
続きを読む
ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2022年6月11日、新所沢の新店「自家製麺 まさき(非乳化)」へ。
2022年5月28日オープン。東中神で二郎系の自家製麺まさき(2020年1月8日〜)の2号店。本店は乳化タイプでしたが、こちらはスープを変えて非乳化仕立て。
続きを読む2022年5月27日、新小岩の新店舗「濃厚豚ボナーラ ポルコ」へ。
2022年5月26日プレオープンスタート。2022年6月10日グランドオープン。「日乃屋カレー」のFCだった「新小岩店」が、独自ブランドのイタリアンテイストのガッツリ系創作ラーメン店へリニューアル。ちなみに店名「ポルコ」はイタリア語で「豚」の意。
続きを読む2022年4月25日、神田の新店「KANDA RAMEN STAND.」へ。
2022年4月22日オープン。 ローストビーフが載った牛骨白湯の二郎系。22日〜24日通常1200円のところワンコインセール実施して大行列だったとか。混雑回避でセール終了後に凸入。
続きを読む2022年1月11日、五井の新店「NOODLE SP CRAFT」へ。
2022年1月5日オープン。旭郎山の3号店。JUNK NOODLE FACTORYが感動的な旨さだったのでこちらも早めに。
2021年10月30日、本日オープンの新店「ラーメン 齋藤鶏治郎」へ。
2021年10月23-24日プレオープン。東京スタイル鶏らーめん ど・みそ鶏の土日限定二毛作店。ど・みそ創業者で、2020年9月16日若くして急逝された齋藤賢治さんが生前好きだった二郎系ラーメンがテーマ。ど・みそ10周年の際に提供した「齋藤賢治郎」という限定メニューを、ど・みそ鶏バージョンにて土日限定で提供。個人的にも仲良くしていただいた齋藤さんを偲んで、ぎょらん亭→自家製麺 ロビンソンの後こちらへ。
続きを読む2021年10月18日、溜池山王の新店「イザナミノ麺」へ。
パチンコ・パチスロ界で有名な伝説の?ゴリーシュマネージャーが、特命を受けて社の新事業二郎系ラーメン店の店長に就任。豚がデカイくてウマいとと評判に。緊急事態制限解除後でも20時以降やってる店は多くなく、そんな希少なお店へ。
続きを読む2021年10月6日、松戸の新店「濃厚中華そば スタミナ軒」へ。
2021年10月1日オープン。店頭看板より「二郎系ラーメンと千葉のご当地麺アリランラーメンを合体させた名物」というお店。カップヌードルの合体シリーズは好評ですが、こちらはどんなんでしょうか😃
続きを読む2021年9月23日、海老名の新店「豚らーめん ミドリカワ」へ。
2021年9月22日大安にオープン。店主は中華蕎麦 とみ田直営の雷で9年間修行、店長まで務められた緑川さん。全店制覇、お土産まで購入した雷ファンですが、とみ田公認と聞いて行かずにはいられず。
続きを読む2021年8月18日大安、本日オープンの新店「ラーメン ノックアウト」へ。
店主さんはボディーブロー(旧がむしゃら)@越谷で店長を務められた方で、有名店店主に知り合い多数。ボディブローからのノックアウトで、二郎系の新店。
続きを読む2021年7月26日、久喜の新店「麺屋クローバー 久喜西口店」へ。
2021年7月21日オープン。麺屋みつばの二郎系二毛作店「クローバー」がスピンオフして路面店に。夜から営業なので平日訪店。
続きを読む2020年2月6日、南与野の新店、「旨辛味噌らーめん ぼんず」へ。
2020年1月30日オープン。G系の人気店らーめん梵’sの自家製生パスタBuonosに次ぐ3号店。「旨辛味噌らーめん」って魅惑的なネーミングに魅せられて。
続きを読む俺の生きる道@柏で富士丸ラブな一杯を待ってる間に、気になったお土産「俺道ラーメン」をゲット。
お持ち帰りの「俺道ラーメン」は店頭に列びが出来ていても、スタッフに声をかけて列ばずに購入可能。お土産ラーメンは冷凍で1食850円。券売機に1食~4食のボタンがあります。
店内でラーメンを待ってる間に追加でお土産の食券を購入してスタッフさんに渡しましたが、暑い日でしたのでいったん袋に入れて退店まで再び冷凍庫に入れておいてくれました。少しでも溶けないようにとの心配りが嬉しいです。
今回購入したのは2食、1食でも大きくずしりと重量級。
セットの内容はすべて冷凍で、スープ、麺、味付けアブラ、そして作り方。
作り方のフライヤー。表の画像は出来上がりイメージ。商品内容の記載は麺290g。おすすめトッピングは刻みニンニク、もやし、キャベツ、唐辛子。
裏は美味しい召し上がり方。スープは熱湯の沸騰で10分湯煎。麺のゆで時間は5分~7分。
麺計量、結果は318g。冷凍で水分が凍って付いてるのと袋が2g程度としても、麺マシサービスw
ついでに冷凍スープは655g。
味付けアブラは68g。
そして、俺の生きる道の冷凍お土産ラーメン「俺道ラーメン」完成で~す♪
2食分の麺・スープを3杯に分けて麺・スープ少なめ(2杯x1/3≒0.6杯相当)にしたのが上記画像。味付けアブラ(少なめ)はいったん別皿で用意。
チャーシューはスープの中に入ってます。下画像は1食分、巨大な肉塊が圧巻。
トッピングで用意したのはオススメに従いもやし、キャベツ。ニンニク、一味も用意しましたが、撮影忘れ。
スープは微乳化の豚ダシ醤油味。お店のスープをそのまま冷凍なので当たり前ですがお店そのままの味。パワーとブタエキスみなぎるスープがウマいです!
自家製麺の麺は極太縮れタイプ。ゆで時間5~7分とのことでしたが、結局11分ゆでてちょうどいい感じに。ワシワシからモチモチになって、麺ウマいです。
味付けアブラがメチャ旨くて少しづつ浸けて食べてましたが結局上から全部トッピング。カロリーマシマシ、ハイパーカロリアスですが、旨くてやめられません(^q^)
おいしく完食!「夢を語れ 埼玉」が10月越谷市にオープン予定で、そちらも楽しみ。ごちそうさま!
俺の生きる道 柏店 (293/’20)
2020年3月7日、北越谷の新店「麺屋 がむしゃら」へ。
2020年3月6日オープン。二郎インスパイアのラーメンと油そばのお店。煮干しらーめん 川むら→娘娘 川口店とソロで回った後、同行者を拾ってこちらへ。
続きを読む