2022年12月12日大安一粒万倍日、本日オープンの新店「焼豚ラーメン 三條 葛飾店」へ。
岐阜県で3店舗(焼豚ラーメン 三條@玉ノ井、ベトコンラーメン三條@柳津、スタミナ肉ラーメン三條)を展開するスタミナラーメン(ベトコンラーメ)のお店の東京進出店。
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2022年12月12日大安一粒万倍日、本日オープンの新店「焼豚ラーメン 三條 葛飾店」へ。
岐阜県で3店舗(焼豚ラーメン 三條@玉ノ井、ベトコンラーメン三條@柳津、スタミナ肉ラーメン三條)を展開するスタミナラーメン(ベトコンラーメ)のお店の東京進出店。
続きを読む2022年5月27日、新小岩の新店舗「濃厚豚ボナーラ ポルコ」へ。
2022年5月26日プレオープンスタート。2022年6月10日グランドオープン。「日乃屋カレー」のFCだった「新小岩店」が、独自ブランドのイタリアンテイストのガッツリ系創作ラーメン店へリニューアル。ちなみに店名「ポルコ」はイタリア語で「豚」の意。
続きを読む2022年1月26日、アリオ亀有の新店「洋食や 三代目 たいめいけん」へ。
2021年12月15日仏滅にオープン。早終いの新店にフラれた後、蔓防中でタイムリミットが迫っているため近くのこちらでリカバリ。
続きを読む2022年4月8日、堀切菖蒲園の新店「下町中華 樹(きいち)」へ。
2022年3月27日オープン。昭和52年(1977年)創業。堀切菖蒲園で創業40年以上の老舗町中華「中華料理タカノ」出身の方が独立。食の文化遺産を求めてこちらへ。
続きを読む2022年3月26日、本日オープンの新店「仙臺自家製麺こいけ屋分店 綠栽」へ。
仙台の「仙台 自家製麺 こいけ屋」からの独立店。本店とは別系列で、出汁も本店とは多少異なるとのこと。先に1軒寄るも12時からの案内を見てこちらへスイッチ。
続きを読む2022年3月17日仏滅、本日オープンの新店「東京家系ラーメン Yeah K(イエーケー)」へ。
「優しい味のオリジナル家系ラーメン!」というお店。金町には南口駅前にハード&ストロングなヘビー級家系「三浦家」がありますが、こちらはソフト路線で勝負。
続きを読む2019年12月25日、京成立石の新店「海華らあめん」へ。
2019年12月20日オープン。連続立体高架化工事による再開発中の立石駅前で、「中華料理 海華」が建て替えからのラーメン専門店へリニューアル。帰りが遅くなって、23時までやってるこちらへ。
続きを読む2020年1月12日、新小岩の新店「鴨汁中華蕎麦 麺屋yoshiki」へ。
2020年1月10日オープン。長い間一燈グループを支えてきた阿部義貴さんが独立。最初から整理券制、その整理券を求めて連日早朝から行列という高難関店。どう攻めるか悩んで、やはり行列の中華そば堀川の後、まとめて攻略することに。
続きを読む2019年11月14日、亀有の新店「韓国ラーメン居酒屋 赤とんぼ」へ。
2019年10月18日オープン。食べログ公式によると『綾瀬で「韓韓麺」を手掛けていたマスターが心機一転、皆様に本場の味をお届け致します!」とか。ちょっと期待。
続きを読むいつも拙ブログをご覧いただきましてどうもありがとうございますm(_ _)m
この度、blogデザインをリニューアルしました!
デザインのテーマは、「至高の一杯に巡り合うための終わりなき旅」です。
ブラッシュアップしたビジュアルに負けないよう、一層充実した記事を目指して頑張ります。
今後とも「麺好いブログ」をよろしくお願い致します
2019年11月9日、堀切菖蒲園の新店「ラーメンショップ 堀切店」へ
2019年10月1日オープン。約100mほどの場所から移転。移転後は当面7:00~15:00の営業時間となって、訪店を半ば諦めてました。波と雲@東中野→人と羊@神保町の後、時間が押して3軒目予定の店に間に合いそうもなくなったため、気になっていたこちらへスイッチ。
続きを読む2019年10月23日、京成立石の新店「麺や 縁」へ。
2019年10月14日オープン。海老そばのお店。深夜営業店(18:00~翌3:00)なので、遅くなった時のためにキープしてたカードですが、このタイミングで切ります。
続きを読む2019年7月9日、堀切菖蒲園の新店「麺処 いっ歩」へ。
2019年7月8日オープン。麺家ShumenDoushi@南与野の2号店。店主市原さんとは独立前から知り合いなので、プライオリティアップで訪店。
続きを読む2019年6月29日、京成立石の新店「自家製麺 純」へ。
2019年6月19日オープン。リストから漏れてましたが、候補店の路線上にあったので一応確認。無化調自家製麺と知っていきなり興味が湧いてきました。
続きを読む2018年12月12日、金町の新店「東京油そば 味のとんちん軒」へ。
2018年12月3日大安オープンの油そば専門店。当初オープンセールも打ってないのに連日500食完売早じまいとか。どんだけやねんって感じですが、ぼちぼち落ち着いた様なので行ってみることにw
2018年3月14日、金町の新店「北海道らーめん さつほろ」へ。
2018年3月5日プレオープン(本オープン日未定)。大好物の中華鍋振る味噌ラーメンをいただきにw
2017年9月25日、金町の新店?「麺や 月星」へ。
2017年9月22日オープン。南口駅前にあったお店が、区画整理のため移転。初日に向かうも、ワンコインセール実施で雨の中長いの行列に驚き断念。週明けにリベンジw
2017年9月6日、青砥の新店「らーめん 松風」へ。
2017年9月3日オープン。塩ラーメン専門店。定期日営業時間不明ですが、ダメ元で行ってみたら開いてましたw
2017年8月11日、京成立石の「麺・粥 けんけん」へ。
1997年6月創業。香港や台湾などではメジャーな麺とお粥の専門店。美味しいお粥が食べたいとのリクエストを受けてこちらへ。
2017年5月25日、京成立石の新店「ラーメン 一力」へ。
2017年5月24日オープン。駅から15分も離れた街道沿いながら、夜遅くに行列の出来る背脂ちゃっちゃ系の人気店「貴生 奥戸店」が閉店。ですが、店長だった方が駅近くに新店をオープン。久々に背脂を補強したくり向かいますw
2017年4月18日、金町の新店「ラーメンさんぱち 金町店」へ。
2017年4月5日オープン。札幌に本店、創業20年、全国に53店の支店を展開する札幌ラーメンチェーン唯一の東京店が、御茶ノ水から金町に移転。ガセ情報で一軒フラれた後、そういえばとこちらを思い出して立ち寄りw
2017年3月22日、堀切菖蒲園の新店「博多豚骨ラーメン 田原」へ。
2017年3月21日オープン。こちらも良さそうな雰囲気に惹かれてw