2024年6月6日、高輪台の新店「麺ダイニングたかなわ」へ。

IMG_2594

2024年5月15日大安&一粒万倍日にオープン。北九州市の老舗「久留米ラーメン ぼたもち」の運営会社による東京進出店。高輪に出店するにあたり、エリアにあったスタイルのラーメンを開発したとか。
神田で早終いに当たった後、リカバリにこちらへ。

IMG_2598

店の場所は高輪台駅A2出口徒歩約1分。高輪台交差点そば。トラットリア・ラ・エテルナの跡地。
IMG_2600

券売機は無くメニューを見て注文、伝票方式、食後レジにて後会計制。決済方式は各種キャッシュレス対応。

IMG_2611
主なメニューは、極しょうゆラーメン990円、しょうゆラーメン880円、秘伝辛みラーメン880円、チャーシューメン1210円、チャーシューごはん440円、たまごかけごはん(こだわりのたまご蘭王使用)330円、他。極しょうゆラーメンとしょうゆラーメンの違いは、蘭王のゆで卵と海苔のトッピングの有無。

IMG_2607
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター5席、2人卓x3、1人卓x2。18:40頃到着で先客4、後客7。スタッフは男性1、女性2の3名体制。調理は女性メイン。

IMG_2613
BGMはジャズ。箸は割り箸。卓上調味料は無し。

IMG_2615
そして待つことしばし「しょうゆラーメン」完成で〜す♪

IMG_2620
一見シンプルな白い切立丼、汁完するとメッセージが現れるギミック付きの器で着丼。

IMG_2652
具はチャーシュー、水菜、白髪ねぎ。

IMG_2638
スープはさらさらの清湯醤油味。RDBによると、国産食材使用で鶏ガラベースにホタテ、野菜の無化調スープ。個人的的には、鶏に節系、そしてセロリの風味と味を強く感じました。少し甘めでうま味しっかり。老若男女どなたでも食べやすく、実際先客の家族連れキッズ2名も美味しいとバクバク食べてました。子供は正直。そして大人も美味しい!

IMG_2675
麺は三河屋製麺製の中太縮れタイプ。コシの強い固めのゆで加減。硬質な食感が意外なほどあっさりスープによく合っています。

IMG_2668
おいしく完食!「秘伝辛みラーメン」なんてのも気になります。ごちそうさまでした!

IMG_2685

麺ダイニングたかなわ (181/'24)

関連ランキング:ラーメン | 高輪台駅白金台駅品川駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック