2022年4月11日、本日オープンの新店「麺尊RAGE 中野 腕刀」へ。
「麺尊RAGE」の4号店で「腕刀」ブランド2号店。4/11(月)12(火)13(水)オープン記念として一杯500円で提供。
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2022年4月11日、本日オープンの新店「麺尊RAGE 中野 腕刀」へ。
「麺尊RAGE」の4号店で「腕刀」ブランド2号店。4/11(月)12(火)13(水)オープン記念として一杯500円で提供。
続きを読む2021年1月8日、中野の「らぁめん ジャ」へ。
2021年10月1日オープン。居酒屋「ご飯屋楽多」がランチタイムに開始した二毛作店。Ramen Break Beats@祐天寺→魯担@池尻大橋の後こちらへ。
続きを読む2021年9月15日、中野の「豚そば鶏つけそば専門店 上海麺館」へ。
2011年7月4日オープン。創業103年の老舗製麺所大成食品の直営店。2021年8月31日放送「マツコの知らない世界」の「朝ラーの世界」で紹介された一軒。同番組で取り上げられた六厘舎の朝つけ麺には行ってみましたが、今回はこちらへ。
続きを読む2021年7月17日、新中野の新店「スパイスラーメン やるき」へ。
2021年7月15日オープン。夜営業休業中の「スパイス&ハーブ居酒屋 やるき」が、ランチタイムに2Fでスパイスラーメンの提供を開始。「スパイスラーメン」って真夏日の日にぴったり☼
続きを読む2021年5月25日、中野の新店「煮干し中華そば 小松屋」へ。
2021年5月25日オープン。2018年9月より凪グループに参加した肉煮干し中華そばさいころのリニューアル。凪の社内独立制度を利用した初のケース。
続きを読む2021年3月31日、高円寺の新店?「中洲屋台 長浜ラーメン 健太」へ。
2021年3月3日、リニューアルオープン。元々しっかりとした博多ラーメンを提供していたお店が、自粛期間中に福岡市のとんこつラーメン店「駒や」で猛特訓。からのリアル本場の味と臭いにリニューアル。益荒男ラーメン@荻窪の後こちらへ。
続きを読む2020年7月18日、高円寺の新店「オホーツク北見焼肉のっけ ひるのっけ 東京高円寺本店」へ。
2020年7月14日オープン。「北見焼肉のっけ」のランチタイムに竹岡式ラーメンの提供を始めて二毛作営業をスタート。麺屋 琥珀@初台の後、なぜオホーツク北見焼肉のお店が千葉の竹岡式なのかその謎を探りに。
続きを読む2019年11月23日、中野の新店「恵比寿らぁ麺屋 つなぎ 中野店」へ。
2019年11月22日大安オーブン。恵比寿本店の2号店。夜の営業時間が不明のため昼来れる時に。チャーリー@新宿→くろ渦@新宿三丁目の後こちらへ。
続きを読む2019年11月9日、東中野の新店「波と雲」へ。2日オープン。
2019年11月2日オープン。居酒屋の間借り営業のお店。それだけなら機会があればですが、店主のこだわりが凄いのと、評判がとても良いのに惹かれて、プライオリティ急上昇。
続きを読む2018年5月21日、本日オープンの新店「横浜家系らーめん 輝道家」へ。
武道家創業者である菊池元店主が、円満退社後念願の完全独立を果たして、新しい店を開店。そりゃもう興味津々w
2018年5月19日、東中野の新店「MENDOKORO きなり」へ。
2018年5月16日オープン。駒込の「麺処 きなり」が東中野へ「MENDOKORO きなり」として移転。初日昼だけだったので昼営業のみと思ってたら、18日夜やったんですね。本日のメインとして訪店w
2018年3月17日、中野の新店「横浜家系らーめん 五丁目ハウス」へ。
2018年3月16日大安にオープン。禅@三軒茶屋で鶏を、Gavy Setagaya@上町でヴィーガンを楽しんだ後、今度は家系へw
2017年12月6日仏滅^^; 本日オープンの新店「らあめん 居酒屋 燕屋(えんや)」へ。
ヤクルトスワローズラブな店主によるスワローズ愛に溢れた店内。楽しそうなので行ってみることにw
2017年10月2日、本日プレオープンスタートの新店「環七ラーメン SEABURAジョニー」へ。
2017年10月5日グランドオープン。板橋にあった環七背脂系 麺屋ブッチャーが中野へ移転、屋号を変えてリニューアルオープン。不足しがちな背脂を摂取しにw
2017年9月23日、中野の新店Ramen Azzurriへ。
2017年9月22日仏滅^^;オープン。東長崎のNoodle Azzurriが中野に移転。店名の冠を「Noodle」から「Ramen」に変えてリニューアルオープン。麺Soul@ときわ台の後、津志@吉祥寺の前にこちらへw