麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

タグ:カッパ64

2023年7月8日、立川の新店「らーめん カッパファクトリー」へ。 IMG_8682 2023年7月6日大安にオープン。カッパ64(旧カッパヌードル)、カッパハウスカッパラーメンセンターニューカッパカッパラーメン、カッパカラアゲセンターを展開する㈱カッパジャパン初のFC店。「喜多方らーめん 新じま」→「のど黒らぁ麺 永屋」の後こちらへ。

続きを読む

2020年10月31日、狭山市の新店「カッパラーメンセンター」へ。

IMG_3850

2020年10月14日オープン。西所沢のカッパラーメンセンターが移転。大金星@横瀬→らーめんよこ田@御花畑の後、帰路の高速利用は狭山日高ICで乗るルート。ならばこちらが丁度いい休憩ポイントw

続きを読む

カッパ64(旧カッパヌードル)の2号店で完熟からリニューアルした「らーめん カッパハウス」では、テイクアウトメニューが充実。

IMG_9717

かなり気になっていて、とんちぼおうちぼをゲットした後、帰り道は遠回りしたくなってこちらへ♪

テイクアウトメニューは、1.ぶっかけシーフードラーメン700円 2.トッピング3種盛500円 3.ラーメンのラザニア700円(訪問時完売) 4.アンチョビ・鶏・サラダ麺800円 5.トマト味噌つけ麺850円 6.牡蠣つけ麺850円。

IMG_9710

牡蠣つけ麺は4/22から発売のNEWアイテム。サラダ麺はすぐ食べられる仕様。それ以外の麺類は冷凍スープに生麺の組み合わせ。テイクアウトも券売機で食券を購入、黒板の番号が、売機のおみやげ1~6のボタンに対応。

IMG_9707

テイクアウトの場合、スタッフに食券を渡して、券売機横の待ち席か外で待つシステム。

IMG_9705

「牡蠣つけ麺」、冷凍スープに生麺、トッピングのセット。お持ち帰り当日にいただかない場合全部冷凍へ。

IMG_9767

「牡蠣つけ麺」の作り方。生麺は6分、冷凍した場合ゆで時間8分。冷凍スープの湯煎は5分とありますが、もう少し長めの方が良さげ。

IMG_9773

「牡蠣つけ麺」。具はむき身の牡蠣x2、春菊、スライスレモン。おすすめトッピングンのねぎを添えて。麺はストレート太麺。つけ汁は牡蠣のしぼり汁そのもの。つけ汁の中にも裁断された牡蠣の身が入っていて。嬉しいサプライズ。牡蠣は飲み物なフィールですごく美味しい!

IMG_9785

「ぶっかけシーフードラーメン」のパッケージは、具入りの冷凍スープに生麺。麺のゆで時間は2分30秒~3分。冷凍した場合は5分。スープは5分湯煎(個人的にはもっと)。おすすめトッピングは1分ゆでたキャベツ・モヤシ、ねぎ。

IMG_9774

「ぶっかけシーフードラーメン」。具はエビ、イカ、あさり。キャベツ、モヤシ、ねぎも用意しました。ぶっかけなのでスープ少なめですが、そのスープが海老メインの魚介の旨味全開。以前牛浜で食べた「シーフードヌードル」を彷彿とさせる味わいで、こちらも激ウマ!

IMG_9795

おいしく完食!もう1品テイクアウトしましたが、腹パンになったので次回。超楽しみ~!ごちそうさま!

らーめん カッパハウス (127/’20)

2012年4月28日、牛浜の新店「カッパヌードル」にやって来ました。
RIMG0097.JPG
2012年3月24日オープン。いつ樹@小作の定休日である月曜のネクストブランド「モヂャモヂ屋」の店長をされていた方が、独立して開いたお店。大変評判が良く、この日のメインターゲット^^ いぬいの後に訪問w

続きを読む