2023年6月2日、水道橋の新店「横浜家系らーめん 輝道家 水道橋駅前店」へ。
2023年4月27日一粒万倍日にオープン。「輝道家」の2号店。台風2号接近で雨風が強いので、駅約10秒のこちらへ避難。
続きを読むラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2023年6月2日、水道橋の新店「横浜家系らーめん 輝道家 水道橋駅前店」へ。
2023年4月27日一粒万倍日にオープン。「輝道家」の2号店。台風2号接近で雨風が強いので、駅約10秒のこちらへ避難。
続きを読む2023年6月3日、三鷹の新店「鯨人(げいにん)」へ。
2023年6月1日寅の日オープン。「くじら食堂bazar」がリニューアル。100食売り切れ終了のため平日来れず、土曜日早めにシャッター。
2023年5月20日、大森の新店「會津黒中華」へ。
2023年5月16日大安にオープン。昔会津若松にあった「二八食堂」の「黒中華」が人気で、近隣20軒ほど同じメニューを出す店が増えて一時的局所的ご当地ラーメンを形成。今ではほとんど閉店してしまったとのことですが、その「黒中華」(会津ブラック)を復刻。それは気になると、本日はこちらから。
2023年5月18日、飯田橋の新店「中華そば 辻」へ。
2023年5月15日オーブン。創業1976年(昭和51年)創業、2023年3月31日をもって大変惜しまれつつ46年の歴史に幕を下ろした、レジェンド店「びぜん亭」の継承店。飯田橋の「鉄板居酒屋 お好みキング」が、「びぜん亭」植田店主に師事。調理法はもちろん、仕入れ先や麺などすべてを受け継いで、「お好み焼きキング」の2件隣にオープン。
2023年4月11日、高田馬場の「ラーメン 池田屋 高田馬場店」へ。
2023年1月7日オープン。京都一条寺にあって、関西を代表する二郎系の名店が都内進出。オープン当初昼のみの営業で連日空前の大行列。そのため機会を逸してマシた。やっとこさ訪店。
続きを読む2023年5月13日、新宿御苑前の新店「RAMEN MATSUI」へ。
2023年5月10日、大安x一粒万倍日のW吉日にオーブン。店主さんは柴崎亭 梅ヶ丘店の店長を務められた逸材。コンセプトは、「四季折々、全国各地の旬な食材を活かした美味しいラーメンの提供」がコンセプト。今年はなんと稀有で記録的なハイレベルな新店豊作の年でしょう。
続きを読む2023年2月13日、高円寺の新店「とんこつ拉麺 漣(さざなみ)」へ。
2023年1月23日オープン。九州地方のらーめんをとことん手作りにこだわって作ったというお店。「漣」は文字通りさざ波の意。
続きを読む2023年5月5日、「Japanese Ramen 五感」へ。
2023年4月12日オープンの新店。オープン直後から連日大行列の人気店。前回醤油で連食不可のため今回2回目塩狙い。前回は平日で開店時間頃到着で着丼まで1時間40分でした。行列は衰えるどころか増殖中らしく、今回は祝日のため早めのアプローチ。
続きを読む2023年5月1日、浅草の新店「浅草 熟成味噌らーめん のりあき・美々」へ。
2023年4月18日大安にオープン。店主さんは㈱グランキュイジーヌ(けいすけグループ)で17年修行されたという猛者。
続きを読む2023年5月2日、市ヶ谷の新店「札幌タンメン ベジ達 市ヶ谷店」へ。
2023年4月27日、一粒万倍日にオープン。さっぽろ味噌ラーメンチェーンの「どさん子」が繰り出す新ブランド。北海道の食材にこだわり、『「野菜を沢山、美味しく摂取する」をテーマに強火で炒めた野菜の香ばしさ、旨味を存分に活かした、タンメン。』がウリ。
続きを読む2023年4月27日一粒万倍日、本日オープンの新店「富良野 とみ川 東京ラーメンストリート店」へ。
「ミシェランガイド北海道」に掲載された名店が、「東京ラーメンストリート」の期間限定入れ替え制ショップ「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート」第7弾(最終回)に登場。
続きを読む2023年4月19日、五反田の新店「麺匠 一鯛一(いちたいいち)」へ。
2023年4月15日一粒万倍日にオープン。福岡中洲のミシュラン星獲得店「割烹味美」が手がける会員制ラーメン店が「GYOKOTSUYA」。その味を手軽に味わってもらおうと全国展開を企画。その1号店が五反田にオープン。宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店→Japanese Ramen 五感の後こちらへ。
続きを読む2023年4月20日、新橋の新店「○新 ネギラーメン 新橋店」へ。
「王道家」プロデュース、「柏ラネギラーメン ラーショ」に次ぐラーメンショップインスパイア2軒目が都内初登場。亀戸の新店に売切れ終了で玉砕した後、早終の無さそうなこちらでリカバリ。
続きを読む2023年2月2日、木場の新店「喜界島坦坦麺」へ。
2023年1月12日オープン。喜界島の胡麻を使った担々麺を提供するお店。大阪にも「喜界島担々麺 」がありますが無関係とのこと。大阪は正統派「担々麺」で、木場は当て字の「坦坦麺」という違いも。
続きを読む2023年4月22日、亀戸の新店「DURAMENTEI(ドゥラメンテイ)」へ。
2023年4月19日オープン。店主さんは名店「八雲」出身。4/20に訪れて少し前に売り切れ玉砕。「麺 みつヰ」の後自分的には珍しく早めのリベンジ。
続きを読む2023年4月19日、池袋の新店「Japanese Ramen 五感」へ。
2023年4月12日大安&一流万倍日にオープン。店主さんは「一風堂」等をワールドワイドに展開する「力の源ホールディングス」で12年務められたベテラン。西口の「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」の後、東口のこちらへ。
続きを読む2023年4月19日、池袋の新店「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店」へ。
2023年4月2日、一粒万倍日&寅の日という最強W吉日にオープン。雑色「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」の「ららぽーと福岡店」に次ぐ3号店。
続きを読む2023年4月18日、本駒込の新店「NOT ONLY TOKYO(乗鳥)」へ。
2023年4月16日オープン。4羽の丸鶏を店内で捌くという水鶏系らーめんのお店。カラスさんの「水鶏系ラーメン浅草開化楼カラス麺 気にならん?
」というツイートが気になってw