作麺をいただきに来ました。訪問日は、4月17日強い風雨の中、昼の部終了間際です。
本日のお店はこちら、「麺や庄の@市ヶ谷」さんです。
こちらのお店では、毎月月替わりで大変創意工夫に富んだ限定麺を発表しています。
当ブログでも、以前にこんなのリポートしました。
2008年1月の創作麺「七草」
2008年2月の創作麺「タイ国伽哩チョコつけ麺」
そして今回、今週から始まったという3月の創作麺をいただきに来ました。訪問日は、3月13日です。
開店5分前に到着して、先待ち人1名様でした。そういえば、こちらへは開店直後に来たことはありますが、開店前に来たのは初めてかも。
この日は、開店準備がちょっぴり遅れているようで、11時をまわってから店内から朝礼の号令が聞こえて来ました。
有名な庄のさんの朝礼、連絡事項から始まって、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」等々の声出し。最後は、スタッフの皆さん声を合わせて、「ラーメン、ラーメン」の大唱和。噂には聞いてましたが、初めて聞きました。いやぁー楽しいし、頼もしいですね〜!(笑)
もうすぐバレンタインデーですね!今年は、どんだけチョコレートが貰えるかなー (*o☆)\( ̄ー ̄;)バキッ(鬼嫁
というわけで(?)、バレンタインのチョコは貰えるか分からないので(汗)、せめてラーメンでバレンタイン気分を味わうために、こちらへやって来ました!
訪れたお店は、市ヶ谷の「麺や庄の」です。
こちらのお店では、毎月独創的な、月替わりの創作麺をリリースしています。
ちなみに1月は、お正月らしく和食の技を駆使した七草をモチーフにしたラーメンでした。
そして2月は、バレンタインにちなんで(?)、なんとチョコレートがテーマになっています。
訪問日は2月7日です。
本日ご紹介するお店は、市ヶ谷で行列のできる有名店「麺や庄の」です。
市ヶ谷には、行列のできる有名ラーメン店が二軒あります。一軒が、いつも大行列の味噌ラーメン専門店の「麺処くるり」です。
もう一方の雄が、ここ「麺や庄の」です。
両店に共通する特徴ですが、スープの粘度が高くドロッとしているところでしょうか。
両店とも大変美味しく好きなお店ですが、特に今回は、「麺や庄の」にサプライズです。
訪問日は1月10日です。