2024年5月30日、王子神谷の新店?「東京とんこつ 王子ラーメン」へ。

IMG_2063

2024年5月17日オープン。1999年創業(創業25年)の老舗が同じ王子神谷で移転。

IMG_2002

店の場所は王子神谷駅2番出口徒歩約5分。紀州通り沿い。ユニクロの並び。サミットストアの向かい。やきめしやの跡地。夜の部ちょっと早めの到着で一番海苔〜w

IMG_2008
辺りを散策して1分前に戻ったら、まさかのシャッター待ち先客5に接続。人気なんですね〜!定刻にオープン。券売機はなくメニューを見て注文、食後レジにて後会計制。

IMG_2013

主なメニューはとんこつ900円、和風限定醤油900円、とんこつつけ麺900円、和風つけ麺900円、とんこつ油そば900円、担々麺950円、他。ランチタイムは麺類各種に+200円でランチセット(ミニチャーシュー丼・ミニ香味丼・杏仁豆腐)。

IMG_2007

麺量普通盛1玉110g、中盛1.5玉、大盛2玉220g同料金。注文時麺量を聞かれます。自分は普通で注文しましたが、後の女性客に「少なめ1玉も出来ます」と説明していたので、1.5玉で注文通ったのかもしれません。

IMG_2001

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター4席、4人卓x2、2人卓x1、1人卓x1。後客10人以上で瞬く間に外待ち発生。厨房に店主さん、接客担当の女将さん?息の合ったオペレーション。

IMG_2006

箸は割り箸。卓上調味料は一味唐辛子、おろしニンニク、酢、GABANブラックペッパー、ラーメンダレ。

IMG_2019

そして待つことしばし、「とんこつ」完成で~す♪

IMG_2027

移転前と同じ店名ロゴ入りの反高台丼で着丼。

IMG_2035

具はチャーシュー、メンマ、味玉半個、海苔、小口切りねぎ。

IMG_2028

スープはとろっと軽くとろみのある豚骨醤油味。90年代~2000年代に流行った昔懐かしい味わい。強いて言えば「屯ちん」を少し濃いめにした感じでしょうか。在りし日が蘇る感じですが、もちろん現在でもバリバリに通用する魅力的な色褪せることのない味。これぞ王道の豚骨醤油といった味ですごく美味しい!

IMG_2057

麺はこちらも創業昭和十年(創業90年)、東京で23区に唯一残る乾麺製造の老舗製麺所「玉川食品」製のほぼストレート中太タイプ(生中華麺)。つるもち具合が実にいいです。この麺が2玉まで無料とはありがたや~!

IMG_2039

おいしく完食!麺の印象も実に良かったので、機会があればつけ麺や油そばも試してみたいです。ごちそうさまでした!

東京とんこつ 王子ラーメン (174/’24)

関連ランキング:ラーメン | 王子神谷駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック