2024年4月28日、宮原の「さくら食堂。」へ。

IMG_7978

2024年3月27日、一粒万倍日・寅の日にオープン。経堂時代の食べログベストラーメン2011受賞店「桜食堂。」が移転復活リニューアル。昼はラーメン店、夜は信州の食材を使用し、長野の郷土料理「ぎたろう軍鶏」の炭火焼き、山賊焼き、伊那谷の“ソウルフード”伊那ローメン等を提供する居酒屋「ヨザクラ庵」として営業。移転前はすごく良かったというメモリー。「風〜Furari〜」→「拉麺 名もなき店」の後こちらへ。

IMG_7898

店の場所は宮原駅東口徒歩約3分。宮原駅前通り沿い。宮原駅入口交差点角。本場中華 龍門小館→海鮮居酒屋 宮原酒場→うどんと酒 家康と入れ替わった跡地。

IMG_7900

駅近くで駐車場はありませんが、店舗裏に武蔵野銀行提携三井のリパークの駐車場があり、土日祝は60分100円と激安。

IMG_7914

IMG_7905

入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、醤油ら~めん950円、塩ら~めん950円、鶏めし450円、日替り小丼450円、他。この日の日替り小丼は、コロコロチャーシュー丼、肉の量1.5倍増量中。

IMG_7912

夜の部は居酒屋営業ですが、夜もら~めんの提供ありとのこと。

IMG_7903

店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター6席、2人卓x8。13:50頃到着で先客1、後客5。厨房には店主さんと女性、ホール担当女性の3名体制。

IMG_7922

BGMはテレビとJ-POPのW。テレビは日テレ「「旅バラエティー 渋滞で行こう!」、J-POPはPOP STARの女性カバー、他♪箸は竹製の割り箸。卓上調味料は無し。

IMG_7915

そして待つことしばし、「醤油ら~めん」完成で~す♪

IMG_7920

有田焼風の典雅な器が、竹の割り箸、レンゲ、ウェットティッシュと共にトレーに載って着丼。

IMG_7947

具はホロホロと崩れる大きくて柔らかな豚バラチャーシュー、長い穂先メンマ、九条ねぎ。

IMG_7941

スープはさらさらの無化調清湯醤油味。鶏ガラベースに、鰹節、宗田節、鯖節をの魚介出汁を合わせたダブルスープ。4/20~21に提供した限定「軍鶏ら~めん」が大好評だったとのことで、試験的に鶏を強めに聞かせた味で提供とのこと。たまり醤油かという位醤油ダレが強めで全体を牽引。鶏が前面に出たスープはキレとコクが両立した現代的な味わい。経堂時代の面影はありませんが、より洗練されたモダンな味でとても美味しい!

IMG_7968

麺はストレート中細タイプ。なめらかでツルシコな食感が心地良く、端麗なスープとの相性抜群です。

IMG_7960

おいしく完食!夜の部信州の地酒と肴で呑んで〆のら~めんとか、すごく楽しめそうです。ごちそうさまでした!

さくら食堂。 (140/’24)

関連ランキング:ラーメン | 宮原駅東宮原駅加茂宮駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック