2025年2月15日、伊勢佐木長者町の「豚骨オタク!」へ。
2024年9月1日大安にオープン。山口県下関市出身の店主さんが作る山口下関豚骨ラーメンのお店。訪問もれのリカバリに「札幌ラーメン大公 上大岡」の後こちらへ。

店の場所は伊勢佐木長者町駅3A出口徒歩約7分、関内駅南口徒歩約7分、日ノ出町駅徒歩約8分。福富町国際通りからだと麻雀三遊がある路地を入った先。知らないと入らないような細い路地裏。
券売機は無くメニューを見て注文、先会計制。
主なメニューは
ラーメン800円
替え玉100円
めんたいごはん300円
高菜マヨごはん300円
ネギチャーごはん300円
(ランチ限定)ラーメン全部のせ(本場のウーロン茶orジャスミン茶付)1300円、他。
麺のゆで加減は
粉落とし3秒
はりがね5秒
ばりかた10秒
かため30秒
ふつう45秒
やわめ65秒
から指定。
店内は厨房を囲むL字型カウンター8席(6・2)。2階にも5~6席あるとか。カウンター後ろがかなり狭く、座ってる人に椅子を引いてもらわないと、奥からの出入りが困難。
12:30頃到着で先客4、後客5で入替タイミングもありちょうど店内満席に。
厨房に店主さんワンオペ体制。卓上に「写真・動画ご自由にどうぞ!(店主もフリー素材です)」と掲示があって、店主=フリー素材は新しい(笑)
BGMはJ-POP。箸は洗い箸でサスティナブルに配慮。卓上調味料・薬味は、胡椒、酢、いり胡麻、カエシ、紅生姜、おろしニンニク。カウンター上に激辛表示の青唐辛子の出汁漬け。
そして待つことしばし、「ラーメン(ばりかた)」完成で~す♪
店名ロゴ入りの白い切立丼で着丼。
具はチャーシュー、キクラゲ、きざみ白ねぎ。山口~九州の豚骨ラーメンはわけぎ・万能ねぎ等の青ねぎのイメージですが、半分白ねぎトッピングです。
スープは軽くとろみのある白濁豚骨。臭みはありませんが、しっかりじっくり炊いた熟成感のある、髄の旨みを感じるしっとりした味わい。隠れ家の様なロケーションでチャラい(すみません)店名ですが、思いがけず本格的な豚骨スープでビックリ!福富町近くの路地裏が突如博多化した感じですごく美味しい!
麺は丸山製麺製のストレート細麺。麺も実に本格的で満足度がバリ急上昇!
おいしく完食!夜は24時までやっていて使い勝手も最高に良いですね。ご近所さんが羨ましいです。ごちそうさまでした!
豚骨オタク! (53/’25)