2024年5月8日、六本木の新店「BUTAKIN」へ。

IMG_9527
2024年5月1日オープン。店主さんは豚仙人出身。修行先であり、開業に当たって支援も受けたが、「豚仙人」の系列ではないとのことです。

IMG_9561

の場所は六本木駅3番出口徒歩約2分。「Bar 5 Roppongi」→「CONA」→「鴨そば 田じま」と入れ替わった跡地。

IMG_9555
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、ミニラーメン850円、小ラーメン900円、大ラーメン1000円、特大ラーメン1100円、超特大ラーメン1800円、汁なし変更100円、他。

IMG_9533
麺量はミニ125g、小250g、大375g、徳大500g、超特大1000g。無料トッピングはニンニク、野菜、アブラ、ガリマヨ(汁なし)。コールのタイミングは食券回収時。

IMG_9547
店内は厨房を囲む角が斜めの凹字型カウンター14席(端1・角1・長辺10・角1・端1)。

IMG_9546
前店はテーブル席を配した六本木らしいスタイリッシュなインテリアでしたが、まるッとぶっ壊して、赤いカウンターにリノベーション。20:20頃到着で店内満席中待ち6。後客10以上で早くもすごい人気。

IMG_9552
スタッフは店主さんと、サポートの男女合わせて3名体制。店主さん英語ベラベラで六本木の外人さん対応もバッチリ!後のお客さんが聞いてましたが、領収書は手書き含め対応してないそうです。

IMG_9531
BGMは東京FM。箸は割り箸。卓上調味料は一味唐辛子、酢、GABANブラックペッパー、カラメ用カエシボトル。

IMG_9610
そして待つことしばし(列び始めてから34分後)「ミニラーメン(ニンニク無し、野菜・アブラ少なめ)」完成で〜す♩
IMG_9570

真上からの画像は何故かピンボケ( ノД`) 町中華御用達の昔ながらのラーメン丼で着丼。

IMG_9576
具は分厚い角切りの豚100g。キャベツ率高めの野菜。豚が脂身多しとのポストを幾つか見ましたが、自分の時はフル赤身。なのにほろほろ崩れる柔神豚。

IMG_9575
スープはとろっと入荷の進んだクリーミー豚骨醤油味。ちょいカラメですがそれがまたいい塩梅。オープンして一週間たらずですが、レベチなクオリティ。多分六本木駅に一番近い二郎系!?六本木交差点近くでこれほどハイレベルな二郎系が楽しめるとは驚き!破壊力抜群の一杯ですごく美味しい!

IMG_9592
麺は松翔製麺製の平打ちストレート太麺。豚仙人の運営母体合同会社S.R.Fが手がける製麺所の麺。ゴワ麺ですが、噛み締めると小麦の旨みが広がります。

IMG_9587
おいしく完食!汁なしも大いに気になります。ごちそでした!
BUTAKIN (153/'24)

関連ランキング:ラーメン | 六本木駅六本木一丁目駅麻布十番駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック