
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県春日部市
鶏ポタラーメン 鶏鬼 Tricky@春日部

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2020年11月15日、豊春の新店「えびそば金行(かねゆき) 豊春店」へ。
2020年11月7日オープン。甲府昭和店、遠軽店に次ぐ3号店。ウィズコロナではなくアゲインストコロナというくんセプトに拍手!訪店遅くなっちゃいましたが、遅れた分期待もマシマシw
続きを読む2020年9月20日、春日部の新店「麺屋 ジョニー」へ。
2020年8月26日オープン。炭火やきとん肉刺しジョニーがランチタイムにラーメン業態の二毛作営業をスタート。コロナ禍で外食産業が甚大な影響を被る中、各店活路を求めて様々な対策を実践。他業種ながらデイタイムにラーメンを提供するお店も多くこちらもその一軒。ガンバレ!
続きを読む八木崎の「麺屋 勇」さん、町中華らしからぬ充実したラーメンラインナップを誇るお店ですが、店内飲食の他に各種テイクアウトを実施中。
税込みでワンコインメニューのにら玉丼、ミニチャーハン、マーボー丼、スタミナ丼、焼肉丼がリーズナブルでお手軽。
ワンコインメニューの他にも麺類以外ならオールお持ち帰りOK。
麺類も丼など容器を持参すれば、テイクアウト対応してくれます。鍋二郎ならぬ鍋麺屋勇が出来ちゃいます。
テイクアウの場合、注文して会計後外の椅子や車で待つことが可能。ノー蜜でお持ち帰り出来ます。
ってことで、一番人気らしい「みそらーめん」(650円)を鍋持参でテイクアウト。
中華鍋で炒めたモヤシとスープを合わせて仕上げるサッポロ味噌ラーメンスタイルの調理。
白味噌ベースか甘めの味噌スープに焦がしラードの香ばしい風味が良くマッチ。
麺はストレート太麺。もっちもちでテイクアウトでも麺のヘタリはわずかで気にならないレベル。
「スタミナ炒め」(600円)。単品料理は蓋と底が一体の惣菜用の透明な使い捨てのプラ容器(屋台の焼きそばの容器のイメージ)で提供されます。ニンニクがガッツリ効いた肉もやし炒め。甘いタレが特徴的で中毒性高い味わい。
「肉にら炒め」(600円)。これぞ肉野菜炒めっていう想像通りの定番らしい分かりやすい味わい。ご飯が果てしなく進む系でメチャ激ウマ!
おいしく完食!麻婆豆腐やチャーハン、餃子とかいろいろ気になります。ごちそうさま!
麺屋 勇 (124/’20)
先日テイクアウトが激ウマだったジャンプ@春日部の姉妹店「ぎと家」で、夢を再びのテイクアウト。「ジャンプ」とか「ぎと家」とか自宅で食べれるなんて夢のようw
こちらの本来の営業時間は火~土18:00~25:00ですが、11:30〜14:00 17:00〜20:00にスイッチ(日曜は以前より昼・夜)。昼からなのは選択肢が増えて嬉しいけど、事情なだけに微妙。
オープン当初以来久々の来店。20時ギリ入店でテイクアウトと伝えるとなんとかセーフ テイクアウトメニューは、汁なしあぶらそば780円、汁なしタンタン900円、それぞれの特製・トッピングプラス・大盛のみ。
無料トッピングは、玉ねぎ多め、柚子七味マヨネーズ(あぶらそば限定)。テイクアウトの場合、コールタイミングは食券回収時。
すぐそばの武里スポーツ館と提携してて、スポーツ館の駐車場の利用可能、会員カード提示でトッピング・大盛サービスあり。
「汁なしタンタン(並・全マシ)」(780円)
ジャンプと同じ大きくてしっかりとしたぷら容器で提供。容器代はサービス。
具はタンタンミンチ、玉ねぎ、きざみ海苔、かつお節、胡麻、糸唐辛子、柚子七味マヨネーズ。
麺は平打ち極太強縮れのぴろぴろタイプ。タンタンソースは怒涛の胡麻感。ピリ辛ピリ痺で汁なし担々麵ガッツリバージョン。濃厚な味でちょっと重たいですがこりゃ美味しい!
「汁なしあぶらそば(並・全マシ)」(900円)
具はチャーシュー、メンマ、きざみ海苔、かつお節、玉ねぎ、柚子七味マヨネーズ。
麺はタンタン・油そば共通の幅広縮れピロピロ麺。麺にタレが絡みまくって激ウマ。柚子七味マヨネーズが実に良く合って、コク増し&なめらかに。
おいしく完食!新コロで営業時間が激変しちゃいましたが閉店時間でも店内食・テイクアウトのお客さんで盛況。頑張ってください!ごちそうさま!
燕三条背脂蕎麦 中華そば ぎと家 (119/’20)
餃子の王将でテイクアウトしてみました。店舗は春日部ユリノキ通り店。実店舗ではオープン当初に実食済み。
公式HPのメニューページ、お持ち帰りマークが付いてる商品がお持ち帰り可となってますが、「一部の店舗では取り扱っていない商品がございます。」との記載も。
春日部店では下画像のメニューのみ。上段に「こちらのメニュー以外にもラーメン類を除く全て商品をお持ち帰りできます」と書いてるので聞いてみたところ、このメニュー以外は出来ないとのことで残念
というわけで、看板商品の「焼餃子」240円+税
定番安定の味、ウマ~です。焼売も欲しかったけどこちらのお店では未対応。
天津飯(塩ダレ)(480円+税)。タレを塩ダレ・甘酢ダレ・京風ダレから選択。ご飯もの・麺類のテイクアウト品は、蓋の上からラップでかなり厳重にラッピング。なお容器代は1個に付き10円(税込)。
天津飯は汁多め、粘土緩めでちょっと冷めやすい感じ。カニはカニ風味のカニカマ。
中華飯(500円+税)。
とろみ餡の粘性強めで帰宅後も熱々。これはウマい!
「焼きそば(醤油)」
店内メニューにはある「焼きそば(ソース)」がテイクアウトメニューになくて愕然としましたが、この醤油焼きそばがメチャ香ばしくて、風味良くて俄然美味しい!ボリュームもあって大満足!
テイクアウトは前2組後2組で盛況でした。待ち時間も少なくリーズナブルで美味しくて、また利用させていただきます!ごちそうさま!
行列の絶えない人気店「ジャンプ」でもテイクアウトがスタート。長い待ちでもテイクアウトなら時短で、文字通り列を早めにアウト可能。
テイクアウトメニューはまぜそばとたれそばの汁なし2品。価格は店内食と同じ。容器代はサービスで先日のパリ橋同様太っ腹。
最初に食券を買うのは店内食と同じ。テイクアウトは食券を渡してから列に列ぶのが肝。
調理は店内食・テイクアウトの別なく順番ですが、中の人が食べてる間にテイクアウトの調理が進むので、結果先に列んでる店内食より先に提供されます。
テイクアウトでも無料トッピングあり。テイクアウトのコールはもちろん食券手渡し時。まぜそば・たれそばの無料トッピングは、ニンニク、アブラ、エビマヨ、チーズ(まぜそば)、辛味(干しエビ)、粉(旨味調味料)、味玉または豚、山椒(たれそば)。
「たれそば(全マシ・味玉)」(800円)。
テイクアウトの容器は大きめで底の深いかかなりしっかりとしたタイプ。
具は豚、メンマ、鰹節、きざみ海苔、きざみねぎ、無料トッピングのニンニク、アブラ、エビマヨ、辛味、化調、味玉、山椒。
まぜそばの和風魚介バージョン。ガツンと魚介風味で強烈インパクト癖になる味わいでこりゃウマい!たれそばは店舗だとスープ割りして豚骨魚介ラーメンにして楽しめますが、テイクアウトだとそれが無いのが惜しい!
「たれそば(全マシ・味玉)」(800円)。
具は豚、フライドオニオン、鰹節、チーズ、ベビースター、無料トッピングのニンニク、アブラ、エビマヨ、辛味、化調、味玉は温玉で。
たれそばを食べてまぜそばをいただくとマイルドに感じるから不思議。マヨがメチャ合います。ブタとアブラとニンニクのセレブレーション。これがテイクアウトで気軽にいただけるとは!
おいしく完食!姉妹店のぎと屋でもテイクアウトが発動中なのでそちらも要チェック。ごちそうさま!
ラーメン・まぜそば ジャンプ (118/’20)
ローストビーフやステーキがリーズナブルにいただけるパリ橋、幸手本店や春日部店で食べて大満足でしたが、春日部店でテイクアウトが始まったそうで楽しみにしてました!
店頭には「TAKEOUT お持ち帰り」の掲示。
テイクアウトメニューは、ローストビーフ丼、ローストポーク丼、ロースト牛タン丼、単品ローストビーフ、ローストポーク、ロースト牛タン。
それぞれ小・並・中(1.5倍)・大(2倍)各サイズ対応。ローストビーフ・ローストポークは、ソースをガリバタソース or わさび醤油から選択。価格は店内飲食と同じで、容器代はサービス。
ステーキ丼のお持ち帰りも可能で、サイズはハーフ500円、ノーマル300g1000円。ただしステーキ丼は結構お時間いただきますとのことで、今回は断念。
「ローストビーフ丼(並)(ガリバタソース)」680円。どの丼もそうですが、肉が山盛りでご飯もワンランク多めの大盛仕様。期待を軽々超えるレベルで激ウマいっす!
「ローストポーク丼(並)(わさび醤油)」680円。ポークもビーフに負けず劣らずの旨さ。わさび醤油がどんぴしゃりで、ご飯がすすむ君。
「ロースト牛タン丼(並)」680円。牛タンはソースの指定がありませんがデフォで塩味。1度にこれだけたくさんん牛タンが出てくるのって、焼肉店でもちょっとありえへん世界。しかも柔らかくって、すごウマ!
おいしく完食!テイクアウトは結構時間がかかかるため電話推奨。またワンオペで電話に出れないことも多く、間をおいて何度かトライしてみたほうがいいです。次回はステーキ丼で。ごちそうさま!
2019年12月19日、春日部の新店「ラーメン 豚が如く」へ。
2019年12月16日オープン。春日部駅西口のコワーキングっぽい飲食も出来る多目的スペース「Kitchen shoku Bar Village」内に二郎インスパイアがオープン。ニンニクパワーを注入しに。
続きを読む2018年12月31日、春日部の「白河手打中華そば 法隆」へ。
2015年4月10日オープン。とら食堂公認の独立店。今年〆の一杯をいただきにw
2018年12月23日、春日部の新店「煮干ラーメンとローストビーフとステーキ パリ橋」へ。
2018年12月19日オープン。パリ橋@幸手の2号店。ジモティのじたさんからいち早く情報貰ってましたが、12/15開店予定が延期に。もうすぐクリスマスだし、ファミリーでローストビーフとステーキを堪能しにw
続きを読む2018年9月29日、一ノ割の新店「からあげ 鶏桜(とりおう) 春日部本店」へ。
2018年6月29日テイクアウトの唐揚げ専門店としてオープン。9月13日ラーメンの提供スタート。「国産若鶏から出汁を取ったからあげ専門店のラーメン」というフレーズが気になってw
2018年2月4日、春日部の「じんぎすかん家 しげまる」へ。
2015年7月3日吉川より移転オープン。ジンギスカンともつ鍋のお店。食べログの公式情報で、ランチタイムに「牛もつ煮込みラーメン」があるのを見て、モツ鍋専門店のもつラーメンが気になって訪店w
2018年1月8日、「餃子の王将 春日部ユリノキ通り店」へ。
2017年12月1日オープン。全国で735軒ある巨大チェーン「餃子の王将」の埼玉25店舗目。ファミリーランチにw
2017年11月26日、「丸源ラーメン 春日部16号バイパス店」へ。
2017年11月20日オープン。「肉そば」で全国展開するロードサイドの大箱チェーン店。ですが、カンブリア宮殿で見た社長の社員第一というポリシーがとても良くて、岩槻店に行ってみたりしました。その岩槻店も無くなっちゃって久しいですが、久々に春日部・岩槻エリアに丸源復活!ならば行ってみようかとw
2017年10月1日、南桜井の新店「紅虎餃子房 イオンモール春日部店」へ。
2017年9月14日オープン。際コーポレーションの青菜から同社の別ブランドへリニューアル。イオンでの買い物ついでに立寄りw
2017年8月27日、藤の牛島の新店「中華料理 豊龍園 春日部店」へ。
2017年8月22日オープン。八潮、東宮原などに支店のある安い中華料理のチェーン店。系列店へは未訪でどんなもんかと物は試しにw