北地方太平洋沖地震の被災者救済活動の一環として、ラーメン店3軒のコラボチャリティー企画が開催されました。
☆「東京らーめん義援企画」 麺や庄の×麺屋宗×九月堂☆
<日時・場所>
2011年3月21日(月) 麺や庄の@市ヶ谷
26日(土) 麺屋宗@高田馬場
28日(月) 九月堂@渋谷
価格:1杯500円+お気持ち
当日はチャリティーラーメンが提供され、売上金全額を被災地での炊き出しの為の資金にするというものです。
そんな素晴らしい企画☆「東京らーめん義援企画」 麺や庄の×麺屋宗×九月堂☆第2回目が開催されましたので、行ってきました。
七重の味の店めじろ「チャリティー鮮魚塩らーめん」の後、マッハさんと訪問です。
1回目のチャリティーラーメンは、麺や庄の市ケ谷で実施、もちろん実食。なんと、1回目のチャリティー営業で集まった義援金で、昨日(3月25日)被災地の宮城県石巻市で無料ラーメンの炊き出しを行ったばかりだそうです。
行きの移動で半日。25日は朝から準備、日中炊き出し、夜片付け、深夜移動。明け方東京に戻って、今回のチャリティ営業2回目準備、11:00営業開始。庄野さんと柳さんからお話をお聞きしましたが、凄まじい強行軍だったとか。
しかし、被災地の惨状はあまりにひどく筆舌に尽くしがたかったそうです。そのため、「被災された方々の状況に比べたら、私達の疲れなど物の数ではありません」という趣旨の庄野さんの言葉がとても印象的でした。
また、麺や庄の×麺屋宗×九月堂の1回目の記事へ、実際に石巻市で炊き出しを食された方からコメントをいただきましたので、こちらへも転載します。
[宮城の人]様より、記事「麺や庄の×麺屋宗×九月堂チャリティ お助けメン@麺や 庄の(市ヶ谷)」へいただいたコメント
『被災地宮城の石巻で、本日3月25日(金)13時。
長蛇の列の中、約2時間待って皆さんからの善意の無料のラーメン食べました。
皆さんからのメッセージも読みました。
あの悪夢の日から今日で2週間。
家も家族も失い…避難所生活。幸いにも、友達のパソコンが使えるとのことで、コメント入れさせてもらいます。
荒んでいく心に、温かいラーメンと暖かい善意。
本当にありがとうございました。
麺や庄ののラーメンと皆さんの気持ち。一生忘れません。』
続きを読む