麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

タグ:大公

2022年11月19日、池上の新店「中華蕎麦 晴天(あおぞら)」へ。

IMG_6383

2022年10月6日オープン。拉麺大公の3号店。既存店はお弟子さんに任せて店主さんは池上へ。ちなみに、「南太田店」は「にんにくみそマッスル」へ、「上大岡店」は「二代目拉麺大公 花」へそれぞれリニューアル。池上店は元々不定期営業でしたが、10/22より休業。そして11/18より待望の営業再会。経緯はこれくらいにしておきます。奥様のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

続きを読む

食べログ ラーメン百名店に選出された実績のあるラーメン店が、ワタミグループの鍋メニューを監修

IMG_2289

提供期間は2020年11月12日より2021年3月まで。名店の味を鍋で楽しめる期間限定のスペシャルコラボということで、早速参戦!

コラボラーメン店は次の3店。麺屋 Hulu-lu(食べログ ラーメン 百名店 TOKYO 2017/2018/2019 選出)。 鯛塩そば 灯花(食べログ ラーメン 百名店 TOKYO 2019 選出)。 拉麺 大公(食べログ ラーメン 百名店 EAST 2017/2019 選出)。

IMG_2301

麺屋Hulu-lu監修メニューは、「“濃厚”豆乳坦々鍋」。 鯛塩そば 灯花監修メニューは「“あっさり”鯛塩スープの鍋」。全国のミライザカで提供。店内食の場合、火鍋用の中央が仕切られた鍋に盛り付けられ、1度に2つの味が楽しめる2色鍋として提供。なんと888円(税別)と驚きに低価格。

IMG_2296

拉麺 大公監修メニーは、「“コク!旨!” 味噌の豚バラ&ホルモン鍋」799円(税別)。全国の三代目鳥メロで提供。

IMG_2306

各メニュー、テイクアウト・Uber eats・出前館にも対応してますが、その場合ミライザカの二色鍋は1つの鍋で1つの味になり、2種類楽しむためには2杯注文必要。

IMG_2290

また、店舗によりコラボメニューはテイクアウト・Uber eats・出前館に対応していない場合もあり、要確認(12月6日時点でミライザカ大宮店、鳥メロ春日部店はテイクアウト未対応でした)。

IMG_2295

今回、ミライザカ蕨店と鳥メロ川口店よりテイクアウト。各メニューとも使い捨てアルミ鍋に具が盛り付けられて、スープはブラボトルで提供。スープを入れて火にかけて、肉他の具に火が通れば完成。

IMG_2287 

鯛塩そば 灯花監修「“あっさり”鯛塩スープの鍋」。具は豚肉、鳥つくね、豆腐、なると、みずな、もやし、柚子皮など。

IMG_2299
鯛出汁のしっかり出た澄んだ淡麗清湯塩味のスープ は実に美味しくて、思わずスープだけ飲んじゃいます。しみじみと美味いっなぁ〜!

IMG_2312

麺屋Hulu-lu監修「“濃厚”豆乳坦々鍋」。具は豚肉、豆腐、ひき肉、もやし、糸唐辛子、ニラ他。

IMG_2303

Hulu-luといえば個人的には塩SOBAなイメージですが、この豆乳担々スープは店舗で限定として提供されていたメニューがベース。辛さはほぼ無く実にまろやかでコク深く身体が芯からポカポカと暖まります。担々麺好きなので担々鍋もたまにしますが、これは記録的なヒット!超激美味です!

IMG_2313

拉麺 大公監修「“コク!旨!” 味噌の豚バラ&ホルモン鍋」。 具はホルモン、豚肉、青梗菜、揚げニンニクチップ、鷹の爪、もやし等。

IMG_2308
3品の中では一番辛口。といってもピリ辛レベル。火を通す前のホルモンがデカくてビビりましたが、煮込んだらごく小さく縮んで食べ易く変化。

IMG_2315

大公の味噌スープの感じは正直ありませんが、ニンニクが効いた味噌ホルモン鍋は酒がぐいぐい進みます。博多もつ鍋の味噌バージョンな趣きで美味い旨い!

IMG_2329

鍋の締めはもちろんラーメンで。店内ではオプションになりますが、中華麺を注文して〆ラーメンが可能。

IMG_2327

鍋のテイクアウトや配達時に中華麺を同時に頼めるか不明。聞こうと思ってて忘れました。今回は市販の麺で代用。3品ともラーメンは絶品!

IMG_2328

おいしく完食!絶品の鍋に最強の〆ラーメンでした。超おすすめです。ごちそうさま!

ミライザカ三代目鳥メロ

2017年4月8日、南太田の新店「焼き味噌拉麺 大公」へ。
DSCF3218
2017年4月7日オープン。衣笠の「拉麺 大公」が南太田駅前に移転。気になりつつもセットになる店が見つかってからにしようと思ってたら、いきなり有力店を発見して急遽予定変更w まずは列びが凄そうなこちらへ。

続きを読む