2020年10月8日本日グランドオープンの新店「中華そば 貝汁ラーメン LOKAHI(ロカヒ)」へ。
和食出身の店主さんによる地蛤を使った淡麗ラーメンのお店。10月2日よりプレオープンしてましたが、プレ中は終了時間が読めず本オープンを待ってました。
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2020年10月8日本日グランドオープンの新店「中華そば 貝汁ラーメン LOKAHI(ロカヒ)」へ。
和食出身の店主さんによる地蛤を使った淡麗ラーメンのお店。10月2日よりプレオープンしてましたが、プレ中は終了時間が読めず本オープンを待ってました。
続きを読む2020年6月6日、国分寺の新店「麺や 福吉」へ。
2020年5月11日オープン。名古屋コーチン、会津地鶏、山水地鶏などを使用した鶏と水のみというらーめんのお店。公式サイトは準備中ですが食べログが公式に。でんやす@立川の後こちらへ。
店の場所は国分寺駅北口徒歩約8分。熊野神社通り沿い。らーめん瞬→日乃屋カレーと入れ替わった跡地。
入店前にスタッフさんが手指消毒実施からの券売機で食券購入です。
主なメニューは、金醤地鶏らーめん890円、金醤地鶏はまぐりラーン950円、鶏炙りめし250円、福の唐揚げ定食(しょうゆ・しお)690円、他。
テイクアウトメニューは、唐揚げ(醤油・塩)2個260円~。
店内は、厨房を囲む角が斜めにカットされた変形L字型カウンター12席。
ですが、1席おきに使用禁止のX印のテープが貼られていて7席での営業。
使用中の席ごとに衝立が設置されていますが、カウンター席と厨房の間にもアクリル板が設置されていて、飛沫対策は万全。
開店3分後到着で先客6、自分で満席。シャッター待ちが出来ていたのでしょうか!?人気で盛況の入り。後客6で一時外待ち発生。
スタッフは厨房・ホールに男女合わせて4名。
BGMはJ-Pop・ポップスの和洋ミックス。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料はプッシュミル入黒胡椒・塩。
そして待つことしばし、「金醤地鶏はまぐりラーン」完成で~す♪
先頭メニューは「金醤地鶏らーめん」ですが、気になったこちらをチョイス。はまぐりの殻入れは卓上目の前に用意。
具は低温調理を施したスペイン産栗豚のチャーシュー・鶏チャーシュー、殻付きはまぐり2枚、きざみ青ねぎ。
スープはさらさらの清湯醤油味。メニュー名の「金醤」は、かえしとは別に、島根県奥出雲町で150年以上続く井上醤油店の天然醸造醤油を仕上げにかけていることから。鶏出汁にはまぐりエキスのミクスチャー。あっさりとした上品な仕立てで滋味溢れる優しい味わい。ただ、この日は鶏とはまぐりがどちらも穏やかな風味と出汁で、大人しくこじんまりとまとまっちゃってるシフト。いつもこんな様子かな!?ちょっともったいない感じ。
麺はストレート中細タイプ。サックリとした食感が心地よくウマいです。
おいしく完食!次回やはり先頭(戦闘・尖塔)メニューを確認してみたいです。ごちそうさま!
麺や 福吉 (165/’20)