- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
カテゴリ: ラーメン/千葉県
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
「らあめん花月嵐」創業30周年記念記念作品「シン・ゲンコツらあめん ー衝撃の新世紀-」
「らあめん花月嵐」創業30周年記念記念作品「シン・ゲンコツらあめん ー衝撃の新世紀-」総監督「らぁ麺屋 飯田商店」飯田将太総監督、2022年11月24日一部店舗先行発売、12月7日全店舗で期間限定発売。
「飯田商店」と「花月嵐」の「しょうゆらぁ麺」(2020年12月2日~)、「しおらぁ麺」(2021年10月6日~)に次ぐコラボ第3弾。今更ですが、2023年1月3日、「野田七光台店」にて実食。
限定メニューは、シン・ゲンコツらあめん1,170円、シン・ゲンコツチャーシューメン1,390円。もし残っていたらそちらもと思っていた「中華そば処 琴平荘」コラボ、「ザ・カレーラーメン嵐」両方とも既に終売してました、残念。
「シン・ゲンコツらあめん」は、タレも脂も不使用。豚肉と豚骨・ゲンコツのみを煮込んだ水豚スープ。当初「花月嵐」の看板メニュー「嵐げんこつらあめん」をテーマに、特別な一杯を創作しようと構想。
ニンニク醤油で作った破壊力抜群の強烈な背脂を、透明感ある優しいスープに合わせようとしたところ、スープの美味さにチーム全員驚愕。背脂の採用を見送ってスープをブラッシュアップすることに。
タレ不使用のラーメンは古くは「ラーメンゼロ」「ゼロPLUS」、最近では「銀座八五」など。ただ、ゲンコツベースは初かと。
2022年12月7日「シン・ゲンコツらあめん」全国発売ですが、その数日後、2022年12月12日、飯田商店プロデュースによる花月嵐の新業態店「ラーメン将太 Produced by 飯田商店」が鶴間にオープン。花月嵐の飯田店主への信頼の厚さはすごいです。
コラボとは関係ないですが、花月嵐のペーパナプキン、デザインされているのはバラチャーシュー。
そして待つことしばし、「シン・ゲンコツらあめん」完成で~す♪
花月嵐の白いラーメン鉢型の器で着丼。
ランチョンマット代わりのペーパーシートには飯田店主のご挨拶。柄は飯田商店のカウンターを意識した木目調。
具は豚バラチャーシュー3枚、アンコールペッパー3粒、中央にこんもりときざみ青ねぎ。
スープはさらさらの豚骨清湯。タレ、脂不使用ですがしっかりとした塩味が付いていて不足感はありません。確かに油感は皆無で。あっさりとした口当たり。ですが風味、香りと味が紛れもなく豚骨で、一瞬ちょっと舌と味覚と頭が混乱しそうな感覚。これまで食べたことのない前代未聞の味でとても美味しい!
麺はストレート中細タイプ。国産小麦(はるゆたか一等粉、春よ恋、さぬきの夢)と内モンゴル産かんすい、宮古島産雪塩使用の麺。飯田商店の雰囲気を体感できます。
「嵐げんこつらあめん」(760円)
究極の一杯「シン・ゲンコツらあめん」と定番の食べ比べ。
具は、チャーシュー、メンマ、ニンニク醤油漬け、ゆで卵半個、海苔、きざみねぎ。
スープは背脂たっぷりの豚骨醤油味。パワフルで絶大なインパクトと破壊力。昔ながらの一杯ですが、このレベルの商品を全国チェーンで出してるってのはやはりすごい。「シン・ゲンコツらあめん」とは次元が違っていて、ジャンルの異なる別な食べ物、どだい比較は無理かと。
麺はストレート中太タイプ。壺ニラと一緒に頬張ると至福です。
おいしく完食!「花月嵐」のコラボ戦略はかなりレベルが高くこれからも目が離せません。ごちそうさまでした!
らあめん花月嵐 野田七光台店 (2/’23)
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
柏ネギラーメン ラーショ@柏
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
中華そば いしずゑ@逆井
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
台湾麻婆麺(台湾麻婆屋)@松戸
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
つけソバ いしい@国府台
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
支那そば ヒイラギ食堂@東千葉
2022年8月13日、東千葉の「支那そば ヒイラギ食堂」へ。
2022年5月10日オープン。人気ラーメン店「梨の花」が移転のため閉店し、お弟子さんが店舗を譲り受けて新しい店をオープン。気になりつつも訪問もれの一軒。らぁめん葉月 市原店の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
焼き干し中華そば 澪つくし@八街市
2022年9月11日、八街市の新店「焼き干し中華そば 澪つくし」へ。
2022年9月2日オープン。「自家製手打ち麺 粋や」の2号店。「澪つくし」といえば、1985年NHK朝の連続テレビ小説で放送された沢口靖子さん主演のドラマですね。屋号はそのドラマにちなんででしょうか!?
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
麺や 志道@松戸
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
らぁめん葉月 市原店@姉ヶ崎
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
油そば専門 清水家 船橋店@馬込沢
2021年6月30日、馬込沢の新店「油そば専門 清水家 船橋店」へ。
2022年6月11日大安に隣接する「家系ラーメン王道家直伝 との丸家 船橋店」と同時オープン。「王道家直伝 との丸家」の新ブランド。味に納得行かないと、6/14〜6/20まで臨時休業。6/21から再オープン。一方「 との丸家 船橋店」は、「松飛台店」、「八潮店」に続くとの丸家3号店。一軒家物件を2つに区切って2店舗同時オープンとは凄いアグレッシブ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
麺屋 龍〜継〜@浦安
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
麺処 にし尾@柏
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
焼あご煮干しらぁめん はなかぜ~花風~@新検見川
2022年5月3日、新検見川の「焼あご煮干しらぁめん はなかぜ~花風~」へ。
2022年2月17日大安&一粒万倍日にオープン。当初大人気で記帳制を導入。長い待ちがしばらく続いていたとか。様子見していたらだいぶ経っちゃいました。麺処ゆきちの後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
煮干拉麺専科 慶雲海@学園前
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
麺処 ゆきち@習志野
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
Rich Noodle CHOP@川間
2022年3月28日、川間の新店「Rich Noodle CHOP」へ。
2022年3月26日オープン。七光台からの移転。移転前の店舗に昨年11/26訪店してやってなくて撃沈。当時は公式インスタあることを知らず、今回移転後ですが営業をチェックしてリベンジ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
千葉栄町富喜製麺所@栄町・千葉・東千葉
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
SOBAHOUSE金色不如帰監修 花月嵐「真鯛と蛤の塩そば」
2022年4月17日、「真鯛と蛤の塩そば 金色不如帰」提供中の花月嵐へ。
飯田商店を始め数々の有名店とコラボしている花月嵐が、遂に「金色不如帰」とタッグを組んであの一杯を提供開始。飯田商店の一杯を出す(特に塩)の時は衝撃的でしたが、それに匹敵する驚き。全国チェーン店であの一杯が提供出来るのかという疑念と、でも山本さんがOKしたのだからという思いと、複雑。気になり始めたらたまらず行ってみよっと。
今回お邪魔したのは、らあめん花月嵐 野田七光台店。駐車場はパチンコ店と共用で450台と超広々。ちなみに飯田商店・しょうゆの時は東越谷店、飯田商店・しおの際は草加バイパス店に訪店。
金色不如帰監修のメニューは、真鯛と蛤の塩そば1000円、真鯛と蛤の塩そば 肉増し1250円。大盛り不可。
並行して提供中のコラボメニューは札幌味噌拉麺専門店けやき監修860円。タッチパネル式券売機で不如帰のメニューをポチると、ホトトギスの鳴き声が響き渡ります。
店内では時折山本さんのメニュー紹介アナウンスが流れます。蛤が最も美味しい旬に合わせて今回の提供を開始したとか。卓上設置の「期間限定ラーメンNAVI vol.218 金色不如帰」。
「「世界的に有名なグルメガイドブック」で、4年連続一つ星獲得」「世界で3店舗しか存在しない星を持つラーメン店」。2022年版での3店舗は、鳴龍、金色不如帰、銀座八五。
青木さんとSUSURUくんのスペシャル対談の動画も紹介されています。
トレーの上、丼の下に敷いてあるシート。上下どちらからでも読めるように工夫されています。
そして待つことしばし、SOBAHOUSE金色不如帰監修花月嵐「真鯛と蛤の塩そば」完成で~す♪
花月嵐ロゴがさりげなく入った逆釣鐘型の器で着丼。
具は肩ロースチャーシュー、チャーシューの上にポルチーニソース、イベリコ豚のバラチャーシュー、穂先メンマ、メンマの上にトマトソース、白髪ねぎ、ねぎの上にベーコンビッツ、微塵切りのルッコラとバジル。
スープはさらさらの清湯塩味。真鯛と蛤を贅沢に使った出汁で蛤が強くうっとりするような旨みがあり絶品。ここが花月嵐ということを忘れさせるクオリティ。ポルチーニソース、トマトソース、ベーコンビッツ、バジルなどの効果で一口ごとに印象・風味・味が変化するのも見事。まさに金色の味わいですごく美味しい!
麺は全粒粉配合のストレート中細タイプ。規定時間通りか不明ですが、驚くほどの柔らかな食感でとろけるような感覚。個人的には歓迎。ただ、一部の麺がケースから出したそのままの真っ直ぐな状態でくっついていたのが残念。テボでゆでる際に底までかき混ぜていない、盛り付けの整麺で表面しか出来ていないかと。3人で3杯でしたが全部そうでした。火は十分通っているので問題ないですが、せっかくの一杯が本当に勿体ない。
おいしく完食!本物を食べたくなりました!ごちそうさまでした!
らあめん花月嵐 野田七光台店 (138/’22)
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
鴨らーめん Duck Hide@本八幡
2022年2月25日、本八幡の新店「鴨らーめん Duck Hide(鴨の隠れ家)」へ。
2022年2月15日オープン。岩手鴨の鴨ガラから取った淡麗スープの鴨らーめんを間借り営業で提供するお店。朝7:30から営業してるので朝ラーメンをキメに🌄
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
二代目 麺屋こうじ@野田市
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
杉田家 千葉駅前店@葭川公園・千葉中央・千葉
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
二代目麺酒場 晴れの陽@八千代台
2022年1月19日、八千代台の「二代目麺酒場 晴れの陽」へ。
2021年7月7日オープン。訪問漏れの一軒。駅反対側対角線上の「彩葉に」の後、夜の連食は控えてましたが、せっかくここまで来たのならとこちらに凸撃!
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
麺匠 楓太@柏
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
中華そば 温故知新@船橋・京成船橋
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
煮干し中華蕎麦 彩葉に@八千代台
2022年1月19日、八千代台の新店「煮干し中華蕎麦 彩葉に(いろはに)」へ。
2022年1月5日オープン。煮干しらーめん専門店。公式ツイ垢によると、店主さんはラーメン店で12年経験。とても評判良く気になってました。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
和風出汁の醤油らーめんとおいしいからあげの店 麺屋TAMOTSU 柏店@柏
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
NOODLE SP CRAFT@五井
2022年1月11日、五井の新店「NOODLE SP CRAFT」へ。
2022年1月5日オープン。旭郎山の3号店。JUNK NOODLE FACTORYが感動的な旨さだったのでこちらも早めに。
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
黒潮拉麺@九重
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
守破離@松戸
2021年10月12日、松戸の新店「守破離」へ。
2021年8月24日オープン。「中華蕎麦とみ田」が手がける「とんかつ割烹 とみた」にて、火曜日夜限定で営業するラーメン専門の二毛作店。週一で短い営業時間という高いハードルのため、これまで未訪でした。なんとか都合をつけてやっと念願の訪店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
濃厚中華そば スタミナ軒@松戸
2021年10月6日、松戸の新店「濃厚中華そば スタミナ軒」へ。
2021年10月1日オープン。店頭看板より「二郎系ラーメンと千葉のご当地麺アリランラーメンを合体させた名物」というお店。カップヌードルの合体シリーズは好評ですが、こちらはどんなんでしょうか😃
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
ぶたとにぼし@東海神
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
中華そば たがや@幕張・京成幕張
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
麺 松風@松戸
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
ラーメン ニュー松戸@新松戸・幸谷
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
スパイスつけ麺 GOLD FISH@船橋・京成船橋
2021年8月13日の金曜日。船橋の新店「スパイスつけ麺 GOLD FISH」へ。
2021年8月3日オープン。休業中の船橋おでん 肉蕎麦 金魚屋の板長さんが、8月31日までの期間限定で間借り営業スタート。「スパイス」のキーワードに惹かれて。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
煮干し醤油ラーメン 大勝 松戸店@松戸
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
ラーメン濱野家@五井
2021年6月5日、五井の「ラーメン濱野家」へ。
2020年12月21日オープン。店主さんは直系の杉田家千葉店出身。麺処 らふてる→志奈そば 田なか いすみ店→旬菜らーめん えむずの後、休憩後夜の部へ突撃。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
旬菜らーめん えむず@福俵
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
旨辛タンメン ファイヤーマウンテン@松戸
2021年6月25日、本日グランドオーブンの新店「旨辛タンメン ファイヤーマウンテン」へ。
2021年6月24日プレオープン。プレではフォロワー限定でワンコイン。グランドオープン6/25〜6/27の3日間は、フォロー関係なく200食限定300円。売り切れツイートが無かったのでダメ元で向かってみた。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
麺処 らふてる@茂原
2021年6月5日、茂原の「麺処 らふてる」へ。
2020年12月1日オープン。アリランラーメン風の一杯を提供するお店。予定していた1軒目がこの日12時オープンだったため、急遽2軒目予定だったこちらへ移動。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
志奈そば 田なか いすみ店@太東
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
味噌麺処 でこぼこ@八千代台
2021年5月22日、八千代台の「味噌麺処 でこぼこ」へ。
2021年1月16日オープン。佐倉ヤマニ味噌を使用した味噌らーめんと自家製麹を使用した麹らーめんのお店。これまでタイミングが合わず訪問漏れでしたが、JUNK NOODLE FACTORY→オタ異世!!の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
オタクが作るラーメンは異世界でも通用するらしい。@本千葉
2021年5月22日、本千葉の新店「オタクが作るラーメンは異世界でも通用するらしい。」へ。
2021年4月20日オープン。ラーメン店で7年間修行した主人公がある日異世界に転生し、なにも知らない世界で生活するために唯一出来るラーメン店をやったら売れちゃったというストーリーらしいです^^; 大阪のお店みたいな店名ですが、個人的には「オタク」ではなく「ヲタク」の方がよりリアリティがあるかとw JUNK NOODLE FACTORYの後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
JUNK NOODLE FACTORY@おゆみ野
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
じゃっこい@南流山
2021年1月9日、南流山の新店「じゃっこい」へ。
2020年12月15日オープン、店主さんは馬橋の麺や ふくろう出身。尾道ラーメン壱番館@新宿御苑前→ 炭火焼濃厚中華そば 倫道@新橋の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
ラシェット(Rachette)@北柏
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
煮干し中華そば 成る魚@鎌ヶ谷大仏
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
支那蕎麦 大丸@鎌ヶ谷大仏
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県