2025年5月17日、東中野の新店「らぁ麺 鷹の羽」へ。

IMG_7093

2025年5月15日オープン。「麺屋 正路」が遂に間借りを卒業して独立した路面店に移転リニューアルオープン。「つけ麺 飛耀 TOBASE」の後こちらへ。

IMG_7010

「らぁ麺 鷹の羽」について。
2013年7月16日、大久保「麺屋 鯱」としてオープン。後に、「麺屋 鯱」(火金日:鯛煮干)、「鶏そば 鶏次」(水:鶏白湯)、「麺屋 正路」(木土:鶏清湯)、「鶏丼 鶏次」(月昼:鶏丼)として営業。
2015年8月10日、荻窪「麺屋 正路」として移転。木土の鶏清湯がメインブランドに昇格。
2016年9月27日、雑色「鯛らーめん 寿」オープン。「麺屋 正路」の支店(閉店)
2024年9月18日、中野「麺屋 正路」荻窪から移転。「讃岐うどんと酒肴菜 和香」の間借り。
2025年4月30日の営業をもって中野店終了。そしてこの度東中野へ移転改名オープン。

IMG_7015

店の場所は東中野駅A2出口徒歩約3分、落合駅2b出口徒歩約5分。東中野ギンザ通り沿い。

IMG_7013

12:40頃到着で店内満席外待ち2に接続。ほどなくして呼ばれて店内へ。

IMG_7090

入店するとまず券売機で食券購入です。

主なメニューは、
醤油らぁめん1100円
醤油つけ麺1200円
濃厚醤油らぁめん1100円
鴨油そば1000円
四元豚使用レアチャーシュー丼400円、他。

IMG_7028

店内は奥が厨房で手前が客席スペース。席は壁に向かったカウンター6席、2人卓x4。カウンター各席にACコンセントあり。

IMG_7025

後客6。厨房に店主さんと助手さん、ホール担当女性の3オペ体制。

IMG_7024

お冷やは出していただけます。1ロット2杯ずつですが、ロット内で提供順の前後あり。

IMG_7035

BGMはポップス。箸は割り箸。卓上調味料は無し。

IMG_7040

そして待つことしばし「醤油らぁめん」完成で~す♪

IMG_7049

光沢のある白い切立丼が、箸&レンゲ置きにセットされた割り箸とレンゲと共に黒いトレーに載って着丼。

IMG_7064

具は低温調理の豚肩ロースチャーシュー・鶏胸肉チャーシュー、細切りめんま、細切り九条ねぎ。

IMG_7057

スープはさらさらの清湯醤油味。国産鶏ガラ・鴨・香味野菜を炊いたスープ。雑味なくクリアで澄んだキレのある味わい。水鶏ではありませんが、淡麗清湯鶏スープのお手本の様なテイスト。やや既視感はありますが、完成された味でとても美味しい!

IMG_7080

麺は浅草開化楼製ストレート中細タイプ。「Fdsカラス麺」とのことですが、「Fds」=日清製粉「Farina da salone」パスタフレスカ専用粉。
カラスさんからメンションいただきまして、
Farina da saloneのかんすい練りになりますので、強引に言うなら『カラヒグ中華麺』てことになりますね😆
銀座八五の麺帯の番手違いです」とのことです。

どうりで麺もまためっちゃ旨いわけです🤩

IMG_7078

おいしく完食!濃厚醤油らぁめん・つけ麺・油そば、順番に攻略しなくては。ごちそうさまでした!

らぁ麺 鷹の羽 (157/’25)

関連ランキング:ラーメン | 東中野駅落合駅中井駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック