2014年2月22日、入曽の新店「はつがい中華そば店」へ。
2014年2月18日オープン。中華蕎麦瑞山@朝霞出身の店主さんによるお店。期待のニューカマーということで、オープンから最初の休日に早速訪問w
- カテゴリ:
- ラーメン/埼玉県狭山市
ラーメンをはじめとして麺類全般が大好きな普通の会社員が綴る、究極の一杯を探し求めるための食べ歩き記録です。
2014年2月22日、入曽の新店「はつがい中華そば店」へ。
2014年2月18日オープン。中華蕎麦瑞山@朝霞出身の店主さんによるお店。期待のニューカマーということで、オープンから最初の休日に早速訪問w
2014年2月27日、新宿ゴールデン街の新店「味噌ラーメン専門店 ちゃっちゃか」へ。
2014年2月24日オープン。味噌ラーメンの店という以外は何の情報も持ち合わせていませんでしたが、情報が無いだけにかえって気になっての訪問w
続きを読む
2014年2月26日、築地の新店「海老そば専門店 築地えび金」へ。
2014年3月1日オープンの海老そば専門店。正式オープン後の営業時間は5:00~14:00と築地市場タイムw ですが、2月24日~28日までのプレオープン期間、営業時間を変えて夜営業を実施。しかも、期間中200円引きという割引料金での提供。
海老好なのでプレオープン初日に伺うも、閉店時間近くだったこともあってか早仕舞いでフラれる失態(^_^;) というわけで、1日開けてのリベンジw
2014年2月25日、飯田橋の新店「中華蕎麦 きみの」へ。
2014年2月24日オープン。無化調。店主さんは新橋大勝軒出身。
オープン初日、ここと高田馬場と築地で迷って、唯一事前に営業時間が分かっていた築地に向かって、早仕舞いでフラれるとかw 翌日、満を持して?こちらへw
2914年2月23日、越谷市平方の新店「自家製麺 川崎屋」へ。
2014年2月22日大安にオープン。新田にある「川崎商店」の系列店。新田の方は駅から遠いこともあって、なんとなくタイミングが合わず未食。関連店ですが、いい機会なので寄ってみることに。
2014年2月22日大安、2/22(にゃあにゃあにゃあ)で猫の日w 本日オープンの新店「背脂らーめん 宮本 西池袋店」へ。
成田に本店、千葉県内で複数店舗を展開する「背脂らーめん 宮本」が都内に進出。その名声?はかねてから聞き及んでいましたが、これまで未食。というわけ、この日2軒目に凸撃w
2014年2月21日、本日オープンの新店「地鶏らーめん 秋津」へ。
地鶏ラーメン研究会の暖簾分け店が、なんと幸手市にオープン!それは気になると、初日に訪問w
続きを読む
2014年2月11日、淵野辺の新店「汁なしラーメン イプサ」へ。
2014年2月1日オープンの汁なし専門店。進化 町田駅前店の後連食ですw
2014年2月18日、本日オープンの新店「麺や くろもん 立石二号店」へ。
京成立石南口、奥戸街道沿いにある「麺や くろもん」の2号店が、駅北口のタカラトミー本社近くにオープン。浅草開化楼さんのツイで情報キャッチw それではと気になって訪問。
続きを読む
2014年2月17日、六本木の新店「AFURI 六本木店」へ。
2014年2月16日オープン。ZUND-BAR@七沢温泉の系列店で、恵比寿に本店のあるらーめん AFURIの原宿店・中目黒店・麻布十番店に続く4番目の支店。AFURIは何度も訪れてますが、まだまだ未食メニューがあるので、行ってみようかとw
2014年2月15日、池袋の新店「麺寶 荒武者 池袋総本山」へ。
2014年2月12日よりプレオープン。つけ麺 山橙 池袋店がリニューアル。12日・13日はプレオープンでランチ営業のみ。14日から正式オープンかな?(未確認)。本日2軒目に訪問w
2014年2月8日、東京に16年ぶりという大雪の降る中「尾道らーめん めでたい屋」へ。
2014年2月6日オープン。
オープン2日目の7日夜に向かうも、当麺の間昼営業のみとのことでフラれた店。翌8日、大雪警報発令で外出を諦めていたところ仕事で緊急呼び出し。空前の大雪の日になんともタイミングの悪いトラブル発生ですが、関係者が集まるまでにまだ少し間があるとか。それならばと、長期戦も予想されますし、出社前に腹ごしらえw
続きを読む
2014年2月12日、自由が丘の新店「世田谷パーコー麺 八角屋」へ。
2014年2月11日オープン。せたが屋系列の「豚骨世界大大」が1月26日をもって閉店、からのリニューアル。せたが屋グループでは珍しいパーコー麺を売りにする店。かなり久々にパーコー麺がいただけるとあって、楽しみに訪問w
続きを読む
2014年2月11日、町田の新店「町田汁場 しおらーめん 進化 町田駅前店」へ。
2014年2月10日大安にオープン。町田汁場 しおらーめん進化の2号店。中野 汁場 進化@新中野が移転して、ホームタウンである町田へ凱旋出店した形。
新中野店は基本メニューが小田原系ラーメンという変化球でしたが、町田駅前店は得意の塩を前面に打ち出した安定感のある構成とか。何にせよ進化の旨さに間違いはないので、楽しみにやって来ましたw
2014年2月10日大安、本日オープンの新店「麺屋 土竜(もぐら)」へ。
店主さんは、京鰹節 つけ麺 愛宕及び一風堂系列の五行での修行経験がある方。有名店を歴任された方が立ち上げるお店とあって、興味津々で訪問w
続きを読む
2014年2月7日、新田の新店「麺屋 勝武(しょうぶ)」へ。
2014年2月6日オープン。二郎インスパイアな一杯を提供する店。G系という事でプライオリティを下げてましたが、水天宮前の新店でフラれた後だったので、傷心を癒やすために立ち寄り(^_^;)
続きを読む
2014年2月5日、梅島の新店「めん処 羽鳥 日光街道 梅島店」へ。
2014年1月末~2月初め頃オープン。東日暮里にある海鮮と寿司・和食料理屋店「鮨 旬の食彩 黒さわ」がプロデュースするラーメン店がめん処 羽鳥@日暮里。その2号店が梅島にオープン。日暮里店がなかなか美味しかったので、こちらも機体の訪問。
続きを読む
2014年1月31日、本八幡の「魂麺」へ。
「魂麺」冬の名物、1月~2月限定「鍋焼きラーメン」が今年も大人気発売中。ワタシも大好きなメニューで、ここ数年毎年いただいています。そして今年も楽しみにやって来ました!(^^♪
続きを読む