- カテゴリ:
- ラーメン/神奈川県
2023年04月
- カテゴリ:
- ラーメン/目黒区
えーちゃん食堂@目黒
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県さいたま市
つけそば 担担麺 航龍@南与野
2023年4月28日、南与野の新店「つけそば 担担麺 航龍」へ。
2023年5月1日オープン。店主さんは「荻窪らーめん 栄龍軒」で5年修行。独立に際して「丸長のれん会」に加盟を認められた逸材。4/27-28はプレオープンでどなたでもってことで突撃。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千代田区
富良野 とみ川 東京ラーメンストリート店@東京
2023年4月27日一粒万倍日、本日オープンの新店「富良野 とみ川 東京ラーメンストリート店」へ。
「ミシェランガイド北海道」に掲載された名店が、「東京ラーメンストリート」の期間限定入れ替え制ショップ「ご当地ラーメンチャレンジ by 東京ラーメンストリート」第7弾(最終回)に登場。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/品川区
麺匠 一鯛一 五反田店@五反田
2023年4月19日、五反田の新店「麺匠 一鯛一(いちたいいち)」へ。
2023年4月15日一粒万倍日にオープン。福岡中洲のミシュラン星獲得店「割烹味美」が手がける会員制ラーメン店が「GYOKOTSUYA」。その味を手軽に味わってもらおうと全国展開を企画。その1号店が五反田にオープン。宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店→Japanese Ramen 五感の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/港区
○新 ネギラーメン 新橋店@新橋
2023年4月20日、新橋の新店「○新 ネギラーメン 新橋店」へ。
「王道家」プロデュース、「柏ラネギラーメン ラーショ」に次ぐラーメンショップインスパイア2軒目が都内初登場。亀戸の新店に売切れ終了で玉砕した後、早終の無さそうなこちらでリカバリ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
銀座 月や@銀座・東銀座・銀座一丁目・日比谷・有楽町・新橋
- カテゴリ:
- ラーメン/江東区
喜界島坦坦麺@木場
2023年2月2日、木場の新店「喜界島坦坦麺」へ。
2023年1月12日オープン。喜界島の胡麻を使った担々麺を提供するお店。大阪にも「喜界島担々麺 」がありますが無関係とのこと。大阪は正統派「担々麺」で、木場は当て字の「坦坦麺」という違いも。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/江東区
DURAMENTEI@亀戸
2023年4月22日、亀戸の新店「DURAMENTEI(ドゥラメンテイ)」へ。
2023年4月19日オープン。店主さんは名店「八雲」出身。4/20に訪れて少し前に売り切れ玉砕。「麺 みつヰ」の後自分的には珍しく早めのリベンジ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/台東区
麺 みつヰ@田原町
- カテゴリ:
- ラーメン/文京区
麺浪漫@巣鴨・千石
- カテゴリ:
- ラーメン/豊島区
Japanese Ramen 五感@池袋
2023年4月19日、池袋の新店「Japanese Ramen 五感」へ。
2023年4月12日大安&一流万倍日にオープン。店主さんは「一風堂」等をワールドワイドに展開する「力の源ホールディングス」で12年務められたベテラン。西口の「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」の後、東口のこちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/豊島区
宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店@池袋
2023年4月19日、池袋の新店「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店」へ。
2023年4月2日、一粒万倍日&寅の日という最強W吉日にオープン。雑色「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀」の「ららぽーと福岡店」に次ぐ3号店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県川口市
釜玉SOBA ヤマト@西川口
2023年2月2日、西川口の新店「釜玉SOBA ヤマト」へ。
2022年12月1日オープン。朝挽きのつくば鶏と土佐備長炭を使用した 本格焼鳥専門店「焼鳥屋 きみ鳥」による二毛作店。木・金7時〜11時営業とハードル高め。朝釜玉をキメに。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/文京区
NOT ONLY TOKYO(乗鳥)@本駒込
2023年4月18日、本駒込の新店「NOT ONLY TOKYO(乗鳥)」へ。
2023年4月16日オープン。4羽の丸鶏を店内で捌くという水鶏系らーめんのお店。カラスさんの「水鶏系ラーメン浅草開化楼カラス麺 気にならん?
」というツイートが気になってw
- カテゴリ:
- ラーメン/品川区
辺杢麺店 Nabemoku@目黒
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
日本橋 朱鷺@小伝馬町
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県八潮市
らぁめん 一撃 草加店@草加
- カテゴリ:
- ラーメン/千代田区
石黒商店 みそとスパイス@神保町
2023年4月15日、神保町の新店「石黒商店 みそとスパイス」へ。
2023年4月3日オープン。「濃厚蟹味噌らーめん 石黒商店」がメイン食材蟹の高騰によりリニューアル。「French Noodle Factory 東京ドームラクーア店」の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/文京区
French Noodle Factory 東京ドームラクーア店@後楽園・水道橋
2023年4月15日一流万倍日、本日オープンの新店「French Noodle Factory 東京ドームラクーア店」へ。
本日「東京ドームシティラクーア(LaQua)」にグランドオープンする新フードゾーン「デリ&ディッシュ(DELI&DISH)」に、「海老丸らーめん」の2号店が登場。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
自家製麺223@大久保・新大久保
- カテゴリ:
- ラーメン/中野区
らぁめん 生姜は文化。 中野店@中野・新井薬師寺前
- カテゴリ:
- ラーメン/中央区
Homemade Ramen 麦苗 COREDO室町店@三越前・新日本橋

- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県さいたま市
盛田軒 もりたラーメン研究所@宮原
2023年4月6日、宮原の新店「盛田軒 もりたラーメン研究所」へ。
2023年3月5日オープン。プロサッカー選手として19年間7クラブで41歳までプレーを続けた盛田剛平さんが、ラーメン好きが高じて引退後に始めたお店。そういったお店は応援したくなります。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/大田区
釜玉中華そば ナポレオン軒 東急蒲田店@蒲田・東急蒲田
2023年4月10日、本日オープンの新店「釜玉中華そば ナポレオン軒 東急蒲田店」へ。
あの小宮さんが手がける汁なし専門店「ナポレオン軒」の都立大学店、京急蒲田店に次ぐ3店舗目。京急蒲田店が元々2023年7月までの物件契約で閉店が決まっており、蒲田から「ナポレオン軒」が無くならない様に先んじて蒲田2店目を出店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千代田区
スタミナラーメンのかた@秋葉原
2023年4月8日、秋葉原の新店「スタミナラーメンのかた」へ。
2023年3月23日オープン。「生姜醬油ラーメン専門店たかの」が夜の部にスタミナラーメンを提供する二毛作営業をスタート。「麺笑」の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/立川市
麺笑@立川
- カテゴリ:
- ラーメン/板橋区
ジンジャーヘッドバッド@板橋・新板橋
2023年4月7日、本日オープンの新店?「ジンジャーヘッドバッド」へ。
「塩そば専門店 桑ばら」の「玉ねぎヘッドバッド」に次ぐ3号店。2022年4月23日大山にオープンしたお店が板橋に移転。大山はかなり良かったのでこちらも楽しみ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
札幌味噌 Fuji屋 ららぽーとTOKYO-BAY@南船橋・船橋競馬場
2023年4月1日、南船橋の新店「札幌味噌 Fuji屋 ららぽーとTOKYO-BAY」へ。
2023年3月2日、フードコート「ハーバーダイニング」がリニューアルオープン、その中の1店がこちら。札幌に2店舗を展開、「ミシュランガイド北海道2017特別版」にてビブグルマンを受賞、みそソムリエでもある店主による進化系味噌ラーメン専門店「札幌Fuji屋」が道外初出店。「松戸中華そば冨田食堂 東千葉店」の後こちらへ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/新宿区
Zweiter Läden@西早稲田・面影橋・高田馬場
2023年4月5日、高田馬場の新店「Zweiter Läden(スワイザーラーデン)」へ。
2023年4月4日オープン。大阪の「初めて食べる未体験の味【摩訶不思議系】」という人気つけ麺店「KÜCHE(クーシェ)」の2号店にして東京進出店。2022年11月4日より「magari de KÜCHE」として「波風タテヲ」の間借りで営業してましたが、待望の路面店へステップアップ。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/豊島区
大阪スタミナ牛肉ラーメン わだ 西池袋店@池袋
2023年4月4日、本日オープンの新店「大阪スタミナ牛肉ラーメン わだ 西池袋店」へ。
「吉野家」グループの「せたが屋」が手掛けるスタミナラーメン専門店が大阪難波「大阪スタミナ牛肉ラーメン わだ」(2020年2月23日〜)。そのお店が東京初進出。4/4~4/5はOPEN記念として人気メニュー2品をワンコインで提供。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/港区
ハちゃんラーメン@浜松町・大門
2023年4月3日、浜松町の新店「ハちゃんラーメン」へ。
2023年4月2日、一粒万倍日&寅の日という開運日にオープン。ベトナム出身の店主さんは、「麺処ほん田で」9年修行、料理長まで務められたエース級の逸材。折しも、ほん田出身店主の3店「ハちゃんラーメン」「宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀 池袋店」「ramen club トトノエ」が、揃って4/2にグランドオープン。「ハちゃんラーメン」初日は、50人超の列びとか。自分は基本日曜麺休のため翌日訪店。
続きを読む- カテゴリ:
- ラーメン/中野区
福籠叉焼@中野
- カテゴリ:
- ラーメン/千葉県
松戸中華そば 富田食堂 東千葉店@東千葉
- カテゴリ:
- ラーメン/自宅
「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店」のお土産「こく塩」「こく醤油」「スタ満」
2022年12月30日「元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店」で「スタ満」を堪能した後、冷凍のお土産をゲット。
「スタ満」は大好きで、本店(リンクは移転前)、赤坂、狭山ヶ丘で食べてますが、お土産も本店で購入以来2度目。
お土産ラインアップは、こく塩870円、こく醤油870円、スタ満1000円、辛いスタ満1050円。
「こく塩」
具入りスープと麺のセット。スープパックの湯煎時間は沸騰15分程。麺のゆで時間は50秒~1分20秒。
「スタ満」
具入りスープ、背脂、麺の3点セット。スープパックの湯煎時間は沸騰15分程、背脂の湯煎時間は3分~5分。麺のゆで時間は2分30秒~3分。
「こく塩」。チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマはスープパックに入っていたもの。ねぎは別途用意。動物魚介の白湯スープ。濃厚な出汁が特徴。お店はもちろん家で食べても、何度食べても激美味しい!
「スタ満」。肉肉しい肉と玉ねぎ、にらはスープパックに同梱。背脂も余さずトッピング。狭山ヶ丘店では「笑店スタ満」を注文するも食べられなかったので、麻婆豆腐を別途用意。「スタ満」は定番安定盤石最強の旨さ。自分で用意した麻婆豆腐はそれなりに旨いですが、スタ満と会わない。やはりお店のが一番かと。
おいしく完食!今度はお店でいただこう!ごちそうさまでした!
元祖スタミナ満点らーめんすず鬼 狭山ヶ丘分店 (441/’22)