- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
カテゴリ:ラーメン/東京都 > ラーメン/台東区
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
塩生姜らー麺専門店 MANNISH 浅草店@浅草・田原町
2021年1月16日、浅草の新店「塩生姜らー麺専門店 MANNISH 浅草店」へ。
2021年1月8日オープン。塩生姜らー麺MANNISHの支店。44年続いたラーメン店「麺駒」がリニューアル。って、前の店名を知ってビックリ!「麺駒」ってMANNISH柴田店主(もぐらさん)の実家じゃないすか!気になって麺屋綴@金町の後訪店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
浅草橋 らい弥@浅草橋
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
蔵前中華そば 高ひろ@蔵前・田原町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
らーめん サムライ@入谷
2020年10月13日、入谷の新店「らーめん サムライ」へ。
2020年10月10日オープン。上野の電子タバコ専門店SamuraiVaporsの新業態店。店長さんは鬼金棒で修行とか(未確認)。新横浜に行けず泣き濡れながら、間に合うお店に癒しを求めて😅
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
ゑぞ食堂@TX浅草・田原町・浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
麺処 ぱちぱち@田原町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
麺屋 上々@蔵前
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
浅草 参食堂@TX浅草
2020年5月28日、TX浅草の新店「浅草 参食堂」へ。
2020年5月1日オープン。2018年11月頃開店した、じゅうじゅう焼き、三郎うどん、唐揚げなどを提供する定食のお店がラーメン専門店にリニューアル。昆布の塩らー麺MANNISH@蔵前の後、近くのこちらで連食。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
昆布の塩らー麺専門店 MANNISH@蔵前
2020年5月28日、蔵前の新店「昆布の塩らー麺専門店 MANNISH」へ。
2020年5月18日大安オープン。淡路町に本店、先日亀戸に2号店をオープンしたばかりの塩生姜らー麺専門店MANNISHによるプロデュース店。通し営業ということで移動時間にサッと立ち寄り。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
麺屋 翔 御徒町店@御徒町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
圧延Japan Mee@下北沢
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
双麺 浅草橋店@浅草橋
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
新福菜館 浅草店@TX浅草・浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
麺屋 鶏風 浅草店@TX浅草
2019年12月11日、TX浅草の新店「麺屋 鶏風 浅草店」へ。
2019年12月4日オープン。居酒屋チェーン「とりいちず」のラーメン業態店。すぐ近くで11月オープンの「WHAT'S UP麺」との2択でしたがやってなくて、必然的にこちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
六厘舎 上野@上野
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
広島乃風 浅草店@浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
JAPANESE FISH NOODLE ウミのチカラ@秋葉原
2019年9月22日、秋葉原の新店「JAPANESE FISH NOODLE ウミのチカラ」へ。
2019年9月14日オープン。千葉エリアの有名店まるはグループが満を辞して都内進出。日本近海の旬の魚、海鮮にこだわったラーメンを提供するお店。9/18 20:20頃訪れたら既に売り切れ閉店で、その時は上野の新店でリカバリ。実質20時頃売り切れ終了の模様。Miya De La Soul@入間市の後、1軒寄ってリベンジにこちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
寿限無担々麺 上野店@上野御徒町・仲御徒町・御徒町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
らぁ麺 わら屋 浅草橋店@浅草橋
2019年8月27日、本日オープンの新店「らぁ麺 わら屋 浅草橋店」へ。
8月27日-28日はらぁ麺・つけ麺・まぜそばがワンコイン。100食限定なら回避するところでしたが、300食あるというので行ってみた。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
らーめん つけ麺 たか虎@上野
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
ラーメン凪 浅草店@浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
北海道らーめん ひむろ 浅草店@TX浅草・田原町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
中華ソバ ビリケン@浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
麺処若武者 ASAKUSA 〜FUKUSHIMA NOODLE STYLE〜@TX浅草・田原町
2019年7月4日、浅草の新店「麺処若武者 ASAKUSA 〜FUKUSHIMA NOODLE STYLE〜」へ。
2019年7月1日〜7日プレオープン。7月8グランドオープン。福島県二本松市にある麺処 若武者の首都圏進出店草加分店が移転。初日に向かうも既に終了。公式の完売ツイートは私のツイの3分後。本日も大丈夫かな?とおっかなびっくりにアプローチ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
中華そば 新@新御徒町・御徒町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
ニュー菜苑@TX浅草・浅草
2019年5月9日、浅草の新店「ニュー菜苑」へ。
2019年4月10日オープン。都内で純レバ丼が食べられる希少な一軒の菜苑@浅草が、昨年3月30日惜しまれつつ閉店。そのお店が、約1年ぶりに近くで復活。浅草で用があったので本日はこちら一択w
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
もつ鍋らーめん がばい@TX浅草・田原町・浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
自家製麺 伊藤 浅草店@浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
老蘭州 浅草店@TX浅草・田原町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
大重食堂(上野松坂屋「九州物産展」催事)@御徒町・上野
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
中華そば専門 田中そば店 浅草店@浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
らーめん 渡邉@浅草
2018年7月20日、浅草の新店「らーめん 渡邉」へ。
2018年7月9日オープン。鶏白湯らーめん店ですが、提灯系ではありません。7月31日まで鶏白湯飯セット無料サービス。店主さんは、仙台国際ホテルの高級中華料理店の厨房で長年腕を磨かれた方。結論から言うと旨いです!
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
らーめん よつば 上野広小路店@上野広小路・御徒町
2018年7月2日大安、本日オープンの新店「らーめん よつば 上野広小路店」へ。
板橋区方面狙ってたのですが、夜営業の有無が分からず。怖気付いて近場へw 結局あちらは夜やったみたいですね^^;
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
水炊き 駿 上野広小路店@上野広小路・湯島・上野御徒町・御徒町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
たいざん 桜@浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
独眼竜政宗@TX浅草
2018年5月23日、TX浅草の新店「独眼竜政宗」へ。
2018年5月18日オープン。店主さんの名字が伊達さんなのか、または店主さんが隻眼なのか?気になって訪店w
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
オリーブ油そば 三六@TX浅草
2018年5月19日、TX浅草の新店「オリーブ油そば 三六」へ。
2018年5月16日大安にオープン。オリーブオイルを使った珍しい油そばを提供するお店。きなり@東中野→すする担担麺@水道橋の後、先日ラーメン女子博PUSと迷ってあちらにしたので、今回はこちらへw
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
ラーメン女子博 POP UP STORE@TX浅草・田原町
2018年5月17日田原町の新店「ラーメン女子博 POP UP STORE」へ。
2018年5月14日オープン。「supported by 森本聡子とラーメン食べ歩き隊ッ!」ってことで、「ラーメン女子博」から誕生した常設の路面店。同イベントは行った事ないのに、来ちゃってすみません(^_^;)
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
自家製麺 中華そば 多繋@上野
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
案山子@御徒町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
中華そば わたなべ@TX浅草
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
さんじ@上野・稲荷町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
らーめん 喜粋 入谷店@入谷
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
ソラノイロ Factory & Labo (浅草橋店)@浅草橋
2017年12月20日、本日オープンの新店「ソラノイロ Factory & Labo (浅草橋店)」へ。
ソラノイロの麹町本店、東京駅店、京橋店、名古屋店に次ぐ支店。名古屋は未だ行けずですが、ソラノイロ創業以来のファンとしては、そりゃ行かねばとw
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
麺屋 薫堂@仲御徒町・新御徒町・御徒町
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
麻辣大学 上野店@京成上野・上野
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
らーめん 鴨to葱@御徒町
2017年6月28日、本日オープンの新店「らーめん 鴨to葱」へ。
昨日に続き新店早仕舞いに怯えながらこちらへw
店の場所は、御徒町駅徒歩約2分。
御徒町駅北口出てガード右手の御徒町駅前通り(ガード左はアメ横通り)を上野方面へ、程なく左手が店舗。
店頭には開店祝花。三河屋製麺からの花がありました。
入店前にまず店外店頭券売機で食券購入です。
主なメニューは、鴨らぁ麺750円、 鴨わんたん麺900円、鴨汁つけそば880円、鮪屋のトロたくちらしor鴨to葱の小親子丼セット+230円、他。
訪問時ごはん類は売切表示。
オーダーは、先日ドゥエ Edo Japan@霞が関でいただいた鴨チャーシューがとても旨かったので、今度は鴨わんたんを試してみたくなり「鴨わんたん麺」で。券売機横には「今月の葱」掲示。
食券を渡すと、らぁ麺は九条葱・淡路島産玉ねぎ・丸太白葱から2つ選べますが、本日は既に丸太白葱が売切と告げられ、自動的に九条葱・淡路島産玉ねぎに。
ちなみに鴨汁つけそばは、ニラ・丸太白葱から一択。そして上画像の葱選択表?は、ホールのお姉さんのカンペだそうですw 字が綺麗すぎて、公式カードかと思ったw
店内は厨房と壁に向かった逆L字型カウンター11席(7席・4席)。カウンターは畳敷き!19:40頃到着で1席のみ空き。後客6位。
食べ終えて外に出たら間も無く券売機停止で、クロージング処理(1枚目画像)。オープン後間もない新店は、夜の部やっても20時で早じまいという法則?がここでも^^;
スタッフは厨房に男性2名。特製と間違えて入れた味玉を、お客さんの目の前で丼に指を突っ込んで取るのは、なんだかなぁと。洗い場に女性1、ホール担当女性1、計4名体制。
卓上にはこだわりの薀蓄。鴨・水・葱のみの無化調スープ。
裏は鴨と葱の効能、清水港みなみの鮪について。
カウンター上にはコップと木製コースター!?
確認したところやっぱりコースターでしたが、私以外の誰も使っていませんw
カウンター後ろの通路には、壁にビルトインの葱用冷蔵庫設置。ねぎへのこだわりが伺えます。
厨房側カウンター最奥の隣は厨房への出入口で、スイング式木製ドア。厨房から外へ出る得普通に戸を押し開けると、座ってる人にぶつかります。客席から厨房へ向かう時、戸を中へ押して入って手を離すと、戸が元に戻る反動で座ってる人の体にぶつかります。厨房側最奥席は要注意!
BGMはスタンダードポピュラー、ワムとか。箸は割り箸。卓上調味料は、醤油、自家製香り一味、原了郭の黒七味。
清水港みなみの鮪丼やスター等から、こちらは稲荷町店・佐倉店・十条店・新橋店・神保町店と展開している「麺や 玄」の関連店としか思えません(未確認)。
そして待つことしばし、「わんたん麺」完成で〜す♪
丼がミニチュアサイズにしか見えない特異なデザインですが、麺量は一般的なラーメンと遜色ないようです。
具はわんたん、チャーシュー、九条葱、淡路島産玉ねぎ。ワンタンが丼一面を覆う前衛的なビジュアルw
スープはさらさらの清湯醤油味。水と鴨だけで作った無化調スープ。はっきり鶏がらスープと分かる風味は立ちますが、正直鴨感はほとんどありません。昼の部で信頼できる知人が絶賛していたので、夜の部までに時間が立って風味が飛んだのか、作り手が違うのかもしれません。もう一点気になったのが、カエシが極めて弱く、分量間違えた!?ってくらい薄味なこと。
日本蕎麦の鴨そばは鴨の強い風味に多めの鴨油、濃いめの醤油味、そして焼きネギで見事なバランスを形成してますが、薄味過ぎて違う感が拭いきれません。
麺は三河屋製麺のストレート細麺。全粒粉ブレンドで見た目蕎麦のような麺は、風味もよく旨いです!
ワンタンは超極薄皮で包まれた鴨肉ワンタン。トゥルントゥルンのプリンか杏仁かってくらい柔らかいワンタンで皮が旨い!餡の鴨肉は鶏のつみれって感じで、旨いのですが鴨らしさはありません。
周りの丼にはメンマが入ってることにふと気づいて、わんたん麺はメンマが入らないか確認したところ、入れ忘れが発覚!小皿で穂先メンマを出して貰いましたが、この日何度目かのなんだかなぁ~と。一つ忘れてると他にも忘れ物ないか、気になります^^;
おいしく完食!オペレーションが安定した頃再度確認しに来ましょうか。ごちそうさま!
らーめん 鴨to葱 (212/’17)
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
NOODLE BAR 一味森@TX浅草
2017年6月14日、TX浅草の新店「NOODLE BAR 一味森」へ。
2017年6月5日オープン。本場台湾の伝統的な調理法で作る、牛肉麺と台湾料理のヌードルカフェ。FB掲載の営業時間は19時までのため、夜は間に合わないと踏んで、昼来れる日を狙ってましたw
- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
らーめん天神下 大喜@仲御徒町・末広町・御徒町
2017年5月22日、本日オープンの「らーめん天神下 大喜」へ。
湯島で約18年営業した大喜が、春日通りの拡幅工事のため移転。そして本日めでたくオープン!(祝)早速お祝いに駆けつけw