2025年3月1日、西新井の新店「西新井らーめん 駅前店」へ。

IMG_8001

2025年2月26日大安&寅の日にオープン。創業1968年(昭和43年)(1969年という説もあり)、永年西新井駅ホームで親しまれてきた立ち食いラーメン店が路面店の支店を開業。昼「ラーメン専門店 なんぞ」、「オダサガ味噌」と2軒回った後、夜にこちらへ。

IMG_8077

店の場所は西新井駅西口徒歩約2分。「スタジオHiro」「LENN CAFE」と入れ替わった跡地。ちなみに西新井駅西口は再開発進行中で、駅西口も大階段が廃止され、仮設階段とエスカレータが新設されています。

IMG_8075

店主さんオープンそうそう怪我のため夕方~夜のみ営業とのこと。ご自愛くださいm(__)m

IMG_8002

入店するとまず券売機で食券購入です。なお別途PayPayも対応。

主なメニューは、
ステーションラーメン620円
チャーシューメン1000円
半チャーハン500円
チャーハン720円
水餃子400円、他。

IMG_8010

「ステーションラーメン」は駅ホームで提供されてるメニュー。壁面掲示の「ラーメン」700円は、薄く切ったチャーシューが数枚追加されたメニュー。現在チャーシューが薄く切れなくなったたため(怪我のため?)、休止中だそうです。

IMG_8091

参考までに、下記が駅ホーム店のメニュー。

IMG_8092

ちなみに同じ東武線で、春日部駅野田線ホームの立ち食い「東武ラーメン(春日部ラーメン)」には、トッピングにコロッケ、天ぷらがあって、TRY23-24「トッピング部門個人賞」で「コロッケラーメン」を推したほど、そちらも大好きです。

IMG_8006
店内は厨房を囲むL字型カウンター9席(5・4)、2人卓x1、4人卓x1。

IMG_8007

18:50頃到着で先客4、後客3。スタッフは店主さんとホール担当の女性の2オペ体制。

IMG_8016

BGMは60~80年代歌謡曲、恋に落ちて、他♪箸は洗い箸でサスティナブルに配慮。卓上調味料は白胡椒、ラー油、酢。

IMG_8014

そして待つことしばし、「ステーションラーメン」完成で~す♪

IMG_8019

八卦文様がぐるりと縁取る古風なラーメン鉢で着丼。

IMG_8049

具はチャーシュー、めんま、ワカメ、ナルト、きざみねぎ。

IMG_8039

スープははさらさらの清湯醤油味。丸鶏と野菜を炊いたスープは、クラシカルでノスな東京醤油ラーメンそのものといった味わい。どこか懐かしく冷えた身体に沁み渡るほっとする癒しに溢れた味でとても美味しい!

IMG_8065

地元の製麺所製という麺はほぼストレート中細タイプ。大鍋でゆでて平ざるによる麺上げ湯切り。ちゅるちゅるっと啜りやすい麺で、その食感もまた昔ながら感を増長します。

IMG_8054

おいしく完食!機会があれば注文の都度調理のチャーハンもいただいてみたいです。ごちそうさまでした!

西新井らーめん 駅前店 (69/'25)

関連ランキング:ラーメン | 西新井駅大師前駅梅島駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック