2025年3月15日、上大岡の新店「家系ラーメン いんなみ家」へ。

IMG_9635

2025年3月9日大安にオープン。「武蔵家御茶ノ水店」 、「菊池家」出身。新羽「ハイパーファットン」、新杉田「麺屋づかちゃん」での間借り営業から独立した路面店へ移転開業。

IMG_9655

の場所は京急上大岡駅西口徒歩約8分。オモニの家の跡地。屋号は店主さんの名字(印南さん)から。

IMG_9652

定刻30分前到着でシャッター待ちの先客3に接続。列び方は店頭3名まで、以降は道路の反対側で駅と反対側に列を作る方式。

IMG_9637

店頭開店祝花は、ハイパーファットン、つけ麺さく間、麺屋晴心、亀戸煮干中華蕎麦つきひ、菅野製麺所、他から。

IMG_9641

定刻4分前メニューの回覧あり。

IMG_9649

定刻1分過ぎ開店、順番に店内へ。入店するとまず新紙幣対応券売機で食券購入です。

IMG_9656

主なメニューは、
DXラーメン1400円
特製ラーメン1250円
ラーメン900円
油そばorつけ麺(中盛・大盛無)1000円
レディースラーメン800円
ライス食べ放題100円、他。

IMG_9661

ホワイトボードメニューは現金で対応
チャーシュー丼250円
香味野菜とフルーツたっぷりソースのチャーシュー丼250円
はむめんパンナコッタ100円
トッピングうずら100円
丼物はライスお替り無料。

IMG_9663

ラーメンの食券を渡すとお好みを聞かれます。

IMG_9674

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター5席、4人卓x1。後客いっぱい20人超の列び。

IMG_9665

厨房に店主さん、1ロット1~3杯での進行。他に、奥様、サポートの男性、ホールの女性、外の男性、総勢5名体制。荷物かごの用意がありますが置く場所に困りそう。

IMG_9669

BGMは無し。箸は洗い箸でサスティナブルに配慮。卓上調味料はGABANブラックペッパー、マヨネーズ、酢、すり胡麻、OHot粗挽きトウガラシ。カウンター上におろしにんにく、豆板醤、漬けニンニク。

IMG_9671

驚いたのが、カウンター中央にアオハタイチゴジャム。中身は豆板醤かと思って開けて嗅いでみたら、やっぱりジャムでした。

IMG_9677

そして待つことしばし「ラーメン(麺柔め)」完成で~す♪

IMG_9698

富士山の可愛らしい柄が楽しいこんな感じの玉丼で着丼。

IMG_9713

具は釜焼きチャーシュー、生ほうれん草、パリパリの海苔3枚。チャーシューがスモーキーでメッチャ美味。

IMG_9707

スープはとろっと濃厚な豚骨醤油味。武蔵家を彷彿とさせる高濃度で少ししょっぱめ、ライスを欲するショッパーウマな味わい。そのままでもかなり旨くてハイ満足度ですが、店主さんから時折「スープ割りできますのでお声がけください」とアナウンスがあり、物は試しとお願いしてみました。

カウンター上に丼を上げて、ポットからスープを入れて貰い、「パセリ入れますか?」と意表を突く問に「は、ハイ」と。割りスープとパセリが入ってリターンしたスープは、魚介のスープ割りかバジル効果もあり洋風テイストにシフトしてすごく美味しい!スープ割りはせっかくの濃いスープが薄くなりそうでやる前はもったい気がしましたが、思いっきり味変になってメッチャ効果的、やらなきゃ逆に勿体なくて超お奨めです。

IMG_9730

麺は菅野製麺所製のストレート中太タイプ。やわめ指定でモチもち食感。酒井の麺とは異なりますが違和感なく旨いです。

IMG_9719

おいしく完食!油そばやつけ麺も気になります。ごちそうさまでした!

家系ラーメン いんなみ家 (83/’25)

関連ランキング:ラーメン | 上大岡駅港南中央駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック