麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

カテゴリ:ラーメン/東京都 > ラーメン/千代田区

今回のお邪魔したお店はこちら、神田に8月11日(月)にオープンした新店「いけ麺」です(爆)
R0017434.JPG
ワタシのハンネと店名が一緒ですが、ワタシのお店ではありません(^_^;)

訪問日は、やや出遅れて8月19日です。
ちなみに、名前だけではなくて、オープン日(誕生日)までワタシと一緒です(滝汗!

続きを読む

今回のお店は、らーめん 神田磯野です。2008年4月14日に神田須田町にオープンした新店です。
R0016390.JPG
この近辺は、神田まつや、かんだやぶそば等、歴史のある著名な蕎麦屋や老舗の名店が軒を連ねる所です。
そんな由緒ある場所にあって、こちらのお店のネットでのカキコは、中には味が薄すぎるというものもありましたが、全般的にはかなりの高評価でした。

どうしても行きたかった宿題店の一軒、7月24日、ようやくの訪問です。

続きを読む

本日のお店はこちら、神保町に7月23日にオープンした覆麺というお店です。
R0016396.JPG
「覆麺」は、「覆面」のタイプミスではありません。「麺」で正しいのです(笑)

お店を存在を知ったのは、7/23未明の大崎さんとら会への書き込みと、ブログ記事。何でも、日本語が喋れない覆面レスラー(?)がラーメンを作る怪しくも可笑しいラーメン店だとか。
早速訪問しました。訪問日は、7月24日17時近くです。

続きを読む

今回のお店はこちら、らーめん上々 麹町店です。
R0014980.JPG
マリシャン80という、都内に数店舗お店のあるお弁当チェーンが運営するラーメン店です。お店のオープンは、2002年10月。最寄り駅は東京メトロ半蔵門です。

とら会に、冷やし発売の情報が掲載されていたので、行ってきました。訪問日は、6月12日です。

続きを読む

今回のお店はこちら、水道橋・神保町エリアにある麺者服部です。
R0015766.JPG
漫画「忍者ハットリくん」にちなんで店名を決めたという、ユニークなお店です。
前回3月28日に訪問して絶品、「野菜ブロードのスープつけ麺」という限定をいただきました。それ以来なので、約3ヶ月ぶりです。

今回は、店主さんのブログ告知のあった、6月30日(or7月1日)開始の夏季限定メニューをいただきに来ました。訪問日は7月3日です。

続きを読む

今回のお店はこちら、東京メトロ銀座線末広町駅近くににある「宗家一条流がんこ 八代目」です。
R0014557.JPG
がんこラーメンと言えば、暖簾がなく真黒な外観で、スープ不出来の日は休業するというので有名です。店頭に牛骨がぶら下がっていれば、営業中の印です。
この日は冷やし麺が始まったとの情報を得てやって来ました。店頭には、しっかり牛骨がぶら下がっていました。よかった!訪問日は、5月28日です。

続きを読む

本日のおみせはこちら、神田にあるラーメン創房 無限庵です。
R0014488.JPG
2008年4月4日オープンのお店で、オープン当日の様子をこちらでレポしています。

このお店をプロデュースした田中玄さん記事によると、冷やし中華が始まったとのことで、玄さん流の冷やし中華はどんなものかと思いやって来ました。
訪問日は、5月26日です。

続きを読む

東京駅八重洲北口改札を出て徒歩1分の所に、キッチンストリートという飲食店街があります。その一角に、新橋の焼鶏専門店「鶏繁」が、新業態としてどんぶり専門店を出店しています。お店の名前は、「新橋鶏繁 どんぶり子」です。
R0014599.JPG
鶏料理のお店が出すどんぶり専門店ですので、親子丼などがメインメニューです。そのお店で、14:00からラーメンが食べられるというので行ってきました。訪問日は、5月29日です。

続きを読む

今回のお店はこちら、神田に本日5月12日にオープンしたらぁめん大山(たいざん) 神田店です。
R0013990.JPG
訪問日は5月12日14時頃です。オープン初日に突撃しました(笑)

らぁめん大山は、静岡県富士市に本店のあるお店です。もともと、ラーメン二郎町田店の店長をされていた方が、独立して開いたお店です。
ラーメン二郎出身ですが、駿河若の軍鶏を使った繊細な味わいのスープと、桜エビのトッピングが有名です。

本店の富士店の他に、富士市内に支店(中里店)があり、川崎にも支店がありました。神田店は、3軒目の支店です。
川崎店は、川崎BEにあるラーメン集合施設「ラーメンSymphony」内にあります。記事は、こちらです。

続きを読む

今回のお店はこちら、水道橋の「麺者服部」です。
R0012098.JPG
お店のオープンは、2003年1月です。
店名が、「麺者服部」となかなかユニークですが、これは、オーナーが服部さんと言う方で、漫画「忍者ハットリくん」から取っているそうです。
訪問日は、3月28日(金)、ほぼお蔵出しのような記事です。

※小麦を始めとする原材料費の高騰で、4月7日に値上げを実施したそうです。以下の価格表記はすべて古いものです。ご注意下さい。

続きを読む

今回のお店はこちら、神保町のトンカツ専門店「とんかつ・だいにんぐ のあ吉」です。
R0012055.JPG
もともと渋谷にあった豚骨醤油ラーメンの専門店でしたが、2007年4月に閉店、2007年10月に神保町へ移転してトンカツ専門店へリニューアルオープンしました。

その元ラーメン店といったお店ですが、時々ラーメンディ(つけ麺ディ)を開催して、その日はラーメン(つけ麺)のみといった営業を不定期に行っています。
前回は、2008年3月17日にラーメンディが実施されました。その時の様子は、こちらです。

今回は、3月17日のつけ麺スープにブレがあったとのことで、日をおかずに急遽実施されることになったラーメン(つけ麺)ディです。実施日(訪問日)は、3月25日です。

続きを読む

かつて、秋葉原(末広町)に「ラーメン工房 めんめん」という狭くて小さなお店がありました。(後に「ラーメン創房 玄」に店名変更)
1990年代前半に、化学調味料完全不使用という、当時としては画期的で前衛的ともいえる手法で、実に深みのある美味いラーメンを提供していました。
オーナーは、田中玄さんという、ラーメンフリークには有名な方です。

お店は、一時は大人気店となり、支店展開や他店のプロデュースなど幅広く事業を行われておりました。
しかし、いろいろ紆余曲折を経て、当時のお店も今はもう無く、田中玄さん自身、しばしの活動休止(研究活動)に入られていました。

その田中玄さんが、ご自身4年ぶり、そして恐らく最後になるであろうという、プロデュースしたお店が、オープンしました。
そのお店というのは、JR神田駅南口近く、4月4日(金)に新規オープンした「ラーメン創房 無限庵」です。
R0012487.JPG
訪問日は、オープン日当日、13時半頃です。

続きを読む

かつて渋谷に「背脂醤油ラーメン のあ」というお店がありました。典型的な豚骨醤油味のラーメンですが、チャーシューが異様にデカイ事で有名でした
その「のあ」が、2007年4月に惜しまれながら渋谷での営業を終了、閉店しました。
そして、「のあ」の動向が注目されていましたが、なんと神保町でトンカツ専門店「とんかつ・だいにんぐ のあ吉」として、移転業態変更再オープンしました。
R0011753.jpg

この「のあ吉(のあきち)」ですが、普段はジャンボサイズのトンカツを提供する事で、またたく間に有名になりました。
また、往年のラーメン店時代のファンの声に応えてか、不定期にラーメンディとしてラーメンを提供しています。
とら会に告知のあった前回は、2007年11月30日で、限定200食の鶏塩味を提供しました。あ、ワタシは仕事の調整がつかず見送りました。

そして今回の告知が、この日2008年3月17日、トンカツメニューをお休みして、ラーメンとつけ麺で実施されました。
訪問日は、3月17日、当日分をアップです。

続きを読む


今回のお店はこちら、2008年2月20日(水)に半蔵門にオープンした「ジョニー・ヌードル」です。

R0011288.JPG

訪問日は、2月26日です。so-netのメンテナンスで、記事アップが遅れました!



お店は、平川天満宮の並び、やや新宿通りよりにあります。


続きを読む

以前当ブログでレポートした「懐かしの中華そば 賓むら」ですが、店名と味を変えて、1月16日にリニューアルオープンしました。
R0010398.JPG
新しい店名は「らーめん祭」です。訪問日は、1月24日です。
大崎さんぼぶさんyaeさんの記事に煽られました(笑)

ちなみに、左隣りの秋葉原パークビル3Fには、世界初・元祖メイドリフレという「メイフィット」があります。
あ゛、もちろん調査したのは、ラーメン屋さんで、メイドリフレクソロジーのお店ではありません(爆汗
続きを読む

今回ご紹介するお店は、何とインスタントラーメンの専門店です。訪問日は、ごめんなさい2007年12月6日です。かなり古い記事になります。

店名は、「Akiba Noodle さくら」、新井薬師寺に本店のある「インスタントラーメンさくら」の秋葉原進出店です。秋葉原店のオープンは、2007年6月8日です。
P1080224.JPG
写真は、ビル入口付近に設置された、謎のマネキンです。いかにもアキバ風な怪しさ満載感が、かなり笑えます(笑)

お店は、「AKIBAKO TOWER」というビルの2Fにあります。すぐお隣は、日本初のガチャポン専門店という秋葉原ガチャポン会館です。
続きを読む

本日のお店は、「ラーメン中本」です。訪問日は、2007年12月5日です。ごめんなさい、かなり古い記事です。
P1080219.JPG
「中本」というと、「蒙古タンメン中本」を思い出す人が多いと思いますが、こちらは、有楽町にある歴史的なお店、「ラーメン中本」です。

創業昭和二十七年(1952年)、何と創業55年という老舗です。
続きを読む

今回ご紹介するのは、半蔵門にできた「IBUKI -つけめんDINING」というお店です。
shop.jpg
2007年11月29日オープンという、新しいお店です。訪問日は、2007年12月11日です。

お店は、東京メトロ半蔵門線の1番出口を出て目の前、道路を渡ってすぐのビルの2Fにあります。上の写真の階段を上っていくと、左側がお店です。
続きを読む

今回のお店は、日比谷にある「古典札幌柳麺 芳蘭」です。
P1080032.JPG
日比谷で終日缶詰めの仕事なので、12:00-13:00の間に食べられるところという事で、こちらをチョイスです。
訪問日は、ごめんなさい、11月28日です。日記としては、かなり古いですが、ご容赦下さい。
続きを読む

今日(11/13)は久しぶりに、神田駿河台にある、「らぅめん とくや」へやって来ました。
tenpo.jpg
前回から、約半年ぶりの訪問です。
こちらのお店は、「えにし@戸越銀座」ゆずりのほのぼのと優しい味わいで、ほっとする一杯が楽しめる、お気に入りの一軒です。
続きを読む

本日ご紹介するお店は、「創新麺庵 生粋 神田神保町店」です。、訪問日は11/6です。
P1070277.JPG
生粋池袋本店は、以前記事にしましたが、 神保町店は2007年9月5日にオープンしたばかりのまだ新しいお店です。
昼(11:30~15:00)は食券制ですが、夜(17:30~)は後会計方式だそうです。

ちなみに、多くのサイトで夜の営業時間が16:30からと記載されていますが、名刺には17:30からと記載されていました。
続きを読む

今日(6/28)は、水道橋で仕事、午後から四谷で打合せです。移動も含めてランチの時間がちょっぴりしかなく、ちょっと焦りモード。
水道橋といえば、まっ先に思いつくのが尾道ラーメンのお店、JRの東口と西口に2件あるお店へ向かってます。
で、道すがらふと目に留まったのがこちらのお店。虎ジ水道橋店です。

未訪で、行列もなく空席もあったので、思わず入店。食券を購入し、カウンター中央へ。
続きを読む

本日(6/7)ランチは、おいしい蕎麦をいただきました。しかし、大盛りにしたにもかかわらず、あまりにもスルスルとあっという間になくなったので、まだどこか空腹感あり。
次の予定まで時間があるので、もう1件行っとくことにしましたwww

そこで、淡路町近辺の未食店ということでこちらへ。

途中、めん徳 二代目 つじ田 神田お茶の水店の前を通ると、約30名弱の行列。さすが、人気店ですね~。

こちらは、そのつじ田と同一ブロックで裏手にお店があります。
続きを読む

今日(5/23)は、昨日のつけ麺が旨かったので、またつけ麺が食べたくなりました。仕事の移動途中にこちらのお店へ。

券売機制ですが、直ぐ後ろに2人並んだので撮影断念。
オーダーは特製もりそば680円にしました。
続きを読む

今日(4/20)は、会社の帰りにこちらへ寄り道です。

実は、平日昼間の移動中に何度かお店の前を通りかかりました。しかし、あまりの行列の長さに、いつも並ぶのを諦めていました。

金曜夕方18:00台で10人強の行列です。ラッキー空いてる!

こちらのお店は、メディアのラーメンランキングや雑誌の特集では必ずといっていいほど登場する、都内でも有数の人気店です。

続きを読む

今日(2007/4/12)、神田駅至近のこちらのお店へ。

2003年11月27日開店のお店です。(とらさん会議室より)
こちらも開店後まもなくしてお邪魔した記憶があります。当時から塩が一番人気、週代わりで味の違うつけ麺を提供というお店でした。

続きを読む

本日は、久々の青葉@飯田橋です。

飯田橋のお店は、一時期中野本店の味を超えたとまで言われたことがあります。
また、ネットのラーメンフリークの間で、飯田橋青葉は、
  「何故あんなに塩っぱいのか?」
  「なぜ、あれほどぬるいのか?」
という議論で沸いたことがあります。
青葉の支店の中では、群を抜くパフォーマンスのお店です。

特製つけ麺をいってみました。

感想ですが、青葉は、「なーんだ、やっぱり」という既視感と、
「あーやっぱり、これだね!」という安堵感が食中、交互にやってくる感じです。
1点、もの申すとすると、つけ麺の最後のお楽しみ、スープ割の割りスープが少なすぎます。
もう少し、スープ足してくんないと、劇的な味の変化が楽しめません。

でも、食後口当たりがよく、しばらくしてまた食べたくなるのが青葉です。

あと、残念ながら写真はGET出来ませんでしたが、青葉@飯田橋では、レジの右横に、iPodとiPod Dock搭載オーディオシステムがありました(驚)
店内BGMがロックだったので?でしたが、音楽をiPodで流しているようでした。
恐るべし、です。

あとあと、青葉@飯田橋の右側が餃子で有名なおけいですね。

青葉@飯田橋の左が大勝軒です。

お近くの方はうらやましい限りです!