2018年7月21日、岩槻の新店「しおらーめん専門 凛」へ。
2018年7月14日オープン。らーめん詩@蕨の2号店。昼にfree style@藤沢本町→山一@関内、おやつにかき氷をいただいた後、こちらの夜の部へw
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県さいたま市岩槻区
ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2018年7月21日、岩槻の新店「しおらーめん専門 凛」へ。
2018年7月14日オープン。らーめん詩@蕨の2号店。昼にfree style@藤沢本町→山一@関内、おやつにかき氷をいただいた後、こちらの夜の部へw
2016年6月26日、東岩槻の新店「麺家ひまり」へ。
2016年6月5日オープン。自家製麺で、家系&二郎系&台湾まぜそば風まぜそばのお店。日曜日に食べ歩きはほとんどしませんが、用事で近くに来たのでちょっと立ち寄りw
2014年12月14日、岩槻の「濃厚鶏白湯らーめん 鶏煮亭」へ。
2014年10月28日オープン。鶏だけに飛ぶ鳥を落とす勢いの麺屋武一@新橋の系列^^;
この日は、オープンして間もないマルキン本舗@春日部に向かうも、ワンコインセール中とあって長蛇の列○| ̄|_ 家族連れだったためそんなに列べないと、以前から機会があれば来ようと思っていたこちらでリカバリすることに。
2014年5月5日、東岩槻の新店「麵場龍吟 田所商店 岩槻店」へ。
2014年4月26日オープン。味噌ラーメン専門店を全国展開するトライ・インターナショナルの新店。岩槻店は、マイプラネットが運営を手がける暖簾分け店。4月29日に訪問の予定を立ててましたが、その日は体調不良で倒れてました^^; ってことで、しばらく間が空いちゃいましたがリベンジw
2012年11月11日、東岩槻の新店「中華そば つけ麺 くりの木 東岩槻店」へ。
2012年11月1日オープン。加須や伊奈町に店のある「中華そば くりの木」の支店。店主さんはもちもちの木@白岡出身で、当初栗橋に出店しました。栗橋の店には、2007/2/17に訪問してます。その後栗橋店は、加須? 伊那? に移転。その後支店が増えて、こちらは、「くりの木」の3号店にあたります。4年9ヶ月ぶりの「くりの木」へ、この日家族での訪問。
続きを読む
※昨年1月の蔵出し記事です。古過ぎですみませんm(__)m
2011年1月3日、「二代目丸源ラーメン 岩槻店」にやって来ました。
2011年最初の1杯目はジャンクガレッジでしたが、2杯目がこちら。家族でのラーメン店訪問では1杯目(笑)
こちらは、物語コーポレーション経営のお店。2010年5月11日放送カンブリア宮殿で登場した社長が活き活きとして素晴らしく、チェーン店ながら気になっていた店です。
2011年11月19日、岩槻の新店「炙りチャーシュー 竹岡屋 岩槻店」にやって来ました。
2011年11月17日オープン。場所は、閉店した釜茹つけ麺 わっぜ 岩槻店の跡地。学校行事を終えて、家族での訪問。
続きを読む
2011年9月24日、東岩槻の新店「優勝軒 岩槻店」にやって来ました。
2011年9月14日グランドオープン。場所は、閉店した本格熟成味噌 味噌太郎の跡地。ちなみに、ここの近くにあって、ここへ来る途中でそばを通過した釜茹つけ麺 わっぜ 岩槻店も閉店してました(´・ω・`)
2010年12月29日、岩槻の新店「釜茹つけ麺 わっぜ 岩槻店」にやって来ました。
2010年12月24日オープン。はなまるうどん・丸亀製麺のようなセルフ方式うどんチェーンのつけ麺バージョン店。
最近ではもっちりつけめん しゃりんがオープンしましたが、まんましゃりんのコピペチックなお店です!(爆)
続きを読む
2010年6月6日、今年160杯目。東岩槻の新店「本格熟成味噌 味噌太郎」に家族でやって来ました。
2010年5月14日オープン。
東岩槻は、2009/12/11オープンのつけらーめん専門店 心 shin、2010/2/25オープンのつけ麺 もといしと注目店が相次いで開業していますが、また新たな注目店が登場です。
続きを読む
2010年3月13日、今年75杯目。東岩槻の新店「つけ麺 神田 もといし」へやって来ました。
こちらは、つけめん もといし@神田の支店です。
「もといし」は、けいすけグループを率いる竹田敬介さんの下で修行された方が立ち上げたお店です。
本店は、昼は「つけめん もといし」でつけ麺専門店、夜は「酒麺 もといし」として居酒屋営業のお店です。
こちらのオープンは、2010年2月25日。
地元に近いのですぐに駆けつけたかったのですが、オープンした週の週末はスキー旅行、翌週末は土・日休日出勤でなかなか来れず。
ようやくこの週末になって、家族で訪問しました。
今回のお店はこちら、人形の町岩槻に今年(2008年5月)にオープンしたつけ麺 梛木です。
訪問日は、9月27日、家族で行って来ました。14:00頃入店で、先客1、後客3です。
続きを読む
皆さん、「大改造!!劇的ビフォーアフター」という番組をご存じでしょうか?
2002年4月から2006年3月までテレビ朝日系列で放映された建築ドキュメンタリー番組です。
主な内容は、「匠」(たくみ)と呼ばれる設計士が、常識では到底考えられないような住宅リフォームを行うというものです。
リフォームの対象世帯は、急峻な階段や足の不自由な方がいて大きな段差がある等、住宅に悩みを抱える家族です。
リフォームの内容は、施主に内緒で行われ、完成後のお披露目で初めて家族に公開されます。
斬新なアイディアでこれまでの家族の悩みを解決し、視聴者はリフォーム内容の奇抜さに驚愕、という番組です。
番組内の名台詞は「何と言うことでしょう!」、リフォーム内容の凄さに合わせて発せられる一声です。ナレータはサザエさんの声優加藤みどりさんです。
続きを読む