2024年8月23日東京の新店「鶏soba 座銀 KITTE丸の内店」へ。

IMG_2883
2024年8月20日大安にオープン。本オープンに先立つ8/17-18に無料レセプションが開催されましたが、整理券の配布=開店時間、整理券配布待ちの列び=配布の5分前という混乱必至の危険なルールのためレセプションは回避。案の定、指定通り5分毎に行ったら既に当日券の配布終了と宣告された方もいらして、残念な状況に。ともあれ話題も手伝って盛況な船出に。

IMG_2886

鶏soba 座銀」は2014年5月26日大阪市西区にオープン。運営は㈱銀の葡萄。食べログ百名店2020年から4年連続獲得。2023年8月7日、神楽坂に都内1号店オープン。そしてこの度都内2号店オープン。

IMG_2887
の場所は東京駅丸の内南口地下直結、KITTE丸の内 B1F「ラーメン激戦区」内。四川担々麺阿吽の跡地。

IMG_2880

ちなみに博多一幸舎の跡地はかね田。KITTE丸の内 「ラーメン激戦区」開業からの入れ替えは2軒のみで、開業店の福味とみ田ど・みそは健在。

IMG_2902

さらにちなみに、KITTE 1Fアトリウムで入道雲を模した時間によって5つの形に変化する「夏雲KITTE」という巨大オブジェ展示中。

IMG_2879
入店前にまずタッチパネル式券売機で食券購入です。なお決済は現金及び各種キャッシュレスに対応。また、列びがある場合は、まず食券買ってから列に接続する法式。

IMG_2985

IMG_2890
主なメニューは、鶏soba1250円、貝と魚介の出汁soba1250円、鶏つけsoba1350円、にぼし吟醸nigori1550円、他。訪店時にぼしは準備中。

IMG_2891

IMG_2894
店内は奥が厨房で手前が客席スペース。席は6席・5席の対面カウンター11席、4人卓x2。

IMG_2896
19:50頃到着で店内満席外待ち10。暑客20以上で退店時長蛇の列びに。

IMG_2916
スタッフは男性5。荷物カゴは足元に完備。紙エプロンは申告制。

IMG_2906
そして待つことしばし「鶏soba」完成で〜す♪

IMG_2924
歪み系で斬新な意匠のアーティスティックな器で着丼。

IMG_2942
具は、ベロンと盛り付けられたベロン鶏チャーシュー、ちょっとだけ丼はみ出したブチベロン豚肩ロースチャーシュー、彫刻の森か高原美術館かという造形の揚げごぼう、スライス紫玉ねぎ、きざみ青ねぎ。

IMG_2936
提供着前ブレンダーで撹拌された泡立つスープは、とろっとクリーミーな鶏白湯塩味。

IMG_2930
鹿児島県産桜島鶏のみで炊いた鶏白湯スープに煮干スープを加えて鶏脂をプラス。神楽坂店よりもさらに濃度と粘度が増して、よりミルキーでリッチになった感覚。なめらかでまろやか、濃密なのに軽い質感。ホイップクリームかスムージーかといった、他では味わえない座銀ならではのオンリーワンなテイスト。さすが銘店の味でとても美味しい!

IMG_2971
麺は京都麺屋棣鄂製のウイング麺。中太で軽くウェーブの付いたタイプ。麺の旨さも際立っていて、スープとの相性にも隙がありません。

IMG_2954
おいしく完食!準備中でしたが、一杯に煮干80g使用という「にぼし吟醸nigori」も気になります。ごちそうさまでした!
鶏soba 座銀 KITTE丸の内店 (267/'24)

関連ランキング:ラーメン | 東京駅二重橋前駅有楽町駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック