2024年11月30日、拝島の新店「麺や独歩 拝島駅前店」へ。
2024年11月23日プレオープン、11月25日グランドオープン。中神「麺や独歩」の2号店。「中華そば えにし」→「昭島大勝軒」の後こちらへ。
麺や独歩について。2010年武蔵砂川にオープン。お店は、お父様の経営する居酒屋のランチタイムに間借り営業。TV東京「あなたの街にもきっとある 行列のできない激うまラーメン 5」に登場。
2014年4月21日、新宿御苑前に「御苑 独歩」として移転。2017年2月7日、「中華そば 独歩」として昭島へ移転。2018年創業店主さんが大事故で厨房に立てなくなり、店を家族で切り盛り。弟さんが脱サラして博多ラーメンでぶちゃんで修行後二代目店主に。2021年7月6日、中神へ移転。
2022年4月5日、ラーメンスクエアに立川店オープン(閉店)。2024年1月1日、中神本店が火災で消失。2024年3月1日店舗復興復活オープン。
2024年10月4日、2号店出店のためにクラウドファンディングを実施。テーマは「家族で楽しめるラーメン店を創りたい」。結果は開始5日目で見事目標金額を達成。そして波乱万丈のお店が遂に2号店をオープン。
店の場所は、拝島駅南口徒歩約1分。芳葉(YOSHIBA)の跡地。
店頭開店祝花は、マルフル食堂、鈴めん、カッパジャパン、初代修、他から。お兄様からの花も。
13:20頃到着で店内満席外待ち16。今日はよく列ぶ日w 先に食券買ってから列ぶとのことでいったん店内へ。
券売機は新券高額紙幣対応の高機能タイプ。
主なメニューは、
魚介中華そば1000円
鶏塩そば1000円
油そば1000円
醤油つけそば1000円
塩つけそば1000円
辛辛つけそば1000円
鴨とねぎの丼400円
炙り豚めし350円、他。
麺量デフォで300g、小盛(150g)で味玉or海苔5枚サービス。油そばは、熱した油を麺にジュワっとかけて和えたシン・油そば。
店内は厨房を囲むL字型カウンター7席(4・3)、2人卓x2、4人卓x2。
後客10名位でスープ切れ昼の部終了。厨房で調理の店主さん含め、厨房・ホールに男女合わせて4名体制。
お願いしなくても、お客さん全員に無条件で紙エプロンを無料で配るのはすごいサービス。
BGMはラップ・ヒップホップ。箸は割り箸。卓上調味料は胡麻一味、胡椒、煮干酢。
そして待つことしばし「魚介中華そば(小盛)」完成で~す♪
店名ロゴ入りの黒い玉丼で着丼。
具はデカくて長い角煮の様なバラチャーシュー、メンマ、なると、海苔、きざみねぎ、小盛サービスの味玉。
スープはさかすかにとろみと魚粉の様なざらつきを感じる醤油味。魚介が炸裂するあっぱれなハイパー魚介テイスト。食べ応えのあるスープと言いたい存在感抜群のスープ。強烈な怒涛の魚介アタックですごい美味しい!
麺は中太で軽くウェーブのついたタイプ。ツルシコで重厚なスープと好相性。
おいしく完食!スタッフの皆さんも元気ハツラツ好接客で誰もが良店認定しそう。次回機会があれば油そばで。ごちそうさまでした!
麺や独歩 拝島駅前店 (375/’24)