麺好い(めんこい)ブログ

ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。

2025年03月

2025年3月15日、日吉の新店「スタミナラーメン 天邪鬼(あまのじゃく)」へ。

IMG_9945

2025年3月5日一粒万倍日にオープン。「はやし田」系の「らぁ麺 にし田」(2020年5月28日~2025年2月24日)が、「スタミナ満点ラーメン鈴木]をオマージュするお店へとリニューアル。スタ満好きで気になってました。家系ラーメン いんなみ家RAMEN KAIBUTSUの後こちらへ。

続きを読む

2025年3月22日、橋本の新店「ニュー二丁目ラーメン」へ。

IMG_0724

2025年2月15日オープン。稲田堤「麺や 六等星」2号店、第24回TRY2023-2024新店部門豚骨4位、百名店2024「自家製麺二丁目ラーメン」(2022/9/5~)が、タッキー店長を迎えて新体制でリニューアル。リニュアル前は不定期営業過ぎて行けずでした。また、リニューアル後3/1(土)予定するも、昼の部臨休ポストで予定変更からの今回リベンジ。なるめん@Walkerキッチン前の1軒目。

続きを読む

店舗でのNGルールブックが存在する「ヤバいラーメン屋さん」、樹庵さんのYouTubeでも大人気の大岡山「なるめん」道理さんが、ラーメンWalkerキッチン出店㊗この日3軒目ですがお祝いに~w

IMG_1001

提供するラーメンは、「BSノブロック」✖「なるめん」コラボ 伝説の「カツカレーラーメン」スペシャルサポータ 日比野芽奈(ラフxラフ)。

続きを読む

2025年3月21日、本所吾妻橋の新店「担々麺 ぺん坊」へ。

IMG_0570
2025年3月19日ブレオープン開始、2025年3月22日グランドオープン。マーコさんによると、「香噴噴木場」プロデュース店(2号店)、惜しまれつつ閉店した「担々麺 ぺんぺん」で2年半修行された店主さんの独立店。また、「中華そば金ちゃん 東京 寒河江屋」店主さんが、前職の先輩とポストされてました。担々麺好きとしては気になって。

続きを読む

2025年3月20日、浜田山の新店「らぁ麺 旭(あさひ)」へ。

IMG_0457
2025年3月15日大安にオープン。ミシュランビブグルマン6年連続(2015~2020)、食べログ百名店8年連続(2017〜2024)の名店「らぁ麺 やまぐち」で6年修行された店主さん(もちろん公認)のお店。超大型ルーキーとのことでいきなり話題沸騰に。

続きを読む

2025年3月19日、大山の新店「町中華 然 ~いつかは僕の夢~」へ。

IMG_0236

2025年3月15日大安にオープン。ラーメン業界で10年修行した店主さん。食べログデイルス・マイビスさんによると、「麺屋 翔」「麺処 ほん田」出身とか。ですが修行先とは趣向を変えて、屋号の通り町中華志向のお店を開業。

続きを読む

2025年3月15日、桜木町の新店「RAMEN KAIBUTSU」へ。

IMG_9808

2025年3月10日一粒万倍日・天赦日・寅の日というトリプル吉日にオープン。「オマール海老だけで出汁をとった怪物的うまさのラーメン屋」というお店。「怪物」と言えば自陣的にはアニメ「BEASTARS」とYOASOBIのテーマソング「怪物」。決してアニメ「怪物くん」ほどは古くないです。「家系ラーメン いんなみ家」の後こちらへ。

続きを読む

2025年3月17日、人形町の新店「元祖岐阜ラーメン めんのすけ」へ。

IMG_0085

2025年3月14日オープン。「岐阜タンメン」に良く似た「元祖岐阜ラーメン」とチャーハンのお店。「岐阜タンメン」的なメニューは、オカモトタンメン。横浜青木橋店北本店麺屋ととのう。等があります。

続きを読む

東日本大震災で壊滅的な被害を受けた岩手県大船渡市、あれから14年、2025年2月26日に発生した山林火災は平成以降国内最大規模となり、市域の約9%2900haが消失、約4600人が非難、建物210棟が被災という目を覆う惨状となりました。

被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます。

IMG_9616

そんな大変な状況の中、大船渡の秋刀魚出汁で有名な人気ラーメン店「黒船」とグループ店で、避難者に対し無料でラーメン・食事の提供を開始

さらに、3月12日(火)〜17日(月)ラーメンWalkerキッチンへの出店も、現地の惨状を踏まえ辞退。漢ですなぁ~!ラーメンWalkerキッチンへは、同じ大船渡出身である 「秋刀鮪だし 宣久」が代打出店。

続きを読む

2025年3月12日、根津の新店「Ramen&Bistro Crab Club」へ。

IMG_9391

2025年3月10日一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なるスーパー吉日にオープン。店主さんは名店「支奈そば田なか」出身で、東池袋本店で店長を務められていた方。「らー麺 福久朗」→「中華蕎麦 左とう」の後、牡蠣から蟹のこちらへ。

続きを読む

2025年3月12日赤坂見附の新店「中華蕎麦 左とう」へ。

IMG_9300

2025年3月10日一粒万倍日・天赦日・寅の日が重なるスーパー吉日にオープン。3/10オープンは「左とう」の他に以下のお店があって、訪問し甲斐があります😅
Ramen&Bistro Crab Club@根津
家系ラーメン456家本店@新茂原
RAMEN KAIBUTSU 野毛店@桜木町
麺処 出汁いのうえ@大門
本郷油倶楽部@本郷三丁目
どうとんぼり神座 プレミスト渋谷宮益坂店@渋谷
TANMEN Eau de Vie@月島
家系ラーメン 四五六家@新茂原
一麺縁満@下北沢

「中華蕎麦 左とう」は有名人気店を多数輩出している名店「丿貫」出身。10:30開店の「らー麺 福久朗」の後、徒歩1分11:00開店のこちらでシャッター。

続きを読む

2025年3月8日、小村井の新店「麺処 塩一択」へ。

IMG_8885

2025年3月3日大安仮オープンスタート。脱サラして独学でラーメンを志し、向島のシェアリングキッチン「点茶」にて塩ラーメン専門店として営業(2024/1/17~5/31)。そのお店が、独立した路面店として移転復活オープン。「清麺 常藤 祐天寺店」の後こちらへ。

続きを読む

2025年3月8日、祐天寺の新店「清麺 常藤 祐天寺店」へ。

IMG_8846

2025年3月6日オープン。「つけ麺TETSU」創業者のあの小宮さんが手がけるつけ麺ブランド「清麺 常藤」の大泉学園店に次ぐ2号店。大泉学園店は当初出自を秘しのスタートでしたが、その後情報解禁で小宮さんとこと判明。この日2軒目にこちらへ。

続きを読む

2025年3月1日、西新井の新店「西新井らーめん 駅前店」へ。

IMG_8001

2025年2月26日大安&寅の日にオープン。創業1968年(昭和43年)(1969年という説もあり)、永年西新井駅ホームで親しまれてきた立ち食いラーメン店が路面店の支店を開業。昼「ラーメン専門店 なんぞ」、「オダサガ味噌」と2軒回った後、夜にこちらへ。

続きを読む

2025年3月5日、高田馬場の新店「旨辛熟成味噌 麺屋アニキ」へ。

IMG_8522
2025年3月3日大安にオープン。「旨辛ラーメン 表裏 高田馬場店」のアニキこと元店長さんが、店舗を譲り受けて独立。3/3〜飽きるまで、味噌と味噌EXの半額セール「味噌半額祭り」実施。馬場表裏オープン当初から変わらずフォローいただいているので、優先度上げて訪店。

続きを読む

2025年3月3日、新富町の新店「笠岡ラーメン TAKETONBO 新富町店」へ。

IMG_8122
2025年2月27日オープン。竹田敬介さん率いるけいすけグループこと㈱グランキュイジーヌの新店。岡山県のご当地麺「笠岡ラーメン」をトリビュートする「笠岡ラーメン TAKETONBO 築地店」に次ぐブランド2号店。

続きを読む

2025年3月1日、小田急相模原の新店「オダサガ味噌」へ。

IMG_7893

2025年2月26日大安&寅の日のW吉日にオープン。「Sagamihara欅HANARE」・「屋台らーめんはなれちゃん」からのリニューアル。「ラーメン専門店 なんぞ」の後、2軒目に予定していた橋本の新店が昼の部臨休とのことで、3軒目予定のこちらを繰り上げ訪店。

続きを読む