麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

2025年06月

2025年6月28日、代々木上原の新店「MENSHO DISTRICT」へ。

IMG_0906

2025年6月26日寅の日オープン。「新宿ミロード」ビル建て替えのため、閉店した「MENSHO San Francisco」が移転。新たなコンセプトの元リニューアルオープン。MENSHOグループとして東京で6年ぶりの新店。「一条流がんこラーメン金町」の後こちらへ。

続きを読む

2025年6月28日、金町の新店「一条流がんこラーメン金町」へ。

IMG_0766

2025年6月19日オープン。百名店2017-2018・2021-2024、TRY2024-2025名店しお・MIX部門W受賞店「一条流がんこ総本家分家四谷荒木町」の暖簾分け店が金町に爆誕。遅ればせながらようやく訪店。

続きを読む

2025年6月27日、武蔵小山の新店「頑極(ガンギマリ)」へ。 IMG_0546
2025年6月26日寅の日・二郎の日にオープン。武蔵小山の人気店「串キング」店主鈴木亮さんが手がける二郎系ラーメンのお店。信頼のおける麺友さんのおすすめにより、優先度マシマシでw
続きを読む

2025年6月13日、六町の新店「鯛そば·茶漬 磯LABO 六町店」へ。

IMG_9302

2025年6月5日、一粒万倍日・巳の日のW吉日にオープン。福岡市薬院にある、九州各地の国産素材にこだわった「鯛そば·茶漬 磯LABO」(2021年4月20日~)の、東京初進出となる2号店。「セメント煮干しラーメン専門店 攻ニボ」の後こちらへ。

続きを読む

2025年6月21日、蕨の新店「中華そば 安打食堂(やすだ食堂)」へ。

IMG_0203

2025年6月13日〜14日プレオープン。6月15日グランドオープン。江戸日本橋から2つ目の宿場「中山道蕨宿」という歴史と由緒ある通りにある、「景観建築物」に指定された古い一軒家を改装。昼に「豚骨らーめん ぶたきち」→「煮干らぁめん瀧川」と周った日の夜にこちらへ。

続きを読む

2025年6月21日、本厚木の新店「豚骨らーめん ぶたきち 本厚木店」へ。

IMG_0002

2025年6月20日大安にオープン。「なんつッ亭」創業者、「ぶたまるき」オープンにもかかわった古谷さんプロデュースによる、豚骨ラーメン職人としての経験を注ぎ込んだという豚骨ラーメンの新ブランド。

続きを読む

2025年6月9日、川島町の銘店「中華そば 四つ葉」へ。

IMG_8891

自身珍しく何度かリピートしている数少ないお店。3年ぶり7回目。2号店「中華そば 深緑」、3号店「らぁ麺 花萌葱」が出来たので本店の来店頻度が下がっちゃいました😅

続きを読む

2025年6月19日、浅草の新店「新潟ラーメン なみ福 浅草店」へ。

IMG_9950

2025年6月9日オープン。パンクロックバンド「Hi-STANDARD」のボーカル・ベース難波章浩さんが手がけるお店。新潟で2店舗展開し、今回東京初進出となる3号店を浅草に出店。当初整理券が瞬殺で、いきなり高ハードル店でしたが、ぼちぼち時間を外せば整理券無しですんなり入れるようになったとのことで、訪店。

続きを読む

2025年6月18日、新小岩の新店「ラーメン つづき 新小岩店」へ。

IMG_9777

2025年6月9日オープン。名古屋発の二郎系、大曽根、岐阜芥見と支店展開する「ラーメン つづき」の町田店に次ぐ4号店(東京2号店)。社長はなんと26歳!?「ド乳化濃厚豚骨ラーメンを全国に広げますッ!!」がコンセプト。6/16から夜営業が始まったので、行ってみることに。

続きを読む

2025年6月17日、京成立石の新店「豚そば 豚めし 豚魂(ぶたたま)」へ。 IMG_9666
2025年5月28オープン。店主さんは豚骨醤油の某有名ラーメン店出身。店名にもなっていて、メニュー先頭の「豚そば」がもちろん推し麺。ですが、茨城ひたちなか「手打らーめん 大進」のスタミナ系に衝撃を受けて創った餡かけメニューが、店主さんの熱い想いがこもっていて、実はこちらも食べて欲しい自信作。という情報を得て、それならばと行ってみることに。
続きを読む

伊東中華そば」で「中華そば」を堪能した後、入店時に連食OKを確認して最初に一杯目と一緒に食券購入して提示済みの「煮干そば」をコールして店内連食。

IMG_9556

前回?と続きのBGMは、LA·LA·LA· LOVE SONG、君がいるだけで。愛されるより 愛したい、他♪

IMG_9410

そして待つことしばし「煮干そば」完成で~す♪

IMG_9499

器は「中華そば」・「煮干そば」共通。

IMG_9519

具はチャーシュー2種、カイワレ、ざく切り玉ねぎ、海苔。「中華そば」の青ねぎ、めんまが無く、代わりにカイワレ、玉ねぎがオン。

IMG_9503

スープはさらさらの清湯醤油味。煮干しのエグミや酸味、臭み、しょっぱ過ぎな事は一切なく、綺麗に澄んだスープに煮干しの旨味が凝縮。味重ね的な奥深さは「中華そば」ですが、煮干しを存分に味わいたいならこちら。どちらもハイレベル・ハイクオリティですごく美味しい!

IMG_9551

麺は菅野製麺所製のストレート中細タイプ。麺は「中華そば」と「煮干そば」で共通。コシの強い硬質な食感が心地良いです。

IMG_9530

おいしく完食!次回はワンタントッピングか味付替玉を試してみたいです。ごちそうさまでした!

伊東中華そば (183/’25)

関連ランキング:ラーメン | 地下鉄成増駅成増駅

2025年6月14日、駒込の新店「らーめん3000」へ。

IMG_9394

2025年4月12日オープン。朝9時開店、無化調・自家製麺。オープン後ほどなく朝から行列の人気店。6月11日から提供開始された「つけそば(醤油・塩)」狙い。「醤油らーめん」、「塩らーめん」に続いて3度目。

続きを読む

2025年6月7日、平井の新店「ラーメン けん家」へ。

IMG_8749

2025年6月6日一粒万倍日にオープン。「武道家早稲田店」出身店主さんのお店。平井にけん家ですが、平井堅さんとは無関係の様ですw 一昨日駅の反対側にオープンしたお店に向かうも、ランチタイムの満席でしばらく空きそうになかったので、3軒目予定でしたが先にこちらへ。

続きを読む

2025年6月7日、船堀の新店「ラーメンパーク あずーる」へ。

IMG_8627

2025年5月23日大安・一粒万倍日のW吉日にオープン。ネット情報によると、イタリアンで20年務められた後、ラーメン店4店で修行後独立された店主さんとか。なかなかタイミングが合わずようやく訪店。

続きを読む

2025年3月13日、川崎の新店「餃子とタンメンの店 かしわぎ」へ。

IMG_9541

2025年2月20日大安にオープン。新綱島の人気店「横浜家系ラーメン駒岡家」が手がけるタンメンブランド。マーコさんによると、調理を担当するのは中華歴40年、「銀座アスター」で10年という中華の鉄人とか。「東京油そば商店」で並盛にしたところまだまだ腹ヘリだったので、急遽思い立ってこちらへ。

続きを読む

2025年6月2日、東京ミッドタウン八重洲の新店「中華蕎麦 三藤 POPUPラーメン 東京ミッドタウン八重洲店」へ。

IMG_8261

2025年6月1日オープン。リレー方式ラーメン企画「POPUPラーメン」第8弾として都内の名店「中華蕎麦 三藤(みつふじ)」が登場。

続きを読む

2025年6月1日、本日オープンの新店「弐昇 早稲田」へ。

IMG_E8199

「らーめん3000」店主さんか友人とポスト、公式親しいでラーメン店店主様や多くの方々にフォローいただきとあり、プロフではうどんと中華麺のの中間みたいなものを毎日店内で製麺とあって、いろいろ興味津々で訪店。

続きを読む