2025年1月2日、江戸川橋の「三ん寅」へ。
今年一杯目。コレクターの自分は、その年の一杯目は毎年違うお店を訪れています。お正月限定メニューを提供するお店も都内にはたくさんありますが、今年は本日から通常営業開始のこちらへ。
「三ん寅」は2019年10月29日オープン。彩未・大島・八乃木・郷に続く「すみれ」公認5店目の独立店。
TRYラーメン大賞2020新人大賞総合2位、新店みそ部門1位、TRYラーメン大賞2021名店みそ部門1位、以降TRYラーメン大賞2023まで名店みそ部門1位3連覇達成。TRYラーメン大賞2024名店みそ部門3位。
食べログ百名店2021~2024と4年連続選出。
2015年は1/2から通常営業。1月は1/11、1/12のみ休み。
店の場所は東京メトロ有楽町線江戸川橋駅1b出口徒歩約3分。定刻40分前到着でシャッター待ちの先客約40に接続^^;噂には聞いてましたがやはりすごい人気!
列び方は入口から店舗向かって左へ待ち席4席、以降赤い看板まで列を形成、看板に到達したら入口を開けて右側のA型立て看板から右側へ、店舗右側面に沿って列ぶ形式。
定刻約10分前ありがたい早開け。列が進んで先頭から店内へ。列び始めてから約1時間30分後順番が来て呼ばれて店内へ。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、
味噌らーめん1000円
醤油らーめん1000円
塩らーめん1000円
ちょこっとごはん40円
すみれオールスターズカップ麺600円、他。
「すみれオールスターズカップ麺」は、すみれ各店舗、OB会各店舗、新横浜ラーメン博物館、新千歳空港のみで販売の希少な一品。
店内は壁とガラスと通路を隔てた厨房前に真っ直ぐなカウンター4席、奥の壁に向かったカウンター3席、4人卓x1、2人卓x2。足元に荷物かごあり。
後客いっぱ数十名の行列。厨房に店主さんとサポートの男性、ホール担当の女性の計4名体制。
BGMはポップス。箸は割り箸。卓上調味料はS&Bコショー、一味唐辛子。
そして待つことしばし、「味噌らーめん」完成で~す♪
列び始めてから約1時間45分後、白いシンプルな反高台丼で着丼。
具はスライスチャーシュー、ほぐしチャーシュー、炒めもやし・玉ねぎ・ひき肉、メンマ、きざみ青白ねぎ、おろし生姜。
スープは超熱々の濃厚味噌味。ラードが蓋をして湯気が出ませんが油断すると火傷注意の超高温スープ。豚出汁のうまみに味噌のコク、高温で加熱されたラードの香ばしい風味。何度食べても衝撃が走る、味噌の金字塔的な味ですごく美味しい!
麺は西山製麺製の黄色い中太縮れタイプ。風味が強くプリッとした食感が濃いスープとナイスコンビネーション。
おいしく完食!カップ麺もゲットしたので実食が楽しみ。ごちそうさまでした!
三ん寅 (1/’25)