麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

タグ:味噌

2028年9月9日、神田の新店「麺処 神田」へ。 IMG_6817
 2023年9月3日一流万倍日にオープン。都内屈指のドロドロ味噌ラーメン「花田」に比類しうる濃厚味噌ラーメンのお店が、だいぶ前ですが味噌の名店「花田」の支店があった場所にオープン。「麺処 縁」→「キッチン きらく」の後こちらへ。
続きを読む

2023年8月11日山の日、本日プレオープン開始の新店「Burning noodle Tokyo」へ。 IMG_3008
2023年8月14日グランドオープン。突然ラーメン店を任された元キャバ嬢が店長さんの、辛味噌ラーメンがウリのお店。本オープンに先立って、8/11 11:00~、8/12 17:00~プレオープン、ラーメン1杯無料提供。
続きを読む

2023年5月13日、高坂の新店「ぼくのみそらーめん」へ。 IMG_1029 2023年3月21日、一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なった最強開運日にオープン。川越にあった渡辺樹庵さんプロデュースの味噌ラーメン専門店「ごきげんや」(閉店)の味に惚れ込んだ店主が、「ごきげんや」元店主の協力を得て当時の味を再現したというお店。「RAMEN MATSUI」→「無化調煮干しらぁ麺 誠実」の後こちらへ続きを読む

2023年2月9日、目黒の新店「純米味噌らーめん なかむら」へ。

IMG_7654

2023年1月17日オープン。栃木県で「純米味噌らーめん みそら堂」等飲食店を展開する㈱YELLの都内進出店。ちなみに2022年9月17日にオープンした南宇都宮の「純米味噌ラーメン みそら堂」は、「北海道味噌ラーメンなかむら商店」からのリニューアル。先日こちらで定休日不明により自爆。からの、この日早終いに当たってリカバリ&リベンジ。

続きを読む

2023年5月2日、市ヶ谷の新店「札幌タンメン ベジ達 市ヶ谷店」へ。

IMG_8878

2023年4月27日、一粒万倍日にオープン。さっぽろ味噌ラーメンチェーンの「どさん子」が繰り出す新ブランド。北海道の食材にこだわり、『「野菜を沢山、美味しく摂取する」をテーマに強火で炒めた野菜の香ばしさ、旨味を存分に活かした、タンメン。』がウリ。

続きを読む

2023年4月1日、南船橋の新店「札幌味噌 Fuji屋 ららぽーとTOKYO-BAY」へ。

IMG_4599

2023年3月2日、フードコート「ハーバーダイニング」がリニューアルオープン、その中の1店がこちら。札幌に2店舗を展開、「ミシュランガイド北海道2017特別版」にてビブグルマンを受賞、みそソムリエでもある店主による進化系味噌ラーメン専門店「札幌Fuji屋」が道外初出店。「松戸中華そば冨田食堂 東千葉店」の後こちらへ。

続きを読む

2023年2月28日、三田の新店「東京味噌ちゃんぽん」へ。

IMG_0591

2023年2月27日オープン。レストランや居酒屋を数軒、とん汁とからあげの専門店を展開する会社の、「毎日がっつり健康」をテーマにした味噌ちゃんぽん専門店。ちなみに左記とん汁とからあげの専門店というのは、田町駅西口徒歩約10分の「とん汁とからあげの専門店 ばくばく」の様です。

続きを読む

2022年8月23日「天赦日」という大変少ないおめでたい日、本日グランドオープンの新店「味噌ラーメン 百庵(ももあん) 西新宿店」へ。
IMG_7688 移転のため一時閉店中の「麺菜Regamen」の系列店。8月22日プレオープンでしたが昼営業のみで行けず。夜営業を待ってました。続きを読む

2022年8月11日、南太田の新店「にんにくみそ マッスル」へ。

IMG_6700

2022年8月9日オープン。TRYラーメン大賞’21-‘22名店みそ部門2位の「大公 南太田店」が、店主さんの事情により8月7日の営業をもって一時休業に。店長マッスルイトーさんが同じ店舗で新たに始められたお店。中華そばさとう元町店ばちこり亭の後こちらへ。

続きを読む

2022年5月21日、渋谷の新店「味噌らーめん専門 黒勝」へ。

IMG_0697

濃厚蟹みそラーメン 石黒商店 渋谷店」が、「蟹みそらーめん」から修行先を彷彿とさせるこってり味噌らーめんを提供するお店へリニューアル。中華蕎麦 麺とスープ虎の子らぁ麺・マカンの後、中央線・井の頭線を乗り継いでこちらへ。

続きを読む

2022年2月26日、池尻大橋の新店「麺屋 智」へ。

IMG_3079

2022年2月23日大安にオープン。恵比寿に本店、新宿に支店のあるスープカレー専門店「イエローカンパニー」が監修したカレーラーメン専門店雲のきれま栄屋ミルクホールでカレーライスをいただいた後、カレーの連食🍛

続きを読む

2022年1月25日、船橋の新店「中華そば 温故知新」へ。

IMG_0315

2021年11月17日オープン。「大衆酒場 増やま」(2015年2月~)の別業態店(焼肉・ジンギスカン)「大衆酒場 若林」(2020年6月10日~)にて期間限定で提供していたランチラーメンが好評を博し、ネクストブランド「温故知新」として正式に二毛作営業がスタート。酒肴場 屯@新橋の後、平日昼縛り店の連食。

続きを読む

2021年12月31日、新宿御苑前の「さっぽろラーメン桑名 新宿御苑店」へ。

IMG_8150

札幌にある「時計台通り本店」の常盤台店に次ぐ東京進出2号店。都内’21新店のうち訪問漏れの1店を、年内ぎりぎりにケア。結果2021年最後の一杯に。極上中華そば 福味@東京の後こちらへ。

続きを読む

2021年12月21日、越谷レイクタウンの新店「焼きあご塩らー麺 たかはし 越谷レイクタウン店」へ。

IMG_7362

2021年10月18日オープン。「焼きあご塩らー麺 たかはし」の新宿本店上野店、銀座店、歌舞伎町店、恵比寿店、大船店、マルイファミリー溝口店、アトレ川崎店に次ぐ9号店。埼玉初出店にして「たかはし」史上最大規模の大型店。にゃみさんとこと経営統合したニュースは衝撃的でした。「ミシェランシェフ山口料理長」が開発した限定が気になってこちらへ。

続きを読む

2022年1月2日、新宿の新店「麺屋 翔 みそ処」へ。

IMG_8237

2022年1月1日元旦オープン。「麺屋 翔」の「西新宿本店」、「みなと」に次ぐ3号店。本店の水曜日「味噌の日」限定で提供していた味噌らーめんを主軸に据えたニューブランドがスピンオフして路面店に。2022年1杯目はこちらで。

続きを読む

2021年9月25日、本川越の新店「味噌が好き」へ。 IMG_1413 2021年9月19日オープン。紹介制で休業中のバー(Hapiru?)が始めた味噌らーめん専門店の様です。間借りか二毛作か直接確認したのですが、質問が上手く通じてなかった感じも。分かりやすい直球過ぎるネーミングが気になってこちらへ。続きを読む

2021年9月12日、新越谷の新店「東京ラーメンショーセレクション極み麺 「まぐちゃんラーメン」越谷店」へ。

IMG_0376

2021年9月11日オープン。東京ラーメンショーで人気を博したショップが期間限定で出店するポップアップストアが『東京ラーメンショーセレクション 極み麺』。池袋楽園タウンでは、勝龍@つくば→本田商店@久留米→真卓郎商店@静岡→喰海@尾道と登場。南越谷ラクーンでは、2021年3月に第1弾麺屋政宗@仙台が出店して今回第2弾目。

続きを読む

2021年9月2日、五反田の新店「桜田みそら」へ。

IMG_9716

2021年8月30日大安にオープン。ど・みその暖簾分け2号店。石黒商店の女将さんによると、石黒商店でも長い間手伝っておられたとか。ちなみにど・みそ出身店は多数存在しますが、暖簾分け店はこれまで柿田川ひばりの1店のみ。

続きを読む

2021年8月28日、新橋の新店「支那そば 日々」へ。

IMG_9328

2021年8月17日仏滅にオープン。コロナ禍で休業中のダイニングバー「RED CIRCLE」が期間限定でラーメン店にリニューアル。評判がすこぶる良いですが、昼のみの営業で個人的にハードル高め。週末を待って土曜日に行ってみます。

続きを読む

2021年8月24日、竹ノ塚の新店「北海道らーめん みそ熊 竹ノ塚店」へ。

IMG_8994

2021年8月19日オープン。「みそ熊」ブランドで6店舗(王子築地・自由が丘・新橋・北千住・八丁堀)、他に「てつまる」、「しおつぐ」、「味噌樽」等を展開する㈱グラストの新店。思いっきり資本系チェーン店ですが、以前から味源チックな味噌は好きで久々に行ってみようかなっと。

続きを読む

2021年7月22日、豊田の新店「味噌もりNOODLE みやみや イオンモール多摩平の森店」へ。

IMG_6484

2021年6月1日オープン。味噌ぶりnoodleみやみや鶏びあんSobaみやみやに次ぐ3号店。鴨中華そば 楓@八王子の後こちらへ。

続きを読む

2021年4月17日、立川ラーメンスクエアの新店「北海道味噌 あさ陽」へ。

IMG_9039

2021年4月6日オープン。ラーメン界のレジェンド竹麓輔さん監修による竹麓輔らーめん創作工房@中野の味わけ店(FC店)。RAMEN WANTO@国分寺→つけ麺さか田@国分寺→ラーメン 前原軒@武蔵小金井の後こちらへ。

続きを読む

2021年5月22日、八千代台の「味噌麺処 でこぼこ」へ。

IMG_1775

2021年1月16日オープン。佐倉ヤマニ味噌を使用した味噌らーめんと自家製麹を使用した麹らーめんのお店。これまでタイミングが合わず訪問漏れでしたが、JUNK NOODLE FACTORYオタ異世!!の後こちらへ。

続きを読む

2021年3月13日、平塚の新店「ごっちメン」へ。

IMG_7148

2021年3月15日オープン予定でしたがまさかのオープン延期!?上大岡の巨匠G麺7啜磨専科ロ麺ズG麺7-01川の先の上に次ぐ6号店。試食会のお誘いをいただき、大磯海そば湘南しんばの後ありがたく参加させて戴きました。

続きを読む


麺屋YAMATO@三鷹台の後、高円寺で途中下車して豚骨味噌ラーメン じゃぐらで冷凍のお土産ラーメンを購入。

IMG_4524

じゃぐらのお持ち帰りは冷凍ラーメン5種類、他にテイクアウトのお弁当550円もあり。

IMG_4523

冷凍ラーメンは、ファイヤーじゃぐら900円、濃厚魚介豚骨味噌ラーメン880円、豚骨味噌ラーメン830円、M3(Meat・Milk・Miso)ラーメン950円、背脂生姜味噌ラーメン890円。

IMG_4527

店内食と冷凍のお土産は同一価格。冷凍のお土産も券売機で食券買う方式。購入時50円キャッシュバックセール実施中。

IMG_4531

「豚骨味噌ラーメン」

IMG_5383

具(チャーシュー、コーン)入りスープと麺のセット。

IMG_5386

「背脂生姜味噌ラーメン」

IMG_5389

具(チャーシュー、コーン)入りスープ、麺の、生姜バターのセット。ですが、訪問時たまたま在庫切れでその場でスープを真空パック。そのためかチャーシューは別に用意。

IMG_5394

「ファイヤーじゃぐら」

IMG_5378

具(ニラ)入りスープ、麺、特製ミートのセット。

IMG_5380

「豚骨味噌ラーメン」

IMG_5399

具はチャーシュー、コーン。ねぎ、ニラ、もやしは別途用意。

IMG_5401

スープはドロッと濃厚な豚骨味噌味。長時間炊いた豚骨スープに信州味噌など15種の素材を合わせた味噌ダレ。じゃぐらの看板メニュー。相当な高濃度ですがさらに上があってm濃度No1は「濃厚魚介豚骨味噌」。ズシリと味蕾を刺激するパワフル&ストロングなヘヴィー級味噌ラーメンですごく美味しい!
IMG_5411

麺はストレート中太タイプ。ゆで時間5分のところ6分ゆでてみましたが、丁度いいゆで加減。ツルシコでまさに店の味、ウマい!

IMG_5405

「背脂生姜味噌ラーメン」

IMG_5412

具はチャーシュー、なるとx2、コーン、生姜バター。ねぎ、もやし、ニラは別に用意。

IMG_5421

スープは粒大きめの背脂がたっぷり浮かぶ生姜味噌味。付属の生姜を溶かさなくてもガッツリ生姜。背脂のコクと甘さ、生姜のキレが効いて、これは美味しい!生姜バターを溶かすと生姜感とコクがレッドゾーンに突入。身体が芯からポカポカと暖まってきます。

IMG_5426

麺は冷凍ラーメンで共通。おそらく三河屋製麺製。

IMG_5422

「ファイヤージャグラ」

IMG_5430

具は特製ミート(肉味噌)、ニラ。もやし、ねぎを用意してさらにニラ追加。

IMG_5434

豚骨スープと豚白湯スープを合わせて9種類のスパイスと味噌ダレで仕上げたという一杯。スープを使って具材を追加して鍋仕立てにカスタマイズ、鍋の〆に麺を投入のファイヤーじゃぐら鍋がオススメとか。今回はラーメンで。

IMG_5451

かなり辛くて家族は一口でギブ。自分は程よい辛さで箸とレンゲが加速します。テラウマい!

IMG_5442

おいしく完食!濃厚魚介豚骨味噌ラーメン、M3ラーメンもゲットしようかな。ごちそうさま!

豚骨ラーメンじゃぐら (22/’21)

関連ランキング:ラーメン | 新高円寺駅高円寺駅東高円寺駅

2021年2月11日、恵比寿の新店「味噌らーめん 柿田川ひばり 恵比寿本店」へ。

IMG_5560

2021年1月31日プレオープン、本日グランドオープン。ど・みそ出身店主が2018年静岡県清水町にて独立開業した柿田川 ひばりの2号店にして都内進出店。中華そば やま福@蒲田→ MENクライ@浜松町の後こちらへ。

続きを読む

2021年1月26日、大森の新店「札幌味噌らーめん ひつじの木」へ。

IMG_4889

2021年1月14日オープン。札幌味噌らーめんを、豚骨や鶏ガラを一切使用しない羊100%の純白湯スープで進化させたというお店。JSN蔦@代々木上原→貝香屋@新宿三丁目の後こちらへ。

続きを読む