2025年5月21日、大野原の新店「らーめん味噌中華 ちちぶ屋」へ。

IMG_7298

2025年3月27日大安にオープン。60年続いた日本蕎麦の名店「そば処 ちちふ屋」が、2/26で惜しまれつつ閉店。なんと味噌ラーメン専門店に業態変更リニューアル。先日「行田屋」で遭遇した官僚さんのオススメもあり、行ってみることに。

IMG_7343

店の場所は秩父鉄道大野原駅約1.4km。国道140号線彩甲斐街道沿い。瓦屋根の昭和家屋一軒家店舗。

IMG_7316

IMG_7328

駐車場は店頭敷地内に10台、道路反対側の第二駐車場に10台。

IMG_7420

IMG_7305
店内満席時は、ウェイティングリストに記帳して待合室で呼ばれるまで待機する方式。

IMG_7340
券売機は無く、各席に設置されたタブレット端末で注文。席ごとのQRコードが発券されるので、食後セルフレジにて後会計制。

IMG_7319

IMG_7417
主なメニューは、
ちちぶ屋味噌中華970円
ちちぶ屋醤油中華970円
秘伝の豚卵黄玉丼880円
虜になる大王メンママヨ丼495円
肉盛りチャーシュー丼495円
クセになるチャーたくマヨ丼495円
炒飯半サイズ440円、他。

IMG_7311

IMG_7314
5/16から、新作「嵐の煮干し味噌中華」1210円、数量限定で登場。

IMG_7322
店内は入って右側が厨房でその前に客席スペース。席は厨房前に真っ直ぐなカウンター8席(4・間・4)、6人卓x2、4人卓x2。奥にも席は(座敷?)があるようです。

IMG_7413
12:30頃到着で店内満席席待ち3組。後客10ほど。

IMG_7324
スタッフはホールに女性2。厨房は見えず。

IMG_7325
BGMはジャズ。箸は割り箸。卓上調味料は醤油、酢、GABANブラックペッパー、S&B辣油・一味唐辛子、ちちぶ屋謹製福幸薬味、おろしニンニク、フライドガーリック。

IMG_7338

IMG_7334
そして待つことしばし「名物卵黄玉味噌中華」完成で〜す♪

IMG_7360
サイドに金色のちちぶ屋のロゴ入り切立丼が、受け皿に載って着丼。

IMG_E7368
具は丼を覆い尽くすたっぷりのチャーシュー、卵黄、めんま、きざみねぎ。

IMG_7366
スープは軽くとろみのある濃厚味噌味。やや甘めで旨みが強烈。味噌はうつのみやの青源味噌を始め、北海道、長野、神奈川の味噌4種ブレンドした「三宝味噌」を使用。味噌の風味、旨み、甘味、深いコク、まろやかさ、奥深さ、ほろ苦さなどが複雑に絡み合って、実に奥行きのある味わいを形成。記憶に残る味でとても美味しい!

IMG_7381
麺は中太縮れタイプ。味噌スープがしっかり絡んで、スープと麺の一体感か楽しめます。

IMG_7376

「嵐の煮干し味噌中華」

IMG_7390
具はチャーシュー、めんま、ねぎ、めんまの上に煮干し。

IMG_7351
着丼と同時に強烈な煮干しの香り。実際ど濃厚な煮干しスープにまったく負けない、とんでもなく濃密な煮干し出汁。濃厚味噌X濃密煮干の暴力的かつ圧倒的なインパクト。煮干し好きにはたまらない一杯でこれは美味しい!

IMG_7401

IMG_7392
おいしく完食!これから暑くなって味噌にはオフシーズンとなりますが、冷やし味噌も予定されているとのことで、今後の展開が気になります。ごちそうさまでした!

らーめん味噌中華 ちちぶ屋 (160/’25)

関連ランキング:ラーメン | 大野原駅秩父駅御花畑駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック