- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
カテゴリ:ラーメン/東京都 > ラーメン/中央区
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
らあめん花月嵐Premium 銀座コリドー店@銀座
2025年5月25日、銀座の新店「らあめん花月嵐Premium 銀座コリドー店」へ。
2025年5月8日オープン。グロービートジャパンが展開する「花月嵐」の、ちょっとリッチで高級感のある新ブランド店。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
TANMEN Eau de Vie@月島
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
元祖岐阜ラーメン めんのすけ@人形町・水天宮前
2025年3月17日、人形町の新店「元祖岐阜ラーメン めんのすけ」へ。
2025年3月14日オープン。「岐阜タンメン」に良く似た「元祖岐阜ラーメン」とチャーハンのお店。「岐阜タンメン」的なメニューは、オカモトタンメン。横浜青木橋店・ 北本店、麺屋ととのう。等があります。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
笠岡ラーメン TAKETONBO 新富町店@新富町・八丁堀・築地
2025年3月3日、新富町の新店「笠岡ラーメン TAKETONBO 新富町店」へ。
2025年2月27日オープン。竹田敬介さん率いるけいすけグループこと㈱グランキュイジーヌの新店。岡山県のご当地麺「笠岡ラーメン」をトリビュートする「笠岡ラーメン TAKETONBO 築地店」に次ぐブランド2号店。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
白神 POPUPラーメン 東京ミッドタウン八重洲店@東京・京橋
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
飯田商店監修「味噌らぁ麺~五重の味噌」@デニーズ 八丁堀店
2025年1月9日(木)より、「飯田商店」店主飯田将太さん監修「味噌らぁ麺~五重の味噌(いつつがさねのみそ)」がデニーズ全店で販売。
昨年6月に販売した「冷やし豆乳担々麺~香るスパイス」に続き、デニーズX飯田商店コラボ第2弾。
前回の冷やしはタイミングが合いませんでしたが、今回の味噌は昨年以上に評判が良くそれならばと予定を調整して行ってみることに。
メニューは、
味噌らぁ麺~五重の味噌 1,419円
味噌らぁ麺~五重の味噌 + ミニごはん 1,529円
味噌らぁ麺~五重の味噌 + 金山寺味噌のねぎみそ唐揚げ~青唐辛子を添えて + ミニごはん 2,013円
金山寺味噌のねぎみそ唐揚げ~青唐辛子を添えて 660円
味噌らぁ麺に平日ランチタイム限定でドリンクバー付き。
卓上にはコラボイベント専用フライヤー用意。裏には味噌・ごま油・焼き野菜の解説、美味しい食べ方、開発後記などですが、撮影するもポンボケでボツ。
オーダーは卓上のタブレットから。
そして待つことしばし「味噌らぁ麺~五重の味噌〜」完成で〜す♪
「美味しい食べ方」によると、
壱)まずはそのまま、それぞれの旨みをお楽しみください。
弐)ごはんに唐揚げとねぎをたっぷりのせて、ミニ丼の完成!
参)さらに味噌らぁ麺のスープをかけて、味覚と香りの調和が広がる至極の丼が完成!
四)青唐辛子をのせて美味しさにピリッとした辛みをプラス
とあって、唐揚げセット推奨。
具は、チャーシュー2枚、ところどころに焼き目のついた炒め野菜(もやし・ニラ・玉ねぎ・白ねぎ)。
野菜が炒めた香ばしさをまといつつ、見事にシャキシャキで美味。
スープは粘度のないさらさらの味噌味。驚くほど高音熱々での提供。
信州味噌® つぶ
信州味噌®
美麻高原蔵二年みそ
西京しろ味噌
仙台みそ生 こし
の5種類の味噌を使用。
また胡麻油は、昔ながらの「圧搾製法」で搾った「胡麻油一番搾り」を使用。
さらりとしたスープ中に圧倒的な深みのあるコクと旨みが詰まっていて、すごいの一言。差別化が難しい味噌にあって、強くオリジナリティを感じる独創的な味わい。月並みで既に言い尽くされたワードですが、セントラルキッチンのファミレスで尋常でないクオリティ。さすがの完成度でとても美味しい!
ただ味噌にはやっぱり途中で一味唐辛子が欲しくなります(単なるわがまま)。
麺はストレート細麺。飯田商店らしい柔らか仕立て。しっかりゆできってあるので、ゆっくり食べても伸びを感じません。
市中にはただ麺固め好きがとても多いので、かなりの柔麺には好みが別れる方もいるかも知れません。
おいしく完食!グループ会社のセブンイレブンで、コンビニチルド麺バージョンが出ないかと密かに期待してます。ごちそうさまでした!
デニーズ 八丁堀店 (17/'25)
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
セアブラーメン 東中八@八丁堀
2024年12月25日、八丁堀の新店「セアブラーメン 東中八(あずまちゅうはち)」へ。
2024年12月24日クリスマスイブにオープン。「東京スタイルみそらーめん ど・みそ」が手掛ける背脂チャッチャ系の新ブランド。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
麺 銀座 卯ノ月@汐留・新橋
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
麺や 海姫@人形町
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
麺屋 NOBUNAGA@京橋
2024年12月3日、京橋の新店「麺屋 NOBUNAGA」へ。
2024年12月1日大安にオープン。「日本の誇るラーメン文化を世界に」をテーマに、「濃厚魚介鶏白湯という独自のジャンルと世界からも認められる日本のおもてなしの精神で世界を熱狂させるラーメンを育てていきます」、というお店。これを「NOBUNAGAの野望」と言いますw
運営は株式会社DLE。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
RYUS NOODLE BAR Tokyo Craft@人形町・水天宮前
2024年11月5日、人形町の新店「RYUS NOODLE BAR Tokyo Craft」へ。
2024年11月4日オープン。カナダトロント発鶏白湯ラーメンの人気店「RYUS NOODLE BAR」が、日本路面店を初出店。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
焼きあご塩らー麺 たかはし 東急プラザ銀座店@銀座
2024年10月18日、銀座の新店「焼きあご塩らー麺 たかはし 東急プラザ銀座店」へ。
2024年10月1日オープン。にゃみさんこと山口総料理長率いる「焼きあご塩らー麺 たかはし」(ヒカリッチアソシエイツ)の11店舗目。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
銀座 朧月@銀座・有楽町
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
POPUPラーメン 富良野とみ川@東京(東京ミッドタウン八重洲ヤエパブ)
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
はるちゃんラーメン 銀座店@東銀座
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
POPUPラーメン イロドリ@東京
2024年6月1日、本日オープンの新店「POPUPラーメン イロドリ」へ。
東京ミッドタウン八重洲 2F ヤエスパブリック(ヤエパブ)内で開催されているリレー式ラーメン企画「POPUPラーメン by RAMEN WALKING」第5弾として、東海ミシュランガイド掲載店「イロドリ」が登場。「自家製麺 ご藤」で2杯いただいた後こちらへ。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
燎~kagaribi~@新富町・八丁堀
2024年4月23日、新富町の新店「燎~kagaribi~」へ。
2024年4月18日一粒万倍日にオープン。麺屋青山→巣鴨時代のJapaneseSobaNoodles蔦→麺屋 七彩で修行されたサラブレッドな店主さんのお店。先日(4/19)前を通りかかりましたが、時間が無く痛恨の断念(外観画像はその時のもの)。今回ようやくリベンジ。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
らぁ麺 ゆかり 京橋店@宝町・京橋
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
ゆで太郎 銀座1丁目店@宝町(もつ鍋ら~めん)
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
白楽 栗山製麺 ららテラス HARUMI FLAG店@勝どき(三井ショッピングパーク ららテラス HARUMI FLAG)
2024年3月6日、勝どきの新店「白楽 栗山製麺 ららテラス HARUMI FLAG店」へ。
2024年2月29日オープン。翌日3月1日グランドオープンの「ららテラス HARUMI FLAG」に1日早く先行オープン。混雑回避で予定の翌週平日夜狙い。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
POPUPラーメン 麺屋うるとら@東京・京橋(東京ミッドタウン八重洲)
2024年2月3日、東京の新店「POPUPラーメン 麺屋うるとら」へ。
東京ミッドタウン八重洲2F八重洲パブリック(ヤエパブ)の期間限定ラーメン店「POPUPラーメン」第4弾として、「ミシュランガイドカリフォルニア2023」掲載店「麺屋うるとら」が登場。「麺屋 らぶ」の後こちらへ。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
らぁ麺 牡蠣と貝@築地
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
一風堂 銀座インズ店@銀座一丁目
2023年11月17日、銀座一丁目の新店「一風堂 銀座インズ店」へ。
2023年10月28日オープン。「一風堂」が看板メニューの白丸、赤丸、からか麺を、創業38周年記念日である2023年10月16日から約8年ぶりに大幅リニューアル。新しいラーメンは10/16から翌年1/16までかけて、順次全国の店舗に導入予定。10/28開店の銀座インズ店は、もちろんニュータイプでスタート。新しい「一風堂」が気になって。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
麺処 にぼし香@水天宮前・人形町
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
ロースの虎@人形町・水天宮前
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
POPUPラーメン 仙臺くろく@東京(東京ミッドタウン八重洲)
2023年10月1日、本日オープンの新店「POPUPラーメン 仙臺くろく(せんだいくろく)」へ。
東京ミッドタウン八重洲2F八重洲パブリック(ヤエパブ)の期間限定ラーメン店「POPUPラーメン」第3弾。自分日曜日はいつも麺休ですが、家庭の事情で本日特別解禁。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
銀座 嚆矢@銀座・有楽町
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
REGISTA 日本橋店@小伝馬町
2023年9月2日、小伝馬町の新店「REGISTA 日本橋店」へ。
2023年9月1日大安にオープン。三郷「SPORTS DINING REGISTA」の2号店。「世田谷製麺所」の後こちらへ。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
銀座らぁ麺 しら石@新橋
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
麺や 紀茂登@茅場町
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
佐野ラーメン 進る家@馬喰町・馬喰横山・東日本橋
2023年8月10日、馬喰町の新店「佐野ラーメン 進る家(すするや)」へ。
2023年7月14日一粒万倍日にオープン。柏の葉キャンパス「佐野らーめん 麺屋 翔稀」(2018年2月15日〜)の、佐野「青竹手打ち麺家 翔稀」(2021年4月1日〜)に次ぐ3号店。てっきり佐野から千葉を経て東京進出と思いきや、千葉発、本場佐野へ勝負の出店、からの東京進出でした。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
日本橋室町 焼豚 福の屋@三越前・新日本橋
2023年7月4日、三越前の新店「日本橋室町 焼豚 福の屋」へ。
2023年6月25日寅の日オープン。誰もが知る某有名人気ラーメン店の系列店。屋号「福の屋」は、東京の中心である日本橋室町より皆様に「福」をお届けしたいという想いで命名。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
POPUPラーメン 麺処ぐり虎@東京(東京ミッドタウン八重洲)
2023年7月1日、本日オープンの新店「POPUPラーメン 麺処ぐり虎」へ。
「東京ミッドタウン八重洲」2階「ヤエスパブリック」のリレー式ラーメン企画「POPUPラーメン」第2弾に、「ミシュランガイド京都大阪岡山2021」でビブグルマンを獲得した岡山「麵処ぐり虎」が登場。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
拉麺 はま家@小伝馬町
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
麺屋音 人形町店@人形町
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
日本橋 らぁ麺 めだか堂@神田・新日本橋・三越前
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
銀座 月や@銀座・東銀座・銀座一丁目・日比谷・有楽町・新橋
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
日本橋 朱鷺@小伝馬町
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
Homemade Ramen 麦苗 COREDO室町店@三越前・新日本橋

- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
煮干そば 藍@東京(東京ミッドタウン八重洲>ヤエスパブリック(ヤエパブ)>POPUPラーメン by RAMEN WALKING)

- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
HACHIKI 八起庵 日本橋店@三越前
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
中華そば はし本@水天宮前
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
中華そば ひらこ屋 東京ラーメンストリート店@東京
2022年10月5日一粒万倍日、本日オープンの新店「中華そば ひらこ屋 東京ラーメンストリート店」へ。
全国各地のご当地ラーメン有名店が期間限定で出店する企画「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート」。第1弾~第7弾まで総実施期間25か月に渡る長期イベント。今回第5弾として青森県から「中華そば ひらこ屋」(2022/10/5〜2023/1/16予定)が東京初出店で登場。
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
芝蘭担担麺@東京(東京ミッドタウン八重洲)
2022年9月21日、東京ミッドタウン八重洲の新店「芝蘭(チーラン)担担麺」へ。
2022年9月17日大安にオープン。東京駅八重洲南口に2023年3月グランドオープン予定の「東京ミッドタウン八重洲」の約60店舗中13店舗が同日先行オープン。その中の麺類専門店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
あさひかわ塩らーめん すがわら 人形町店@人形町
2022年8月27日、人形町の新店「あさひかわ塩らーめん すがわら 人形町店」へ。
2022年8月24日、26日、27日プレオープン。8月30日大安グランドオープン。北海道旭川市で人気の「あさひかわ塩らーめん すがわら」の2号店にして都内進出店。我武者羅 幡ヶ谷本店の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
東京築地 やよい麺@新富町・築地
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
風雲児 東京ラーメン横丁店@東京
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
マグロ卸のマグロ丼とラーメンの店 ウミノイロ@東銀座/限定冷やし(江戸前の貝の旨味ソバ)
「マグロ卸のマグロ丼とラーメンの店 ウミノイロ」にて「ソラノイロ」宮崎さん監修の冷し麺が7月1日より発売開始。併せて従来からあった温かい「塩ソバ」も宮崎さんのアドバイスによりバージョンアップ。
お披露目会にご招待いただき行ってきました。
「ウミノイロ」について。 2019年1月5日より、勝どきにえる水産会社直営のバル「TOYOMI FISHERIES TERRACE」が、「マグロ卸のラーメン・バル」としてラーメンの提供をスタート。
2020年4月16日、ラーメン専門の2号店「マグロ卸のマグロ丼とラーメンの店」が東銀座にオープン。後に「ソラノイロ」公認として屋号に「ウミノイロ」付加。そして今回新作冷し麺リリースと、温かい「淡麗旨味ソバ」がリニューアル。
■リニューアルについて
新機軸の目玉は冷やしのリリースと、淡麗のリニューアルですが、それに伴ってメニュー名を全面刷新。
左:旧メニュー名→右:新メニュー名
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
淡麗旨味ソバ(塩)→ 白(江戸前の貝の旨味ソバ塩)
淡麗旨味ソバ(醤油)→紫(江戸前の貝の旨味ソバ醤油)
濃厚海老ソバ→ 赤(濃厚海老ソバ)
■冷やしメニューのスペック
・メニュー名 ウミノイロ限定冷やし(江戸前の貝の旨味ソバ)
・価格 1000円(予定)
・発売開始 7月1日
・限定数 10食(状況により増産あり?)
・発売期間 今のところ通年予定
「ウミノイロ限定冷やし 」(試食会バージョン)
「ウミノイロ」のウリとして、水産会社の強みを活かし、市場の先の漁師さんから直接買い付けを実施。このため、食材の海産物が非常に低価格で入手可能。「淡麗旨味ソバ(温冷)」にはあり得ないほど大量なホンビノス貝を使用して、出汁を摂っていますとのこと。
具は鶏チャーシュー、バラ海苔、スライスライム、パプリカ、水菜。ビジュアルがソラノイロニッポンの冷やし煮干に似てるのは、本当に偶然だそうです。
会時点から本番では以下の修正が入る予定。
・水菜は玉ねぎに変更予定
・最後まで冷たくいただける様トッピングに出汁氷を追加
・後半しょっぱいという意見があり、ホンビノス貝の冷たい割りスープを用意
※他にも細部の微調整が入るかも
スープは冷たいさらさらの清湯塩味。ホンビノス貝の旨みが凝縮した、スープだけでもグビグビ飲みたくなる淡麗、芳醇、クリア、しずる感たっぷりな、乾いた火照った喉と身体に沁み渡る味わい。濃密なエキスが溶け出した極め付きのホンビノス貝の出汁スープですごく美味しい!
麺は全粒粉配合の中太縮れタイプ。風味良くなめらかな質感。冷やしながらむっちりもっちり強いコシが楽しめます。
リニューアルした「白(江戸前の貝の旨味ソバ塩) 」(旧「淡麗塩ソバ」)試食会にお招きいただきながら1杯で撃沈する役たたずのため、画像だけいただきました。
「赤(濃厚海老ソバ)」こちらも画像のみ。今回のリニューアルでは内容は変わりませんが、オープン当初からすると別物と言っていいほど格段に進歩したそうです。
おいしく完食!貝出汁冷やしでは出色の濃さの濃密な出汁で、飲むホンビノス貝といった感覚が味わえます。ごちそうさまでした!
マグロ卸のマグロ丼とラーメンの店 ウミノイロ (228/’22)
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
東京スタイルみそらーめん ど・みそ 京橋本店@京橋・銀座一丁目・宝町
2022年4月14日、「東京スタイルみそらーめん ど・みそ 京橋本店」へ。
2022年1月31日、老朽化した店舗を刷新すべく改装工事を断行。そして2022年3月22日、フルリフォームを経てリニューアルオープン。行きやすい場所でいつでも行けると思ってたら、だいぶ経っちゃいました。
続きを読む