- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
カテゴリ:ラーメン/埼玉県 > ラーメン/埼玉県久喜市
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
鶏白湯らーめん 与一@東鷲宮
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
麺屋 桐龍 久喜店@久喜
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
麺屋まさと@久喜
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
NEO飛龍@久喜
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
麺屋クローバー 久喜西口店@久喜
2021年7月26日、久喜の新店「麺屋クローバー 久喜西口店」へ。
2021年7月21日オープン。麺屋みつばの二郎系二毛作店「クローバー」がスピンオフして路面店に。夜から営業なので平日訪店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
食煅 もみじ@新白岡
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
ガンジャラーメン@圏央道 菖蒲PA フードコート
2021年3月2日、圏央道菖蒲PAの「ガンジャラーメン」へ。
頑者プロデュースによるフードコート店。大型SAを多く手掛ける日の丸サンズ㈱が運営。Ramen FeeLで至福の時を過ごした後、帰路途中休憩で立ち寄ったPAでおやつに一杯w
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
和食 季節料理 雲井@久喜
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
食煅 もみじ@新白岡
2019年6月16日、新白岡の新店「食煅(じきたん) もみじ」へ。
2019年6月12日オープン。店主さんは麺屋武蔵武骨外伝@渋谷で店長を務められていた方。女将さん?に確認。その後Exciteの記事も発見。出身店は後知恵ですが、オープン後最初の週末からシャッターズ&待ち多数と聞いて、俄然興味がふつふつとw
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
極煮干本舗 久喜店@鷲宮駅・東鷲宮駅
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
麺屋 みつば@南栗橋
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
ラーメン 一樹@東鷲宮
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
麺場 佳翔@幸手
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
蒙麺 火の豚@幸手
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
GANJA RAMEN ガンジャラーメン@圏央道 菖蒲パーキングエリア
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
宗谷岬 間宮堂 関東総本店@久喜・幸手
2013年8月10日、久喜・幸手の新店「宗谷岬 間宮堂 関東総本店」へ。
2013年8月6日オープン。日本最北端の地、北海道稚内の宗谷岬にあるラーメン店「宗谷岬間宮堂」の関東初進出店。オープン前から気になっていて、オープン後最初の休日に訪問しました!
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
麺堂 稲葉 ~Kuki style~@幸手
2013年4月21日、幸手の新店「麺堂 稲葉 〜Kuki style〜」へ。
2013年4月18日〜21日プレオープン。4月24日からグランドオープンかな?茨城県古河市本店、あの大つけ麺博にも登場した実績のある「麺堂いなば」の支店。本店には行こう行こうと思いつつずっと未訪でした。が、お店の方から近くに来てくれるとは!ってことで、ようやく時間が取れたこの日に訪問!
続きを読む
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
つけ麺 晴天 ~ハレル~@久喜
2013年3月30日、久喜の新店「つけ麺 晴天 〜ハレル〜」へ。
2013年3月15日オープン。大手ラーメンサイトやグルメサイトにまったく掲載の無い新店。地元が近いじたろうさんから情報ゲット、どうもありがとうございま〜す!(^^) 中華そば 輝羅 kiraの後に連食っすw
続きを読む
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
中華そば 輝羅 kira@内宿
2013年3月30日、菖蒲町の新店「中華そば 輝羅 kira」へ。
2013年3月21日オープン。店の場所は、ニューシャトル内宿駅から3.6km程。かなり交通量が多く、渋滞する交差点の角に立地。ちょっと歩くには遠い距離ですが、店の前に駐車スペース8台分あり。というわけで、車で訪問w
続きを読む
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
麺屋 みつば@南栗橋
2009年10月11日連休の中日、ドライブを兼ねて家族で南栗橋の麺屋みつばにやって来ました。
こちらは、2009年5月1日オープンの新店です。
お店の場所は、駅徒歩18分の田園地帯というか新興住宅地の中、隣にはファミマ一軒、それ以外周辺にはほーんとに何も無しと言う決して便利とはいえないロケーションです。
しかし、六厘舎インスパイアというインパクトのある味で、オープン間もない頃から休日は行列の絶えない人気店となりました。
以前から気になっていた宿題店、ようやくの攻略です。
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
らーめん屋 ふきのとう@久喜
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
榮(さかえ)ラーメン@南埼玉郡菖蒲町
本日は、埼玉県南埼玉郡菖蒲町にある榮ラーメンです。数多あるラーメンムックの中でバイブル的存在の石神本に、埼玉県では希少な掲載店です。なので、期待が大きかったのですが、その分とても残念な結果になりました。
訪問日は、5月31日。家族での訪問です。
13時30分過ぎ頃に到着、店外行列7名でした。着席したのは13時50分頃です。注文品が届けられたのが、14時28分です。
オーダーしてからラーメンが届くまで、約40分です。
混雑していたというのもありますが、厨房正面、店内中央の一番目立つテーブル席に案内されたにもかかわらず、少なくとも後客2組に順番を抜かされ、その後客が食べ終えて会計を済ませても、まだウチのオーダーが来ないという、どうしようもない状況でした。
数えきれないくらいのお店を食べ歩いてますが、正直、こんなひどい店は初めてです。
よく苦言は、ネクラにブログに書かずに直接お店で言うべきという話を聞きますが、もちろん先出しされた客が退店したのを確認してから、猛抗議しました。しかし、抗議してるそばから、さらにもっと後客にウチのと同じ注文を届けるという、救いようのないボケっぷりです。>榮ラーメン@菖蒲町
文句を言う前に、なぜこんなことが起こっているのかを観察してみました。
フロア係の女性が3名いて、一応注文順に伝票を並べています。しかし、料理が出来上がると、たまたま配膳口近くにいた係りが、自分がオーダーを受けた客の注文を覚えてる順に猿的に配膳しているので、順番が滅茶苦茶になるようです。
クレームを言っても、「注文品によって、作る順番が変わる場合があります」という話でした。注文品は同じだっつーの!怒っても「すいません」というばかりです。
こんな状況はぜひ、改善してほしいものです。
以下、一応レポしますw
続きを読む
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
支那そば 天風(てんぷう)@東鷲宮
今回のお店はこちら、埼玉県北葛飾郡にある「支那そば 天風(てんぷう)」です。
駅で言うと、JR宇都宮線の東鷲宮です。
もともと、さいたま市見沼区大和田町にあったお店ですが、2007年3月25日で、大和田のお店は閉店。
2007年5月1日に、東鷲宮で移転オープンしました。しかし、1か月程度営業後長期休業に入り、2008年3月1日に、再開オープンしました。
店主さんはいわゆる頑固親仁として有名で、移転前の旧店舗では、「乳幼児(一杯食べられない方) 騒ぐ方 食べながらおしゃべりする方 入店禁止」の貼り紙がありました。
以前のお店がカウンターのみ8席で狭いことに加え、行列店の絶えない超人気店であったため、ある程度はやむを得なかった面もあると思います。
移転後は、どうでしょう?訪問日は、5月10日。幼児を連れて、家族での訪問です。
続きを読む
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県久喜市
らーめん屋ふきのとう@久喜
本日は、家族でこちらのお店へ。
もちもちの木@白岡で修行後、独立された方のお店とのことです。
2002年1月オープンです。以前、オープン直後に数度訪問したことがあります。
その時は、もちもちの木に似てると言われれば似てるかな?という感じでした。
ファーストインプレは、もう少しがんばりましょう、といった感じでした。
でも、その後、訪問するたびに味が洗練されて美味しくなっていきました。
今回は超久々の訪問。楽しみです。
こくうま醤油らーめんをオーダーしました。連れは味噌つけ麺でした。
麺は西山製麺です。
醤油らーめんは、とんこつ魚貝の風味豊かなもので、多少あぶらが多いような気もしましたが、まずまず美味しくいただきました。
特筆すべきは、味噌つけ麺です。ちょっとだけ味見させてもらったのですが、白味噌の甘いタレがベースと思いますが、コク豊かでとっても美味いと思います。今度はぜひ未食のとろ味噌らーめんをいただいてみたいです。