2025年2月18日一粒万倍日、本日ブレオープンスタートの新店「TOKYORAMEN かいか」へ。

IMG_6368
2025年2月18日〜19日ブレオープン、2月20日大安グランドオーブン予定。大変惜しまれつつ閉店した八王子「ほっこり中華そば もつけ」店主さんのプロデュース店。公式でも告知無しのサイレントブレオープンで、夜開いてるかダメ元でしたが無事やってました!

IMG_6371

店の場所は中野駅北口徒歩約7分。ふれあいロード北と早稲田通りが交差する角。中華料理和→ディバントル キッシュ(DiVAN turkish)と入れ替わった跡地。

IMG_6281
入店するとまずタッチパネルしか券売機で食券購入です。

IMG_6191

なお決済方式は現金使用不可、キャッシュレスオンリー。クレカ、QRコード、電子マネー、交通系IC等ほとんどの方式に対応していて便利安心。

IMG_6189
主なメニューは
中華そば1100円
担々麺1200円
特製+600円
トロ肉ご飯400円、他。
「もつけ」同様中華そばと担々麺の2枚看板。
ブレオープンのためか、訪店時ご飯ものは準備中。

IMG_6192

IMG_6193
この時間退店まで列びがなかったためか、確認したところ店内連食OK。混雑時は分かりません。

IMG_6283

IMG_6285
店内は厨房を囲むL字型カウンター10席(8・2)。椅子下に荷物スペースあり。紙エプロンは申告制。

IMG_6187
17:50頃到着で先客2後客10。スタッフは店主さん含め男女合わせて4名。元もつけ店主さんも調理をサポート。

IMG_6199
BGMはポップス。箸は洗い箸でサスティナブルに配慮。卓上調味料は無し。

IMG_6200
そして待つことしばし「中華そば」完成で〜す♪

IMG_6202
名窯の作品の様な美しい器で着丼。

IMG_6239
具は部位と調理の異なるチャーシュー2種、めんま、青菜、きざみねぎ。チャーシュー は横に炭火つるし焼豚釜で焼いた間違いない絶級品。

IMG_6221
スープはさらさらの無化調清湯醤油味。煮干しと鰹節の出汁。ふんわりと包み込まれる様な煮干しで、確かに「もつけ」に近いテイスト。最初はあっさりに感じますが、どんどん煮干しレベルがアップして、後半はすごいニボニボ感に。徹頭徹尾ほっこりながら、煮干しが濃く強く太く大きく効いていてすごく美味しい!

IMG_6259
麺は自家製の中太縮れタイプ。存在感のあるコシの強い麺ですが、しっかりゆできってあるのと、出汁が濃いので、清湯スープともばっちりマッチ。

IMG_6241
店内連食「担々麺」。

IMG_6303
器は中華そばと共通。記事執筆時知ったのですが、自己申告制?辛さが調整できるみたいです。

IMG_6327
具は肉味噌、青菜、きざみねぎ。撮影時外しましたが、穴あきレンゲがトッピングされてきます(レギュラーレンゲはカウンター上の丼からセルフで)。

IMG_6312
スープはとろっと濃厚な担々胡麻味。辛さと痺れは控えめ。胡麻がビシッと効いて香り高く濃密で豊潤な味わい。THE担々麺と呼びたいこれぞな味でとっても美味しい!

IMG_6362
麺はほぼストレート太麺。中華そばよりも二段階ほど太めじゃないかってくらい、まるでうどんの様なつけ麺にそのまま行けそうな極太さ。麺のコシと風味も同時に存分に楽しめる、類まれな担々麺で、忘れられない一杯になります。

IMG_6348
おいしく完食!グランドオープン後はつけ麺も予定されてるとのことで、まだまだお楽しみが続きます。ごちそうさまでした!
TOKYORAMEN かいか (55-56/'25)

関連ランキング:ラーメン | 中野駅新井薬師前駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック