2025年1月21日、高崎の「自家製麺 くろ松」へ。
2016年9月30日オープン。店主さんは名店「かづ屋」出身ですが、修行先とは異なるオリジナルで勝負。記事執筆時RDB99.527、食べログ3.74、食べログラーメンEAST百名店2024選出、2024 宅麺ラーメンアワードSILVER受賞、TRY25周年記念全国版掲載。平日ですが休暇を取って地方へ、樹庵さん命名の「上澄み遠征」に。高崎を代表する超名店へ。
店の場所は高崎線高崎駅約1.3km。お堀端通り沿い。姉妹都市公園そば。高崎郵便局の斜向かい。Japanese BAR 団→金誠→enough cafeと入れ替わった跡地。
店頭には立派な松の盆栽。駐車場はありませんが、郵便局向かい、公園地下にある市営の高松地下駐車場が150台と余裕のキャパでメチャ近くて便利(最初の1時間30分160円)。
以前は記帳制で、午前の早い時間に1日分の枠が埋まる盛況っぷりでしたが、現在記帳制は廃止。Tablecheck(390円/1名)と行列の併用。平日のこの日Tablecheck利用は、11時5名、11時30分3名、12時3名12時30分1名。自分は11:00のTablecheckで。
定刻1分前、嬉しい早開け。開店時外待ち15名ほど。券売機は無くメニューを見て注文、伝票方式、食後レジにて後会計制。
主なメニューは
(梅)かけそば 白醤油・醤油800円
(竹)中華そば 白醤油・醤油1000円
(松)特上中華そば 白醤油・醤油1400円
特上白醤油つけ麺1500円
卵黄漬けごはん300円
肉ごはん400円、他。
お土産で「自宅で生ラーメン白醤油・醤油」各1食600円があり、冷凍スープに生麺とのこと。会計時白醤油・醤油各1注文しましたが、醤油が売切れとのことで残念。
店内は厨房を囲むL字型カウンター8席(7・1)、待ち席6席位。あっという間に満席、退店時外待ち10ほど。
厨房に店主さんと女将さん、スタッフの女性の3名体制。
BGMはJ-POP、美しき日々よ、他♪箸は割り箸。卓上調味料は無し。
そして待つことしばし、「(竹)白醤油中華そば」完成で~す♪
サイドに轆轤目が映える美しい鳴門丼で着丼。
具はスライサーと包丁で都度カット、部位の異なるチャーシュー2種、極太メンマ、水菜。炭火焼きチャーシューは薫香がしてスモーキーで美味。
スープはさらさらの白醤油味。塩味かと見紛う程に透き通ってクリアで底まで見通せそうなほど。熊本県天草牛深漁港産煮干し使用とか。煮干しの旨味炸裂で極上の味わい。ほとばしるうま味にうっとり、感動の嵐ですごく美味しい!
自家製の麺はストレート中細タイプ。大釜で泳がせてゆでて、平ざるでの麺上げ湯切り。麺が綺麗に揃え整えられています。北海道産「春のいぶき」メインに3種使用。小麦香る香り高いしなやかでなめらかな麺。啜り心地も至高です。
おいしく完食!らーめんはもちろん、接客、雰囲気も素晴しく是非また来たいお店。ごちそうさまでした!
自家製麺 くろ松 (22/’25)