2024年1月3日、茅ヶ崎の新店?「麺屋BISQ」へ。

IMG_2093

2023年12月15日オープン。茅ヶ崎駅南口約600mの場所から駅のすぐ近くに移転。エリアを代表する名店ですが、恥ずかしながら未食でした。「ラーメンステーション 平塚」の後こちらへ。

IMG_2091

麺屋BISQ」は、2016年12月1日加山雄三さん出身地近くの「雄三通り」にオープン。店主さんは茅ヶ崎出身で「麺屋一燈」で修行後独立。無化調、自家製麺。ちなみに「ビスク(Bisque)」とは、ビスク(Bisque)とは、「クリームベースの滑らかで濃厚な味わいのスープ」(Wikipedia)。屋号「BISQ」が「BISQUE」から取っているのかは不明。そしてこの度駅近くへ移転。

IMG_2101

店の場所は茅ヶ崎駅南口徒歩約1分。桜道沿い。サザン薬局跡地。茅ヶ崎駅ホーム沿いに建つ建物の一つで、列んでると茅ヶ崎駅の「希望の轍」発車メロディが聞えます。13:10頃到着で店内満席、想定通りの先客10に接続。退店時も10人程度の外待ちでこのペースをキープ。

IMG_2179

列び中先に食券買うように案内がありいったん店内へ。主なメニューは、[限定]塩つけ麺プレミアム1300円、醤油つけ麺プレミアム1300円、濃厚鯛白湯そば1300円、鯛の塩そば1200円、[醤油]鶏そば980円、[潮(大盛不可)]潮そば980円、[つけ麺]昆布出汁つけ麺980円、[山椒塩]仁淀川山椒の塩そば1000円、[ご飯]ローストポーク飯380円、九条ネギの塩だれロース飯めし380円、他。

IMG_2085
約30分で着席。店内は厨房前に真っ直ぐなカウンター8席。厨房に店主さんと男女スタッフの計3名体制。BGMはポップス。箸は割り箸、卓上調味料は無し。

IMG_2082

そして待つことしばし、「鶏そば」完成で~す♪

IMG_2125

限定をはじめいろいろ気になりましたがまずはデフォの先頭メニューで。受皿付きの白い鳴門丼で着丼。

IMG_2144

具は低温調理の豚チャーシュー・鶏チャーシュー、メンマ、海苔、九条ねぎ。

IMG_2131

スープはさらさらの無化調清湯醬油味。スープは純系名古屋コーチン、赤鶏、国産鴨などを使用。醤油ダレは島根県産丸大豆醬油、広島県産再仕込み醤油光数種の醤油に牡蠣煮干し等の乾物を使用。鶏水的なキレッキレの、淡麗かつ端麗でなお豊潤かつ芳醇な逸品。これぞ飲み干さずにはいられない惹きの強い魅力的な一杯ですごく美味しい!

IMG_2158

麺はストレート中細タイプ。北海道産小麦メインで新鮮な全卵をたっぷり加えた店内製麺の自家製麺。ツルシコで嚙んだ時の風味と食感の心地よさが格別。

IMG_2146

さすがのレべチな一杯でおいしく完食!また伺います。ごちそうさまでした!
麺屋BISQ (3/’27)

関連ランキング:ラーメン | 茅ケ崎駅

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック