2025年6月14日、駒込の新店「らーめん3000」へ。

IMG_9394

2025年4月12日オープン。朝9時開店、無化調・自家製麺。オープン後ほどなく朝から行列の人気店。6月11日から提供開始された「つけそば(醤油・塩)」狙い。「醤油らーめん」、「塩らーめん」に続いて3度目。

IMG_9392

IMG_9389

9時営業開始の15分前到着でシャッター待ちの先客4に接続。

IMG_9312

後客4列び9で定刻にオープン。

IMG_9310

入店するとまず券売機です。

主なメニューは、
醤油らーめん1000円
塩らーめん1100円
つけそば醤油1200円
つけそば塩1200円
チャーシューごはん400円、他。

IMG_9318
「塩らーめん」は当初より数量限定ですが、「つけそば」も限定数ありのため要注意。

IMG_9329

朝9時から列びが途切れず、退店時外待ち6。

IMG_9324

そして待つことしばし「つけそば塩」完成で~す♪

IMG_9337

醤油と迷って、つけそばのつけ汁のベースが「塩らーめん」のスープとのことで、ひとまず今回は「塩」で。まず最初に麺と蕎麦つゆ、しばらくしてつけ汁の順に着丼。

IMG_9344

具は麺の上に岩中豚のバラとモモのチャーシュー2種、めんま、小松菜、小口切りねぎ、海苔。

IMG_9357

つけ汁は大きめの器にたっぷり入った清湯塩味。「塩らーめん」のスープ(岩中豚(げんこつ・背がら・肉)、丸鶏、とりがら、もみじ、国産野菜、国産しじみ、羅臼昆布、国産干し椎茸、背黒煮干、いりこ、平子煮干、宗田節)ベース。塩はカンホアの塩を使用。

IMG_9353

少量の蕎麦つゆ付き。つけ麺につけ汁とは別に蕎麦つゆが付く店は珍しく、パッと思いついたのは国府台「つけソバ いしい」です。

蕎麦つゆは、本枯鰹節、羅臼昆布の出汁にかえしを合わせたもの。蕎麦つゆはちょっと甘めな完全に日本蕎麦のそれで、わさびが欲しくなります。

IMG_9334

自家製の麺はストレート中細タイプ。麺量ゆで前200g。麺をつけ汁に浸けて一気に啜ると、最初に鶏が前面に出て魚介の旨みが後から追いかけてくる、塩角の立った多層的な風味とうま味の味わいが広がります。

IMG_9376

蕎麦つゆと細麺も抜群に合って旨いですね~!

IMG_9378

麺を食べ終えたらつけ汁の器を渡して、小鍋で沸かした割りスープを入れて貰います。スープ割り後も旨くて麺を残してプチらーめんにすれば良かったかなって。また、蕎麦つゆを割り後のスープで割っても良かったなと、次回の課題2点。

IMG_9384

おいしく完食!次回「つけそば醤油」でコンプ目指します。ごちそうさまでした!

らーめん3000 (181/’25)

関連ランキング:ラーメン | 駒込駅田端駅千石駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック