2025年2月8日、千駄木の新店「中華蕎麦 阿吽乃刻(あうんのとき)」へ。
2024年12月21日プレオープン開始。ハンバーガー・ステーキの名店「MUSECA TIMES」の姉妹店。当初不定期営業でしたが、途中から平日11:00~14:00、土日祝11:00~15:00無休になったと知って、「Ramen 翡翠」の後こちらへ。
店の場所は千駄木駅2番出口徒歩約4分、西日暮里駅JR3番出口徒歩約9分。不忍通りとよみせ通りを結ぶすずらん通り沿い。「29ぷらほ」の店舗を使用した営業。
券売機は無くメニューを見て注文、後会計制。
メニューは
阿吽乃刻 中華蕎麦
守 出汁と麺800円
破 和牛ロースト燻し・小松菜・黒舞茸・穂先メンマ1200円
離 和牛ロースト燻し六枚・小松菜2100円
VEGAN 動物性食材不使用
守 出汁と麺800円
破 ビーガンチャーシュー・小松菜・黒舞茸・穂先メンマ1200円
離 ビーガンチャーシュー四枚・小松菜2100円
他に越乃寒梅ショット、黒ラベル、ハイネケンノンアルのドリンク。
店内は奥に細長い真っ直ぐなカウンター6席。12:40頃到着で先客なし後客外人さんカップルの2名。厨房に店長さん?ワンオペ体制。
BGMはイージーリスニング。箸は洗い箸でサスティナブルに配慮。卓上調味料は無し。
そして待つことしばし、「阿吽乃刻 中華蕎麦 破」完成で~す♪
敢えて轆轤目をはっきり残した様な純和風の鳴門丼で着丼。
具は桜の樹で燻した和牛ロースト2枚、江戸川の小松菜、黒舞茸、穂先メンマ。ラーメンの具に舞茸はかなりレア。桜でスモークしたローストビーフが超美味。
スープはさらさらの無化調清湯醤油味。名古屋コーチン、羅臼昆布、原木椎茸、鰹節から摂った出汁に湯浅醤油をメインとしたタレ、和牛の香味油。少し甘めのタレに名古屋コーチンや魚介のスープ。和牛の香味油がいいアクセント。和を感じるJapanese Orientalな味わいながらしっかりとラーメンしていてとても美味しい!
三河屋製麺製の麺はストレート中細タイプ。ニュートラルな癖のない麺であっさりとした和風スープに良く合います。
おいしく完食!ビーガンバージョンも気になります。ごちそうさまでした!
中華蕎麦 阿吽乃刻 (43/25)