麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

カテゴリ:ラーメン/東京都 > ラーメン/江東区

2023年2月2日、木場の新店「喜界島坦坦麺」へ。

IMG_6520

2023年1月12日オープン。喜界島の胡麻を使った担々麺を提供するお店。大阪にも「喜界島担々麺 」がありますが無関係とのこと。大阪は正統派「担々麺」で、木場は当て字の「坦坦麺」という違いも。

続きを読む

2022年11月17日、木場の新店「豚と脂。」へ。
IMG_6202 2022年11月5日オープン。「肉そば 鶏中華 最上川」からのリニューアル。YouTubeつじ田BOXチャンネルの企画。「開業一年ラーメン店 娘婿店長 問題だらけの店をつじ田が立て直し」から始まるシリーズ。店長がつじ田総帥の手引きでバリ男で修行。再起をかけて二郎系をオープンさせるストーリー。そんな話題のお店へ。
続きを読む

2022年10月31日、西大島の新店「間合 AWAI」へ。

IMG_4583

2022年11月7日大安にグランドオープン予定。10月22日大安&天赦日という大変おめでたい日にプレオープンスタート。丸鷄醤油らー麺のお店。

続きを読む

2022年5月26日、本日オープンの新店「成都正宗担々麺 つじ田 東陽町店」へ。

IMG_0963

2022年5月6日にオープンした「つじ田 東陽町店」の2Fにオープン。「つじ田」の担々麺ブランド「成都正宗担々麺 つじ田」の小川町店赤坂アークヒルズ店に次ぐ3号店。担々麺好きとしては2階のオープンを待ってました。

続きを読む

2022年5月15日、亀有の新店「しののめヌードル」へ。

IMG_0274

2022年5月7日仏滅ですが、「粉(57)」の日にオープン^^; 期間限定のポップアップストアとして1000日(2020年8月30日~2022年2月27日)の営業を終了したTsurumen Tokyoの元女性店長さんが、店舗を引き継いで跡地にて独立。大変評判よく気になってました。煮干ソバと米 今日の1番の後、亀戸線一本でこちらへ。

続きを読む

2022年5月2日、住吉の新店「鴨LABO 住吉店」へ。

IMG_8950

2022年4月27日大安にオープン。京都の鴨肉専門の卸売会社が運営する、国産あい鴨の鴨肉を使用したラーメン店「鴨LABO」の都内進出1号店。キャッチフレーズは「鴨肉の可能性を追求する研究所”鴨LABO”」。都内には激旨な鴨ラーメン専門店が何軒かありますが、はてさて。

続きを読む

2021年7月20日、門前仲町の新店「門仲山田」へ、。

IMG_6254

2021年7月7日オープン。スパイスカリーつけ麺専門店。今夜が山田さんはフォロワーさんですが無関係^^; スパイス系は優先度高めながら、夜営業の有無が不明で逡巡。公式ツイを見つけて夜ありと知って勇躍訪店。

続きを読む

2020年9月26日、亀戸の新店「Tsurumen Tokyo」へ。

IMG_0843

2020年8月30日オープン。BOSTONからの逆輸入店。土曜日は通し営業という情報を頼りに中途半端な時間に人形町の新店に向かうもやって無くて、土曜も昼夜2部制かなと夜の部開始時間過ぎまで待っても開かず、諦めてハードル高過ぎてやはり諦めモードだったこちらへダメ元でアタック。

続きを読む

2020年7月11日、初台の新店「背脂煮干中華そば 我武者羅 初台店」へ

IMG_5526

2020年7月7日オープン。新潟らぁ麺専門店 我武者羅の幡ヶ谷本店、心や代々木店、五所川原ELM店に次ぐ国内5店舗目。間違いない一杯を求めて、焼あご煮干しらぁめん 碧猫@分倍河原の後こちらへ。

続きを読む

2020年2月1日、豊洲市場の新店「ねいろ屋 豊洲店」へ。

IMG_3705

2020年1月24日、豊洲市場にららぽーと・ラゾーナなどを手がける三井不動産による商業施設「江戸前城下町」がオープン。そのテナントの1店にラーメン代表としてねいろ屋が出店。土曜日ですが都合により本日の麺活は1軒のみ。

続きを読む

2018年11月27日、木場の新店「鬼豚オーガ」へ。
IMG_0752
2018年11月21日オープン。六厘舎・ジャンクガレッジなどを展開する、松富士食品のニューブランド。毎日スープ切れ早じまいが常態化してるらしく、微妙に間に合わなさそうで回避。でしたが、昼14時、夜21時目安のツイートがあって、なんとかなりそうなので行ってTRY笑

続きを読む