2022年6月4日、立川の新店「らーめん アンズノ木」へ。
2022年6月2日オープン。「鴨だしらーめん鴨福」が、鴨の仕入れ価格高騰により鴨らーめん継続が困難となったためリニューアル。鏡花 八王子想庵→僕達はここにいる。と八王子で2軒の後こちらへ。
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2022年6月4日、立川の新店「らーめん アンズノ木」へ。
2022年6月2日オープン。「鴨だしらーめん鴨福」が、鴨の仕入れ価格高騰により鴨らーめん継続が困難となったためリニューアル。鏡花 八王子想庵→僕達はここにいる。と八王子で2軒の後こちらへ。
続きを読む2022年1月15日、立川の新店「立川ちゃんぽん エビサワ」へ。
2021年12月20日寅の日・大明日にオープンした飲食店集合施設「GALERA FOOD MARKET TACHIKAWA」のちゃんぽん専門店。らぁ麺 鶏と鳴く。@京王八王子→(エビサワと同日オープンの)豚骨ソバ かなえ@西八王子の後、ソロでこちらへ。
続きを読む2021年4月17日、立川ラーメンスクエアの新店「北海道味噌 あさ陽」へ。
2021年4月6日オープン。ラーメン界のレジェンド竹麓輔さん監修による竹麓輔らーめん創作工房@中野の味わけ店(FC店)。RAMEN WANTO@国分寺→つけ麺さか田@国分寺→ラーメン 前原軒@武蔵小金井の後こちらへ。
続きを読む2020年6月6日、立川ラーメンスクエアの新店「潮ラーメン でんやす」へ。
2020年6月1日オープン。ラーメントライアウト2019に優勝、ラーメンスクエアへの出店権を獲得して広島県尾道市から移転。そりゃ気になるってもんですよ~w
続きを読む2020年4月4日、立川の新店「ラーメン チャチャチャ」へ。
2020年3月5日オープン。たま館にラーメンショップインスパイアのお店が誕生。ラーショ好きとしてはずっと気になっていて、つばさ家の後やっと訪店。
続きを読む2019年10月5日、本日オープンの新店「鹿児島ラーメン専門店ザボン 立川店」へ、
創業40年の老舗がラーメンスクエアに登場。9月24日に神保町店がオープンしたばかりで、長い沈黙から覚醒していきなりの快進撃。先日神保町店でいただいたばかりですが、メニューバリエーションがあるので、十人十色@長津田→まあじ@八王子の後こちらへ。
続きを読む2019年4月6日、立川の新店「Seattle Ramen Stand」へ。
2019年4月5日オープン。シアトルからの逆輸入店。新横浜ラーメン博物館ではお馴染みの海外逆輸入店ですが、立川ラーメンスクエアにも遂に登場。桔梗と空@西新井→ラーメン凪@新宿の後、中央線で中野の新店に向かうも、降りる寸前で気が変わってこちらへw
続きを読む2018年4月7日、ラーメンスクエアの新店「えびそば えび助 TOKYO」へ。
2018年4月5日オープン。昨年のラーメントライアウト優勝店。安ざわ食堂の後立川へワープw
2018年3月31日、立川たま館の「煮干し背脂極太手もみ麺の店 一本勝負」へ。
2017年12月20日、つけそば専門 一本勝負からリニューアル。とみ坂→楓神と北口と南口でガッツリ連荘の前に、南口で肩慣らしw
2018年3月31日、立川の新店「スタミナ中華ソバ とみ坂」へ。
2018年3月26日オープン。約8年間続いた家系ラーメン「ばりき家」が、ご飯に合うおかず系?にリニューアル。昭島の新店に営業時間変更でフラれた後、1軒寄ってこちらへw
2017年10月8日、ラーメンスクエアの新店「焙煎汐蕎麦処金字塔 立川店」へ。
2017年10月5日オープン。9月25日でラースクを卒業したでびっとと湯きりやに代わって、「金字塔」と「東京担々麺RAINBOW」がオープン。麺や 田むら@牛浜の後、こちらへw
2016年10月1日、立川の新店「蒙古タンメン 中本 立川店」へ。
2016年9月28日オープン。蒙古タンメン中本の17店舗目(本店含む・閉店除く)の系列店。中本ならわざわざ混雑してる新店に向かわなくてもって感もありますが、やはりどんな様子か興味があって訪問w
2015年10月11日、ラーメンスクエアの新店「濃厚醤油スタジアム 醤道」へ。
2015年10月6日オープン。醤道@馬込がラーメンスクエアに出店。Kishi→湯きりやの後、この日立川3軒目に訪問w
2015年10月11日、アレアレアラーメンスクエアの新店「信州松本 麺肴ひづき 湯きりや」へ。
2015年10月6日オープン。ラーメンスクエア2015秋の店舗入替えに伴い、6ヶ月間の期間限定で出店。麺屋Kishiの後に訪問w
2015年10月11日、立川の新店「麺屋 Kishi」へ。
2015年10月1日オープン。担担麺と魚介中華そばの店。昨日も春秋庵@武蔵小金井から始めて多摩地区を3軒周りましたが、本日はこちらからスタートw
2015年9月22日、立川たま館の新店「ラーメン愉悦処 似星 2号店」へ。
2015年9月15日オープン。鏡花出身のポール店主が手がけるラーメン愉悦処 似星 鏡花分家@中村橋が、たま館に2号店を出店。オープン当初ですが、似星@中村橋は激旨だったので2号店も楽しみに、龍世@河辺→縁@昭島の後訪問w
2015年7月20日、立川の「らーめん愉悦処 鏡花」へ。
夏季限定の「冷やし」狙い。本日オープンの「貝出汁しっぽりラーメン 純子」とセットで、「純子」の後の予定でしたが、「純子」がこの日だけ12時開店という遅めにオープンのツイ。って事で、順番を入れ替えてまずは「鏡花」を先に^^;
2015年7月11日、立川の新店「麺屋はやぶさ 別館」へ。
2015年7月3日オープン。「横浜家系 麺屋はやぶさ」が、お隣の「Bar T-38 Talon」のランチタイムで、間借り営業をスタート。地産地消にこだわった店長が、渾身の創作ラーメンを提供とか。それは気になると、早速訪問w