2024年8月21日、渋谷の新店「サーモンnoodle3.0 DFJ 渋⾕LAB店」へ。

IMG_2616
2024年8月19日オープン。「ただいま変身中」等を展開する縁petit㈱と、ハイテク分子調理器の㈱ドクターフライジャパンがコラボした新ブランド。平日昼のみ営業のところ、初日夜に行って玉砕。からの今回リベンジ。

IMG_2483

縁petit㈱はフレンチ一筋14年のシェフが創作するフレンチラーメンを提案する会社。
系列のラーメン店は、
サーモンnoodle3.0@神楽坂
鯛塩そば 縁@板橋
鯛担麺専門店 恋し鯛@水道橋
ただいま変身中@中野
OYSTERBACKS@東武練馬【休止中】
サーモンnoodle京都 伏見稲荷店@稲荷
鯛担麺専門店 抱きしめ鯛@肥後橋
SHIRAHAMA KEY NOODLE だきしめ鯛@白浜
ふたつぼしde抱きしめ鯛@近鉄上本町
U2 ジユ雲丹ススレ@桜ノ宮【移転準備中】

IMG_2604

株ドクターフライジャパンのDr.Fry 2s は、1秒間に5万回の電波振動を発⽣させ、⾷材に含まれる⽔分を制御して油の酸化を抑え⾷材に吸収される油を50%カット出来る最先端の分⼦調理器。

IMG_2606
店の場所は渋谷クロスタワー(旧東邦生命ビル)1F。同ビルに関して、以前は駅から遠く坂の途中にあるビルというイメージでした。現在は、JR・東急・メトロ各駅→渋谷スクランブルスクエア→渋谷ヒカリエ→ヒカリエデッキ→ 渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH)→渋谷クロスタワーとほとんど外に出ずに駅直結感覚で行けちゃいます。

IMG_2600
券売機は無く先会計制。決済はキャッシュレスオンリーで現金使用不可。メニューは、フレンチサーモン1100円、サーモン飯350円、冷製フレンチサーモン担担麺800円(テイクアウト専用・夏季限定)。

IMG_2493
店内は、厨房を囲むL字型立ち食いカウンター9席(5・4)、12人卓x1。

IMG_2498

12時ちょい前で先客2、後客10でランチピークに突入。スタッフは厨房・ホールに男女合わせて5名ほど。

IMG_2505

お冷やは冷蔵ケース入りのウォーターサーバとグラスからセルフで。足元に荷物かごの用意あり。紙エプロンは申告制。

IMG_2500

IMG_2502

BGMはイージーリスニング。箸は洗い箸でサスティナブルに配慮。卓上調味料は無し。

IMG_2509

そして待つことしばし「フレンチサーモン」完成で~す♪

IMG_2528

店名ロゴ入り艶消しブラックのアートなデザインの器で着丼。

IMG_2539

具は64℃で低温調理した豚レアチャーシュー、サーモンレアフリット、キャビア、ジャガイモフリット、サラダ、クルトン、仕上げにバルサミコソース。Dr.Fry2s使用は、チャーシュー、サーモンフリット、ジャガイモフリット、そしてスープ。

IMG_2529
そのスープは一本買いのサーモンの骨・皮・内臓まで分子コントロールで調理した濃厚サーモン出汁。豆乳を合わせてエスプーマの手法で泡立てることで、まろやかな口当たりに。サーモンは飲み物を体感出来るこれぞサーモンポタージュ。多彩な具材と合わせてむしろ安いかもって思えるクオリティの高さですごく美味しい!
IMG_2581

麺は大橋製麺製の平打ちで緩やかにウェーブのついたタイプ。デュラムセモリナ粉使用でもっちもち食感。サーモンビッグバンの鮭ポタスープに良く絡みます。

IMG_2562

おいしく完食!系列店の神楽坂「サーモンnoodle3.0」で「夏の冷やし明太子祭り」実施中でそちらも気になります。ごちそうさまでした!

サーモンnoodle3.0 DFJ 渋⾕LAB店 (264/’24)

関連ランキング:ラーメン | 渋谷駅表参道駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック