2025年6月9日、川島町の銘店「中華そば 四つ葉」へ。

IMG_8891

自身珍しく何度かリピートしている数少ないお店。3年ぶり7回目。2号店「中華そば 深緑」、3号店「らぁ麺 花萌葱」が出来たので本店の来店頻度が下がっちゃいました😅

なお、6月18日〜23日、ところざわサクラタウンのラーメンWalkerキッチンに出店中。
IMG_9566

平日13時ちょい過ぎの到着で駐車場2台のみ空き。店内満席外待ち10。これくらいなら御の字。ウェイティングスペースに屋根があって座って待てるのがいいです。

IMG_8886

「中華そば 四つ葉監修 蛤だしの冷し塩ラーメン」今年も発売されるようです。

IMG_8881

ひさびさなのでメニューを掲載。

主なメニューは、
四つ葉そば1100円
蛤そば1300円
伊吹いりこの中華そば 白or黒1100円
四つ葉ブラック1100円
金笛醤油の濃厚つけそば1150円
濃厚卵のまぜそば1050円
(夏季限定)マイヤーレモン冷やし中華1200円
まぐろ丼480円
蛤丼430円
肉めし430円
鶏飯430円
しらすごはん400円
(限定丼)うに丼550円
(限定丼)炙り鴨丼500円
(限定丼)鶏つくね丼500円
本日のにぎり400円(まぐろ・ひらめ)、他。

IMG_8880

日本の食を難民に届ける会」、6回目の今年は6/4開催。参加店は、飯田商店、蔦、四つ葉、とものもと、中村麺三郎商店、ふじさき、雪ぐに、FeeL。今年は初めて一般参加の募集がありましたが、残念ながら行けず。

IMG_8897

退店時外待ち6。平日ですがさすがの人気。

IMG_8964

IMG_8896

そして待つことしばし「蛤そば」完成で~す♪

IMG_8937

迷いに迷ってこちらに。脇の小皿は蛤の殻入れ。

IMG_8943

具は低温調理のチャーシュー、殻付き蛤、穂先めんま、三つ葉、海苔。低温調理のチャーシューはレアすぎたり味がしないお店もありますが、四つ葉のはしっかり火が通っていて味が沁みてて美味。

IMG_8941

スープはさらさらの清湯淡口醤油味。蛤の出汁がしっかり出ていて、胃の腑に沁み渡る味わい。ほのぼのとしみじみと実に美味しい!

IMG_8960

自家製の麺はストレート中細タイプ。しなやかでシルキー、小麦が香って麺の旨さも格別です。

IMG_8948

同行者の「濃厚卵のまぜそば」

IMG_8904

地元川島町矢部養鶏場のブランド卵「トップラン」の卵黄が格別な旨さで全体をけん引。

IMG_8908

別な同行者の「金笛醤油の濃厚つけそば」

IMG_8921

地元川島町「金笛醤油」の再仕込生醤油を贅沢に使用した濃厚なつけ汁、自家製の平打ち太縮れ麺が特徴のつけ麺。

IMG_8933

大量の食材が溶け出した濃厚なつけ汁に金笛醤油のコクとうま味が効いています。強靭なコシのある自家製麺も秀逸。

IMG_8925

IMG_8928

おいしく完食!深緑、花萌葱も回りつつまた伺います。ごちそうさまでした!

中華そば 四つ葉 (176/’25)

関連ランキング:ラーメン | 川島町その他

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック